並び替え
5件見つかりました
息子はこちらのあさたろうシリーズが大好きで、何冊か読んでいますが、私はやっぱり好きになれず…。 しかも、今回のこの絵本は味噌作りの町が舞台なのですが、味噌玉を投げまくる場面の挿絵は全くきれいとは言えず、茶色の塊がどうしても汚く見えてしまって、好きになる要素が見当たりません。 お話はいつも通り、あさたろうが悪者を退治する爽快なストーリーなんですが…。 息子が好きなので、他の作品も読むとは思います。
投稿日:2023/08/19
いやいや、またまた、悪いやつが出てきました。”みそだまのでんごろう!!”この巻では、正義の味方、主人公”ねぎぼうずのあさたろう”は”おはなちゃん”という女の子を助けます。いつもながら、痛快です。こうなったら、癖になります。このシリーズ。
投稿日:2018/01/09
あさたろうに夢中の5歳の息子。 たまたま訪れたばかりの岡崎城&八丁味噌蔵が題材だったので、 そのことを伝えると「ええぇ〜っ!!!!」とびっくり。 本と味噌蔵のパンフレットを見比べて、 コレがコレ?などと熱心に観察していました。 今回も、あさたろうが悪いヤツをズババーン!とやっつけます。 毎回、行きがかっただけの人を助けてあげる、人情のあつさに感銘を受けます。 最近、息子がねぎを好んで食べてくれます。 ありがたい、ありがとう、あさたろう!
投稿日:2012/04/24
表紙の絵みて、あさたろうがどろだらけになって戦っている図かなと思ったら、まめみそでした。今回の6も水戸黄門的で勧善懲悪にすっきり別れていて面白かったです。 浪曲歌えないから普通にしか読み聞かせできないけど、姪っ子は面白いらしく何度でも聞いて、そのうち自分で読みだして私の方が朗読上手だと言い始めました。 特に男の子のえーん、えーん ひっくひっくというところは感情こめて言っていましたね。 6の最初でにきちが置手紙(誤字だらけのね)していなくなったけど、次の7でにきちと絡んだちゃんばらがはじまるのかな? 7が楽しみです。
投稿日:2009/09/03
ねぎぼうずのあさたろうは旅がらすなので、当然いろんな土地に旅をして、土地の名物も紹介してますね 今回は東海道岡崎付近の八丁味噌が名物として登場です みそだなでんごうろうってお「おみそ」のかたまりみたいですね、おんなじような顔をした大豆の子分どもにも笑っちゃいます! お味噌は体にいいのになぁと思いながら読みました それにしてもねぎじるは強いな〜 ねぎみそというおいしい食べ物を想像してしまいましたが、あさたろうは玉ねぎだよな・・・とつい、主婦魂がでてしまいました・・・
投稿日:2009/01/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索