話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ニワトリぐんだん」 その他の方の声

ニワトリぐんだん 作:風木 一人
絵:田川 秀樹
出版社:絵本塾出版
税込価格:\1,430
発行日:2016年11月16日
ISBN:9784864841016
評価スコア 3.63
評価ランキング 47,806
みんなの声 総数 37
「ニワトリぐんだん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なんだかなぁ…

    すみません。
    私には最後まで笑える要素がありませんでした。

    ニワトリは悪者で、人間が食べて退治したという事ですよね。
    それが面白いとは思えませんでした。
    何とも言えない嫌な気持ちだけが残りました。

    深く読みとくと良い部分もあるんでしょうけどね…。

    ただ子どもウケは良さそうですね。

    投稿日:2016/12/31

    参考になりました
    感謝
    2
  • 大迫力

    深いのか、浅いのか…
    何かを比喩しているのか、していないのか…

    よくわからないが、とにかく、迫力と勢いだけはすごいものがあります。
    久々に、こんな迫力ある絵本みました。

    悪ではなくて、善の勢いある軍団が出てくるストーリーで、是非、つくってほしいです。

    投稿日:2017/11/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 地球滅亡って、アンタ…

    刺激的な作品です!今までにない、ファンキーな展開。
    対象年齢、不明。大人が読んでも面白いと思う。

    もし自分が子どもだったら(小学生くらい)
    「ナニこれ!面白い! けど、ニワトリが地球滅亡に関係するわけないじゃん!」
    とか、一度否定しておきながらも、
    「でも、これはニワトリじゃなくて、がめつい人類の話だと思ったら、本当だな〜」
    と、関心すると思う、たぶん。
    一見、荒唐無稽なストーリーに見えて、実は、ケッコウ大切なことを伝えてくれている気がします・・・うがちすぎカモ。
    人類がこのまま暴走を続けて、自分達だけ生き残るために、なんでも食い尽くすようにして自然や、エネルギーや、物資や、人間そのものも浪費していく様子に、私はに思えた。
    玉子を産んだら、ヒヨコも、親と同じ凶暴な軍団の一員になってて、絶望的なの。これも、なんだか戦争やテロ、報復を繰り返して、延々と恨みつらみを将来に残していく人類の姿のように見えてしまって、恐ろしい!

    しかし、この暴走を食い止める方法が、ふるっている。
    暴力に暴力で対抗したり、核兵器で敵を全滅させるのではなく・・・
    新しい方法だ。詳しくは作品をぜひぜひ、読んでみてください。
    なんだか、楽しそうな、対抗措置です。
    しかし、よく考えてみたら、これも敵を暴力で殺害していく方法の1つとも言える。
    ああ、私たち人類は、どうやったら、明るい未来にたどり着けるのだろうか?

    まるでギャグマンガを読んだ後に、世界平和について真剣に考えてしまうような、そんな読後感を味わえる珍しい作品です。ご期待ください。

    投稿日:2017/02/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 思いだしそう

    レビューコンテストだったので、読んでみました。
    表紙もすごいインパクトですが、よみはじめると、その迫力はさらに増します。ニワトリぐんだんのすさまじい音まで聞こえてきそう。
    そんなニワトリたちからうまれたひよこにも衝撃。かわいくないひよこ、はじめて見ました(笑)
    どうなることかと思ってよみすすめていけば……、ラストは、わらってしまいました。来年の酉年。この絵本をたびたび思いだしそうです。

    投稿日:2016/12/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • アニメっぽい絵は避けていたのですがクリスマスカラーの赤のせいでしょうか、手にとってしまいました。雄鶏と雛が強烈で、解決策も強烈で、読み始めから終わりまで、安定の強烈な展開が続きます。先行き不安な今の時代、モヤモヤした気持ちを抱えている大人は多いはず、大人にすすめたい。ちなみに、子どもは怖がらずにケラケラ笑っていました。子どもに濃い絵は避けていたのですが、大丈夫そうです、確認できてよかった。

    投稿日:2016/12/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 物凄い迫力!

    風木さんの『ぬいぐるみおとまりかい』が大好きなのですが、その絵本とのギャップにビックリ!!そして、げらげら笑いながら読みました。

    ニワトリぐんだんのすさまじさは、表紙のニワトリたちと左下のうまれたばかりのひよこの表情を見れば一目瞭然。
    ニワトリぐんだんの通ったあとにはなにも残らないというぐらい、荒らしに荒らして通り過ぎていくのです。

    このままでは、人類が滅亡してしまうかも!?ということで、食べに食べまくるという作戦に!

    なんだかシュールなマンガみたいなストーリーですが、とても楽しめました。

    子供たちの反応が知りたいです。

    投稿日:2016/12/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 迫力のあるイラストです

    ニワトリVS人類・・・。
    ニワトリの中にも、たしかに凶暴な子もいるので
    その凶暴さはよく想像出来ました。
    ラストは、突然問題が片付いてしまうのが
    すこし惜しいような気がします。
    和解できなかったのも、個人的には残念・・・。
    物語を楽しむというよりも、迫力を楽しむ本かもしれません。

    投稿日:2017/01/04

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット