話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ルラルさんのえほん(3) ルラルさんのごちそう」 その他の方の声

ルラルさんのえほん(3) ルラルさんのごちそう 作:いとう ひろし
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,760
発行日:2001年09月
ISBN:9784591069431
評価スコア 4.45
評価ランキング 10,968
みんなの声 総数 83
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ルラルさんには得意な料理を食べてくれるともだちが、、、いました、いました。そこでみんなを招待し、たくさんの材料を用意して朝から料理を作ろうとしますが、、、。

    小学校で1年生には読み語りをしました。
    動物たちがタコの足や魚を食べているこまかい挿絵を見て、前の方に座っている子どもたちが、話を聞きながら私の足元で、クスクスクスクス可愛らしい声で笑っていました。翌週には「ルラルさんはどこお?」と必ず聞かれていました。

    一作目の最初で、こわーい目をしていたルラルさん。思いがけなくたくさんの友達ができたルラルさんはお話のおしまいでは、ニコニコの優しい目になっています。小さな目1つで、ページの端っこまでピキンと怖いルラルさんになったり、優しいルラルさんになったり、いとうひろしさんの筆の力は改めてすごいなぁと思いました。

    投稿日:2015/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一番大事な時間

    せっかくルラルさんがごちそうを振る舞ってくれるというのに、料理が待ちきれず食材をパクパク食べてしまった動物たち…。

    当然ルラルさんは怒るんだけど、彼らにとっては普通の事なんですよね(笑)

    動物たちは調理しなくても、そのままでごちそう!
    私もお刺身は何もつけずに、そのまま食べる派です!

    それよりもみんなで食べる事に意味があって、「おいしいね」っと言い合える仲間がいる事が大切なんだなぁと、改めて感じました。

    私もいつも思ってます。
    寝るのもお風呂に入るのも一人でいいけど、ごはんはみんなと一緒に食べたいって!

    お腹いっぱいになった後は横になってゴロゴロ〜…これは動物も人間も同じかな。

    ルラルさんと動物たちがまるで家族のようで、とっても微笑ましくなる一冊でした。

    投稿日:2015/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで楽しく!

    ルラルさんはどうやら一人暮らしのようですから、土曜日しかお料理しなくても仕方ないかな(笑)

    それにしても、作るとなったら本格的!キッチンの棚に並んだガラス瓶を見てみると、うちにはなさそうなスパイスも、たくさんありそうです。

    庭の動物たちと、たのしく自慢の料理を食べて、愉快なお食事会が行われるのかと思いきや。。。

    タイトルのページで猫が魚をくわえていたのが、なんとなく気にはなっていたのですが、こんなことになるとは!?

    ルラルさんも、最初は怒ろうとするのですが、だんだん楽しくなってきて。
    最終的には一緒になって楽しんじゃうところがいいですね!

    だんだん、ルラルさんの性格がつかめてきた気がします。

    投稿日:2015/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハラハラ、ヒヤヒヤ!でも・・・

    「おいしい料理を食べさせてあげたかったのに…」

    毎日料理をしている自分としては、
    ルラルさんの気持ちがとてもよくわかりました。

    だからこそ、ルラルさんが怒ってしまった時にはハラハラ、ヒヤヒヤ!
    どうなるんだろう?と思いながらページをめくりましたが…。

    怒っていたはずなのに、なんだか楽しい気持ちになってくるのは
    きっとみんなと一緒にいる時間が 大好きだからなのでしょうね。

    美味しい料理を食べることはもちろん幸せですが、
    みんなで楽しく食べることが 1番の幸せなんだなと思いました。

    楽しい時間を過ごした後、
    寝る前にデザートのことを思い出す場面は、
    とてもコミカルでクスッと笑ってしまいました。

    投稿日:2015/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家の思い出絵本 受賞レビュー

    うちの子供達は、もう高校生と、中学生になります。が、先日小さい頃読んだ絵本についての話になり、ルラルさんシリーズをよく読んだねーという話になりました。
    とくに、ルラルさんの絵は、優しいトーンで大好きです。
    そして、ルラルさんのごちそうは、ごちそうを作るのではなく、食べたものが、ごちそうになる!!子供達も、ニコニコしながら聞いていたのを思い出します。
    食べることが苦手な子供も、思わず食べてみようかなーと思ってしまう一冊です。
    そして、出し忘れていたシャーベットとインド風ミルクティー、
    これは、大人がこっそり食べたくなるデザートです。
    今でも、時々、本棚から引っ張り出して、
    ほんわか気分になる一冊です。

    投稿日:2015/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ルラルさんって めがねをかけたおじさん一人暮らしにしては 台所がきれい! (じまんの 台所ですものね)
    ほんと お料理してるルラルさんは すごく いい顔してるな〜
    なんと お料理教室に何年も通って お料理の本も沢山読んだなんて すごい!
    味付けもレシピ通りで美味しくできるなんて でも・・・一人で食べるから誰も褒めてくれません  たべてみたいな〜
    私は招待されてないけれども 羨ましい限りです

    なんと 招待したのは 動物たち ねこはアジを生でたべました
    さるはエビを生で・・・なんと ルラルさんの家の中は動物たちが美味しそうに食べている わ〜! 怒ったルラルさん
    ところが みんなは ルラルさんも 楽しんでいると思って パクパク
    そのうち 怒っていることも忘れたルラルさん 笑えます みんなの笑顔に引き込まれて ルラルさんも笑顔 う〜ん 満足じゃ
    こんな展開になるとは思わなかったので 読みながら楽しくて 笑えてきました
    ルラルさん最高! オチは 読んでのお楽しみ!
    他のシリーズも読みたくなりました!

    投稿日:2012/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラストのサプライズは・・・

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    3〜5歳児に読みました
    「これは、ルラルさんです」はもう子どもたちも一緒に声をそろえます
    「ごちそうなんてつくれるのかな・・・?」「またねこにみつかるんじゃないの?」
    と子どもたちの想像も膨らみます・・・・
    でも今度はルラルさんが自分で招待するんですね
    それは子どもにも意外だったのかしら・・・
    ラストの部分も子どもはサプライズだったようですよ

    投稿日:2012/01/27

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット