みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
日本にも、ルリユールおじさんのような製本職人さんは、いらっしゃるのでしょうか? 職人気質の日本人にも、きっといらっしゃるでしょうが、なかなか見かけませんね。 この絵本のように、物、なかでも本を愛情をこめて大切にする文化が、素敵だなと思いました。
投稿日:2017/10/12
ユルリール… こんな素敵な職業があったなんて。 ちぇ、もっと早く知っていれば、修行に行けたのにな。 本を買うことも読むことも 簡単にできる。 捨てることも売ることも 簡単にできる。 一番難しいのは 大切に大切に自分の子どもの子どもの子どもの… ずっと先まで読み継がれていくこと。 私はこの絵本を見て、自分の家の絵本を見た 大切にしようと思った。
投稿日:2011/06/14
娘には「そんなハナシもあったかな〜」と 今は頭の片隅に残ってればいいや位の感じで、 ほとんど私が堪能しました。 親になって、おばあちゃんになって、 その都度読み返してその時々なりの感じ方ができるお話。 でもその頃は紙の本は無くなってたり…するのかなぁ。
投稿日:2008/11/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / ポットくんのおしり / おかあさん だいすきだよ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索