新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

そらまめくんのベッド」 せんせいの声

そらまめくんのベッド 作・絵:なかや みわ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1999年09月
ISBN:9784834016291
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,187
みんなの声 総数 366
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 宝物だよ♪

    このお話、どの子もどこかで出会っているお話で
    読む前に見せてあげると
    「知ってる!!」と、嬉しそうにしていました。

    そらまめくんの宝物のベッド
    誰にも貸してあげなくて、いじわる〜って
    言われちゃったけど、それだけ大切なんだって
    子どもたちにも伝わったようでした。

    なくなった時には、子どもたちも心配そうに
    絵本を見つめていました。
    ベッドを見つけた子は、大きな声で真剣に
    「あったよ!!」と教えてくれたほど・・・。

    パーティをして仲良く眠る姿が
    とっても優しい気持ちにさせてくれる
    1冊です。

    投稿日:2008/01/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 優しい気持ちになれる絵本

    始めは、お友達にベッドを貸してあげないそらまめくんを見て、どうするんだろう…と思っていました。

    でも、最後にはきちんと貸してあげたところに、そらまめくんの成長を感じました。

    自分のベッドがなくなったとき、お友達のベッドを貸してもらっても、ぴったりにはなりません。
    やっぱり自分のベッドが一番だと実感する様子も好きでした。

    人に優しくしてあげると、自分に返ってくる。
    人のものが良く見えることもあるけど、自分のが一番(自分の家が一番)
    というメッセージを感じました。

    投稿日:2013/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 困った姿に大笑い

    自分のベッドを一生懸命守っているそらまめ君はとってもかわいらしいです。大事にするあまり、どうしてもお友達に貸すことができないそらまめ君ですが、小さい子供と同じだなと思いました。
    大事なベッドがなくなり、とても困っている姿を見て、ベッドを貸してもらえなくて怒っていたお友達もだんだん心配に。お友達のベッドに寝てみたそらまめ君が、「うすい、かたい」と困っている姿が面白いようで、うちの子供は大笑いしています。
    最後にベッドが見つかって良かった。絵もかわいく、安心して読める絵本です。

    投稿日:2010/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふわふわベッド

    そらまめくんのふわふわベッド。
    色んなお豆たちがうらやましくなって、一度寝かせて〜とたのみますが、ひとりじめしたいそらまめくん。

    そんな時、大切なベッドがなくなる事件が!!!

    最後は、心あたたまる結末にやさしい気持ちになれるお話です。


    わたしは5歳児クラスを担任しています。
    うちの保育園では、年長になると給食さんのお手伝いがあって、食育の一環として野菜の皮やさやむきをします。

    ちょうどそらまめのさやむきをした日に読んだところ、
    「そらまめくんのベッドって本当にこんなのだったね〜!」
    と、実際にふれたそらまめの感触を思い出しながら見れました。

    かわいくて、みんな大好きな絵本です。

    投稿日:2010/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が可愛い!

    • 蒼良さん
    • 20代
    • せんせい
    • 兵庫県

    何といっても絵が可愛いし
    細かいところまで作者がこだわっているんだ
    という印象を受けました。
    大人が読んでも十分楽しめる絵本かもしれません。

    なかやみわさんの本を見るのは
    この本が初めてなのですが
    他に本も見てみたくなりました。

    それにしても、
    子どもの時ってあんまり豆の種類がわからないんですよね。
    ソラマメも食べる機会も少ないでしょうし。
    どんな豆がどんなふうにしてできるのか
    ちょっとしたお勉強にもなるかなぁって思いました。

    おまめさんの絵がとっても可愛いので
    この絵本を読んで
    苦手な子どもも食べられるようになるかもしれません。

    投稿日:2010/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しさ

    そらまめくんの宝物にしているベッドのお話です。

    お友達からベッドで眠ってみたいと言われるそらまめくんですが、決して使わせようとはしません。
    フワフワでやわらかいベッドは、誰もが憧れてしまいますよね!(笑)

    そんなベッドが無くなってしまった時、みんなが自分たちのベッドを貸してあげようとする優しさが良いなぁと思いました。

    人に対する優しさを感じることの出来る素晴らしい絵本だと思いました。
    人の気持ちを考えられるようになってくる幼児さんには是非読んであげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 集団生活に慣れてきたら

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子1歳

    先日、そら豆の皮むきを子ども達と体験しました。
    このお話通り、そら豆の中はフワフワで子ども達は大喜びでした。
    子ども達にとって自分の物を友達に貸すのは、なかなか難しいことです。そんな気持ちが素直に描かれていて子ども達も共感できるようです。
    集団生活に慣れてきたこの時期、季節的にも丁度良くお勧めです。

    投稿日:2008/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい心

    私が大好きな絵本のひとつです。
    幼稚園で読むと毎日のように自由時間に読んでいる姿がみられました。また、やさしい心をもてるように努力している子どもの姿もみられました。
    皆さんに是非一度読んでいただきたい一冊です。

    投稿日:2007/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい^^

    まず表紙に惹かれました。やさしいタッチで描かれたかわいい絵なんです。
    主人公がそらまめっていうのも、意外性があっておもしろいです。

    じぶんの大切なものをなかなかお友達に貸すことができないという内容も、子どもたちには理解しやすく真剣に聞いていますv

    投稿日:2005/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほっとしますね

    この本は、私の幼稚園でもとっても人気があります。 絵のタッチもすごくかわいくて、暖かいですね。  ベッドをお友達になかなか貸すことができないそらまめくん、でも 結局 お友達に貸してあげられる、優しい子。子供たちにもそんな優しい子に育って欲しいです。

    投稿日:2003/02/04

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / くれよんのくろくん / はじめてのおつかい / さよなら さんかく / ごぶごぶ ごぼごぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット