新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おならうた」 その他の方の声

おならうた 原詩:谷川 俊太郎
絵:飯野 和好
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2006年06月
ISBN:9784871101585
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,156
みんなの声 総数 131
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 谷川わらべうた

    谷川俊太郎さんの、『わらべうた』という本にも、この詩は、載っています。(他にも載ってる本あります)
    そう、わらべうたのような、詩です。
    詩だけでも、面白いのに、そのうえ飯野さんの絵です。
    笑えます。
    みんなで声にだして、読みたいです。

    投稿日:2017/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなおなら

    いろんなおならがあって、おもしろいなぁと思いました。
    たとえば、ぶ・び・ぼ・へ・ぴゅ・ぽ・ぴ・す・ぱ・ぷ・ぴょと、
    いろんなおならがあっておもしろかったです。
    おこった時や、食べた時などにするおならは、
    音が、ちがうんだなぁと思いました。

    投稿日:2009/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなおならの歌

    いろいろなおならの歌があって、おもしろかったです。
    例えば、
    「♪いもっくてぶ」とか「♪あるいてび」や
    「♪ころんでぴゅ」などと、
    歌いながら読むという、とっても楽しい絵本です。

    投稿日:2009/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぶー って言いました

    • 徒然さん
    • 30代
    • その他の方
    • 三重県
    • 女の子1歳

    1歳になったばかりの娘に読んだら、まだ言葉をあまり話せないのに、
    「いもくって ぶ」 のところで「ぶ」と言いました。

    本屋さんで、子供が表紙を気に入って購入しましたが、
    谷川 俊太郎さんの文章もとってもユーモアがあります。

    絵のインパクトも凄いです。大きな顔が子供には印象的なようです。

    投稿日:2009/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • あはは・・・

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    1〜2歳児の親子のお話し会で、ママたちに読んでみましたが・・・
    ページをめくるといきなり迫力満点、強烈インパクトの絵に圧倒されてか、息をのんでから笑い出すという反応でした
    どのページにも谷川さんの独特の言葉遊び調のセリフとテンポにお話もリズミカルに進み・・・
    「ふたりでぴょ」にはママ達は愛情を持って笑って頂けたようですよ
    4〜5歳以上になると「おなら系」は間違いなく大好きな系統らしいので、たまには親子で一緒に笑うのも良いと思います

    投稿日:2008/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰でも 一度は経験あるのでは!

    おなら くさい!
    おふろなら 一人だし ぷておならしても アワがでておもしろく にんまり  
    共感できるから おかしくなるのね!
     
    すかして へ も 笑えてきます。

    どんなにお上品な人でもね。
    おならすると 笑えてくるよね。

    おんなじ おなじ  
    そんな親しみが湧いてきて 
    絵は、リアルで暗い感じもするけれど。


    さいごのおならの おとが 今にも聞こえてきそうで くさくなるんです!

    きっと 子供に 大受けですよ!

    投稿日:2007/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず ぷっ

    図書館で立ち読みしていたら
    最初のページをめくって 思わず ぷっ。
    次のページをめくって たまらず にんまり。
    恥ずかしいので、借りて家で読みました(笑)
    言葉の持つ音。どうにもならない絵。
    気づいたら本屋へと足が向かっていました。

    投稿日:2007/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『もう一回読んで!』

    『笑える。これはイイよ。』
    の、ひと言です。
    短い言葉で子どもの想像力をかき立てられる、見事な作品
    だと思います。
    『おなら』と聞くと少しお下品かもしれません、でもそれは「人前でおならするなんて…」というマナーとかそういう考えがすぐ浮んでしまうからではないでしょうか?
     
     私はこの本を実際子どもに読んでみました。子どもはどうこの絵本を受け止めるかな?少しワクワクしながら。

     『おならうた!?おならの歌って何!?』

     こうでした。しかも私はまだ1ページも絵本をめくってないのに。
     子どもって面白いな!そう思った瞬間でした。
     
     それからは短い言葉の一つひとつに子どもの笑い声が絶えず、子どももこの絵本のファンになったようです。
     
     『もう一回読んで!』

    投稿日:2007/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子ども大好き「おなら」

    • ひとときさん
    • 30代
    • その他の方
    • 千葉県
    • 女の子11歳、女の子4歳

    まるで臭ってきそうな「おなら」絵本です。
    おならって、子どもが大好きですよね。
    例に漏れず、うちの子どもたちも、「おならうた〜?」と表紙を見ただけでウケていました。
    おならにも色んな音があるのだなと思える種類の多さです。
    とてもリズムよく読めるので、読む側も楽しくてたまりません。
    臭そうとか、どこでしているのかなど、一つ一つが探して想像して遊べます。
    うちが好きなのは、「いもくって」「ころんで」「ふたりで」の部分。
    お風呂でおならは、これを読んでお風呂へ入ると、「こんなおならがあるんだよ」と色んな方法でおならの音をだして遊びます。

    投稿日:2007/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おはこにしたい!

    なにを隠そう笑い上戸です、でも近年そんな機会はめったに訪れてはくれません。

    知人のところでこの絵本を見せてもらった時は大変でした、一ページ目からもー大笑い、飯野和好さんの絵がなんたって決まっています、全てのおならがちゃんと黄色になって出てくるのがとても親切?です女の子だろうがお母さんだろうがやってしまいます、おしとやかに、「こっそり すー」です

    保育園の五歳児組さんで読んでみました、絵本をとりだしただけでみんな悲鳴のごとく叫びました、子供たちはこのジャンルはみんな大好きでしょう

    言葉が短いのでみんなこちらが読み出すと一緒に読んでいます、ならばと終わった後にもう一度皆で読んで見ました、さすが子供たちは素直に読んでくれました、家でも思い出して読んでねとお願いしておきました

    この絵本は女性にはどうなんでしょう、すこし勇気がいりますよ?そこでおとーさん出番です、思いっきり臭そうに読んでみましょう〜「いもくって ぶ」

    投稿日:2007/01/01

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット