話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

おばあちゃんのななくさがゆ」 その他の方の声

おばあちゃんのななくさがゆ 作:野村 たかあき
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2014年11月30日
ISBN:9784333026784
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,669
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 七草がゆ食べたい

    全ページためしよみで、読ませていただきました。
    とても、いい絵本です。
    平安時代から伝わる、七草がゆの伝統。伝えていきたいですね。今ではスーパーで七草がゆセットが売っているので便利です。お正月の食べすぎの胃を休める意味もあったのですね。ああ食べたいです。

    投稿日:2018/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 七草がゆは1月七日の朝に食べるのだそうです
    おばあちゃんは 孫と一緒に 七草探しです
    寒い中にもちゃんと はるを感じるなずなが見つかったのですね
    なずな はこべら ごぎょうを見つけました

    こういう自然の中で見つけるのって すごいです! 
    おばあちゃんならではの知恵の伝承です(年の功はやっぱりすごい!)

    なんと 平安時代から 七草がゆを食べていたなんて 奥が深いです

    我が家は 七草セットを買ってきて  朝はみんな仕事で忙しいから夜に食べました
    七草の香りがほんのり おかゆが 優しくて美味しかったです!

    いつまでも伝えていきたい伝承を大切にしたいです

    この絵本も皆さんに読んでもらって子ども達に伝えたいですね

    七草がゆの作り方も参考になりますよ

    投稿日:2016/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせにも

    ほっとするような、優しい風合いのイラストで
    七草粥の事を楽しく知ることができました。

    物語仕立てになっているので、小さなお子さんでも 楽しく読むことができると思います。

    また、家族のやりとりがほほえましく、温かい気持ちになりました。
    大勢への読み聞かせにも向いていると思います。

    投稿日:2015/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばあちゃんと一緒でいいです〜♪

    時期過ぎちゃったけど・・・

    是非、来年のお正月前後に
    読んでくださいませ
    行事絵本ですが
    おばあちゃんとの関わりでもあるし
    弟の様子とかもいいし
    版画が素敵です

    レシピもあります

    七草の覚え方も
    これで覚えられそう
    覚えていて損はないはず

    刻みながらの歌も、是非!
    義母が歌っていたのとは
    ちょっと文言が違うのは
    地域性なのかもしれません

    伝統って、大切なこと
    すたれないように
    絵本の中だけでなく
    是非、実生活でも経験しましょう

    このシリーズ、いいですよね
    ん!?新しく
    「ひなちらし」が出たみたい!!
    早速、リクエストしないと!!

    投稿日:2015/03/08

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット