新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

にっぽんのおやつ」 その他の方の声

にっぽんのおやつ 著:白央 篤司
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2015年12月
ISBN:9784652201381
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,080
みんなの声 総数 12
「にっぽんのおやつ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 【内容】
    47都道府県、それぞれに「おやつ」と聞いてまっさきに心に浮かぶものを取材。
    県別におやつを写真で紹介。インタビューした人のコメントも交え、日本全国津々浦々の、おやつ自慢。
    見返しには、県名ではなく、おやつ名で日本地図を収録。

    【感想】
    いなかのおやつは、大量に、安く、少々行儀を悪く、明るく楽しく、後先考えず(栄養とか健康とか無視!)食べる。この絵本を見ると、実家で、季節ごとに大量の「ふかし芋」「ふかしトウモロコシ(とうみぎ、とジジ&ババは言う。これが正式名称。)」「皮をむいた梨、またはりんご」「適当に切って冷蔵庫で冷やしたスイカ」などがあった。
    しょっぱいものとしては、「青菜のお浸し(自分で醤油をつけてたべる。)」「白菜の漬物(再現不可能。ババアがあの世に技術を持って行ってしまった伝説の1つ)」「とりあえず大量に炊いて保温してあるごはん」「鶏が生んだ卵」などがあった。畑に植わっている野菜類と、収穫後保存しておく芋類なども、勝手に食べていい「おやつ」であった。おやつに拵えるのは、自己責任。もとい、自主性を大いに発揮してもよい、という自由があった。

    だから、お店で買うような「お菓子」というのは、高級品。都会ではあたりまえの買い食いなども、現金収入が貴重なので、基本的にナシ。田舎と都会(市街地)は国が違うと考えていいと思う。
    とにかく大量の旬の野菜・果物。食べられる状態にしておくことが、愛情。食べきれないのは悪いことではなく、むしろ足らない方が良くない。戦時中を生き延びたジジ&ババの世代の、愛情表現は「たっぷり食べられること」。腹いっぱいでも、更に勧めてくる。だから、果物などをむやみにありがたがらない。広告や世の中の流れに乗らない私ができあがりました。合掌。

    投稿日:2018/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知っているおやつは、わずか!

    日本各地の、様々なおやつがたくさん紹介されています。
    その中で、わたしが知っているおやつは、ほんのわずか。食べたことのあるおやつは、もっともっとわずか。
    地元では愛されているものの、他県の人が知らないおやつって、たくさんあるんだなと思いました。
    そのおやつの歴史や、名前の由来などもわかりやすく記載されており、関心が深まりました。

    投稿日:2016/11/28

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット