新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

どろぼう だっそう だいさくせん!」 その他の方の声

どろぼう だっそう だいさくせん! 作:穂高 順也
絵:西村 敏雄
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2007年08月
ISBN:9784033314808
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,287
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 最後まで「えぇ〜!?」

    • 赤きゃみさん
    • 40代
    • その他の方
    • 山口県
    • 女の子5歳

    まさかの脱走方法の連続。
    そしてまさかの展開。
    でも、結局檻の中へ逆戻り。
    なのに「悪いことしちゃいけませんよ」なんてお説教っぽさは0%。
    脱力の展開に合わせて
    こちらも脱力できれば、とにかく楽しめます。

    投稿日:2009/04/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • いろんな作戦

     なにか困ったときには、作戦を練る。たとえば、部屋が散らかりすぎたときなど、まず何からはじめて時間はどれくらいかかるか、片づけに必要な音楽は何にするか。
     深刻でないことでもすこしの工夫でなんとかやりすごせるかもと思う一方で、なにをしても同じ結果、神様がきめたみちからは外れないことも同時におしえてくれるような絵本でした。
     片づけた部屋もまた、散らかってしまう。また片づけて、またもとに戻って。失敗して挽回して、失敗して、挽回して。
     この本の続きをかんがえるなら、また、動物園の檻から抜け出す作戦をシマウマもトラもまた挑戦するかもしれません。
     こどものときにはわからなかったことでも、そのこどもが大人になって、こまったときこの絵本をよんでいたら、それがたすけになるかもしれません。こどものことばでそれを伝えることは本当にむづかしいと思います。
     大人になると痛い目にもあうかもしれませんけど、絵本をたくさん読んだこどもだったらそれが小さな痛みに変えられるような気がします。
     デジタル化された現代でも、人間は機械のようにデジタルで信号のやりとりができません。電気がないところでゲームができなくても絵本があればこどもは楽しいかもしれません。

    投稿日:2011/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 脱走大作戦! どんな小気味いい作戦で
    脱走するのだろうと思いきや・・
    ええ〜〜そんなので、脱走できたんだ!!
    笑ってしまいます。

    名前もなんともユーモラス。
    みんな名前の通りじゃないですか!

    そして・・最後は結局 似たような所に・・
    でも三人ともにくめない お話でした。

    投稿日:2011/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • だっそうさくせんのシュールな結末に・・・

    • ブーフー6さん
    • 30代
    • その他の方
    • 大阪府
    • 男の子7歳、男の子5歳、女の子2歳、男の子1歳

    以前に甥っ子たちに読み聞かせました。(当時は5歳兄・2歳弟)
    西村さんのちょっと暗めの黄味がかった色使いや、シュールな結末が怖がられたらどうしよう、と思いましたが、全然こだわりなく楽しんでいました。
    まぬけなどろぼう3人組のうち2人が先に脱走に成功したところまで読んだとき、5歳兄が「あとのひとりはねぇ・・・」とはなしのつづきをズバリあてたのには、びっくり&感激しました。

    投稿日:2011/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議ワールド

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    3人のどろぼうが牢屋から脱走を試みるのですが、その方法といったら、子供が見ても「ぜったい、たいありえなーい」
    だって見てわかるじゃない、普通だったら・・・
    そう、絵本の世界は普通ではありません、だから余計お話に引き込まれてしまうのでしょうか・・・
    どちらかというと、男の子の方が興味津々で見てました
    しかし・・・シマウマの二人のつなぎ目はずっとあるんだろうか・・・
    真剣にそんなことを心配してしまうほど、現実にはありえないけど、あるかもしれないような思いにさせてしまうお話でした

    投稿日:2008/04/18

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ピヨピヨ ハッピーバースデー / きょうのごはん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うたものがたり
    うたものがたり
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    子どもたちの心に、やさしい歌声と物語が、響きわたりますようにと願いをこめた、心あたたまるおはなし。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット