新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

お月さまってどんなあじ?」 その他の方の声

お月さまってどんなあじ? 文・絵:マイケル・グレイニエツ
訳:いずみ ちほこ
出版社:らんか社
税込価格:\1,650
発行日:1995年09月
ISBN:9784883301065
評価スコア 4.77
評価ランキング 643
みんなの声 総数 187
「お月さまってどんなあじ?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • この本を読ませて頂いて、とても感動しました。これはとても面白くて、心地よいお話だからです。まずこの本のタイトルですが、私はお月さまってどんなあじ?ということを考えたことがありません。それだけにひじょうに関心がありました。私はこの本を読みながら、ハッピーな気持ちになりました。素晴らしいお話だと思います。

    投稿日:2022/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も、食べてみたい!

    おはなし会「月」のテーマで
    先輩が読んでくださいました

    お月様を食べてみたい!
    という発想からして
    大人でも、へぇ〜 って思っちゃいます

    質感のある紙を利用しての
    画面が
    読みきかせで聞くと、また違う雰囲気

    自分の手元で
    じっくり見るもよし!

    みんなで楽しむのもよし!

    「オチがあるのが、好きなんだよね」って
    先輩はおっしゃってました

    それにしても、「月」関連の絵本って
    幅があります
    神秘的な存在だからなんでしょうかね

    投稿日:2017/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後まで気が抜けない

    おはなしかいで読みました。
    絵本をなでてみてもつるしとした紙でしかないのですが、ごわごわゴツゴツを感じられるのではないかと思えるほどすてきなお月さまが描かれています。
    この物語のお月さまは動物たちにすこし冷めた目線を持ったクールなタイプです。日本の物語では動物たちに夜道を照らしてやったりとすこしキャラが違うように感じました。(色みもちょっと違いますね)
    「おつきさまってどんなあじ?」とタイトルを読んだ時に「おつきさまのあじ!」と迷わず応えてくれたのは3歳男子。彼には明確なおつきさまの味があるんでしょうね。
    さいごのページまで気が抜けない読み応えたっぷりの絵本です。

    投稿日:2016/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • しっとりとしたやさしさ

    • えぼんさん
    • 30代
    • その他の方
    • 愛知県

    全体を通して「やさしさ」の漂う絵本です。特別親切な登場人物が出てくるわけでは無いのに月光のようにしっとりとやさしさが物語を包み込んでいます。そして、「いちばんすきなもののあじ」のところが童心を夢見ごこちにしてくれます。なんの味がしたかと会話ができるのでおはなし会の中盤に入れても引付の維持になるかなと思います。

    投稿日:2015/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おつきさまの味は?

    絵本ナビのレビュー数が多くてビックリです。
    おつきさまって、どんな味なんだろう……!?
    私もこの絵本の題名を見たとき思いました。
    この絵本を読んでいると、私はおつきさまは、しょっぱいと思います。
    でも、おつきさまは、
    「みんながそれぞれ 一番好きなものの味」
    なのです。人それぞれに、おつきさまの味を想像できるのがいいです。

    また、動物たちからおつきさまが逃げる時に、おつきさまが
    絵本から少しずつはみ出していくのが面白いです。

    物語の構想は、「おおきなかぶ」に似ています。

    投稿日:2013/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとに食べちゃうんだ

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    まずは、迫力のある表紙から子供たちの目線は集中しますが・・・
    5〜6歳ともなると、月は食べられるはず無いじゃんと・・・さめた様子
    動物が次々と現れても、ムリムリ・・・
    ところがねずみでいきなり「パリッ」にはびっくり!
    自分の好きな味がするところなどは、それぞれ好きなものを思い浮かべていたのかな?
    最後のさかなの一言は絵本の世界では、可能にさせてしまうかも、とちょっと期待が持てる終わり方でした
    2〜3歳児でも読み聞かせ出来そうな気がしますね

    投稿日:2008/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたしが食べたら…

    この本を読んであげた時、まず子どもに最初に「何味だった?」と聞きました。「イチゴ味」と笑って答える子ども。

    もう少しで届く、でもまだ届かない。
    そんな意地悪なお月様に子どもは惹きつきます☆

    お月さまだから寝る前に読んであげました。

    投稿日:2006/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • お月様のあじって

    • タニーさん
    • 20代
    • その他の方
    • 東京都

    動物たちがお月様のあじが知りたくて、お月様に近づこうとしていくお話。
    まさか食べれるとは思わなかったのでちょっとびっくりでした。どんなあじなんでしょう?想像するだけでもうきうきします。
    絵もストーリーもやさしくてお気に入りの1つです。
    読み聞かせをした子どもたちもいろいろ想像していたようで、みんなの予想をちらほらと報告されました。1番好きだったのはホットケーキ味でしたね。

    投稿日:2005/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハッカの味だと思う

    左のページには文、右のページには絵。
    和紙をくしゃくしゃにして貼り付けたような絵が、お月様の質感をよく表していてステキです。
    澄んだ夜空にポッカリ浮かんだお月様、誰でもが手に持って見たくなると思います。まして子どもなら「どんな味?」という発想には興味津々になるでしょう。そこをうまくヒットさせていますよね。

    そしてビックリは、言い出しっぺのカメさんが一番下になるところ。普通は一番上に乗っかって自分がお月様の味見をしたいでしょ。でも、そうじゃない。ここが私にとっては驚きです。

    子どもたちに読んでみたら、「お月様の味」としていろんな答えが返ってきました。
    …わたしなら、ハッカ味。

    投稿日:2004/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • お月さまが食べられた

    • サンフラワーさん
    • 30代
    • その他の方
    • 岐阜県
    • 男の子9歳、女の子4歳

     動物たちがどんどん、お月さまに近づいていきます。「まさかそんなはずはない。」と思ったのですが、お月さまを食べてしまったところは、意外でした。夢がかなえられてよかったね。
     お話もいいし、絵がすばらしいです。

    投稿日:2004/03/12

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(187人)

絵本の評価(4.77)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット