はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
並び替え
4件見つかりました
平和なパンのむら メロンパンのとのさまがしょくパンにんじゃを呼びました ごはんむらのお城から パンむらを襲う計画があると・・・・・ ここで活躍したのは しょくパンにんじゃ しょくパンにんじゃは ごはんむらのお城に忍び込むと・・・・ なになに? しょくパンは耳が周りにあるから とっても 聞く力があるんですって しょくパンの耳ね〜 なるほど ごはんむらのみんなが盗もうとしていたものは? なぜ? なるほど わけがわかった やきおにぎりになるために しょくパンむらの トースターがほしかったんです ごはん村のみんなを ぱんまつりに招待して仲良く 「やっぱり へいわが いちばん」 理由がわかり 認め合う 平和が一番ですね!
投稿日:2018/12/13
しょくパンの忍者って、どんな感じだろうと興味をひかれて読んでみました。 ごはんのお城に忍び込むときに、次々と繰り出される、食パンらしさがなんともおもしろいです。一番気に入ったのは、チョコをぬるとこ。かわいくて、楽しくて、なんともほのぼのするお話でした。他のパンやごはんが主人公のお話も読んでみたいです。
投稿日:2019/03/07
食パンが忍者になれるのかと思いましたが、見事に忍者になっていました。 分身の術はパンの6枚切りですし、暗闇に潜むにはチョコクリームを顔に塗れば大丈夫。 体の周りは食パンの耳なだけに、とっても耳がいいなんて、とにかく忍者の素質が十分あるんです! 毎日食べている食パンが、まさか忍者になるなんて…、絵本作家さんの発想力って本当にすごいです! 食パン忍者のイラストもとってもかわいく、楽しく読める絵本でした。
投稿日:2023/01/05
最後はめでたし、めでたし、だったけれど、 人の、いやパン村のトースターを盗むというはなしは、いかん。 正直に白状したのだろうけれど、本人は殿様で強盗ではない。 そこにその言葉が必要だったのだろうか。 えほんだからこそ、自由に想像できる。 しょくパンにんじゃは面白い、ステキなキャラクターだ。 だからこそ、言葉の宝の山からもっと、探り出して欲しかったなぁ。 感謝、感謝の、ドロン!
投稿日:2019/05/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索