新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

みみかきめいじん」 その他の方の声

みみかきめいじん 作・絵:かがくい ひろし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年09月
ISBN:9784061324107
評価スコア 4.78
評価ランキング 512
みんなの声 総数 73
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 耳掃除させて!

    4才の息子は、耳掃除が大嫌いで困っていました。
    図書の紹介で、かがくいひろしさんの特集がくまれていた中で、こちらの絵本を発見!
    藁にもすがる思いで、息子に読み聞かせしてみました。

    耳掃除をしてもらったゾウさんが、気持ち良すぎて溶けてしまう場面では、息子は大爆笑。
    「これなら、耳掃除をさせてくれるかな」と思ったのですが、それとこれとは別物だったようで、耳掃除では大泣きされました…。

    なかなか耳掃除を扱った絵本はないので、耳掃除でお困りの方。
    一度試してみる価値はあると思います!

    投稿日:2024/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • みみかき きもちよさそう

    ひょ・うーたんせんせいはみみかきから育てて 本格的なみみかきめいじんですね
    まずはじめのお客さんが ぞうさん パオン 大きくてインパクトあります
     
    「ぞ」の1ばんのみみかき草をとってきて おくれ  弟子のひょうすけも よく働きます

    ぞうさんのみみかき きもちよくてとろけてしまった 
    トロトロトロリ〜
    ほんと  気持ちよかったんですね  笑えます

    つぎのお客さんがなんと うさぎさん 100わ おどろきです
    「う」の1−100番 みみかきとりのひょうすけもえらい!
    気持ちよさが伝わるのです

    なんとおもしろい展開でしょう

    とうめいにんげんは?   「ぶあっくしょん」
    透明人間の正体は?    ないしょだそうです・・・

    ほじ ほじ ほじ  みみかきはきもちよさそう

    「かがくいさん おもしろいですよ」  聞こえましたか〜?

    投稿日:2014/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最高です

    みみかきって、毎日しちゃうくらい大好き!
    やりすぎても良くないとわかっていても、気持ちいからついついぽりぽり…。
    だから、ひょ・うーたんせんせいにみみかきしに来る動物たちが気持ち良すぎてへなへなな〜んってなってしまうの、とてもよくわかります。
    しかもその動物たちにぴったりのみみかき草があるってんだから、そりゃもうたまらないんだろうなーと。

    と、いうのが前半までの感想。

    後半は…見どころですぞ。
    ここでバラしてしまうのはもったいないから、ぜひ本物の絵本でびっくりしちゃってくださいね。

    かがくいひろしさん、改めて大好きです!!

    投稿日:2013/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 透明人間・・

    • 海猿さん
    • 30代
    • その他の方
    • 京都府
    • 男の子6歳、男の子3歳

    かがくいひろしさんの、作品の親子共々ファンです。
    次男は、みみかきめいじんっと言うと「名人ってなに?」から始まりました。
    次男は耳かきされるにが苦手なので、緊張した顔をしてましたが像のお客さんで大爆笑!

    透明人間では、姿が分かった瞬間「??サンタさん??!!」っと叫んでました。

    親子共々楽しめる絵本でした。

    投稿日:2012/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「きもちええわぁ〜」に共感!

    • ブーフー6さん
    • 30代
    • その他の方
    • 大阪府
    • 男の子7歳、男の子5歳、女の子2歳、男の子1歳

    耳かきの大嫌いな5歳の甥っ子を洗脳しようと読み聞かせたら、耳かきはともかくおはなしは気に入ったようです。
    5歳弟・7歳兄の2人とも、とうめいにんげんさんの正体に「わー、秘密を知った!」と大喜びしていましたが、私が気に入ったのはウサギの大群がやってきて、「きもちええわぁ〜」「ええわぁ〜」とみんなでとんろりするところ。この部分に気持ちをこめて何回もしつこく読んだので、私が帰った後の5歳弟の口癖が「きもちええわぁ〜」。
    母親(私の姉)は、いったい我が子はどこでそんな言葉を覚えたのか、不安に駆られたそうです。
    耳かき嫌いな子も、そんなことは棚上げして楽しめるえほんです。

    投稿日:2011/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぞうさんでごわす!

    どうしてこんなに「のほほーーん」と”こころ”に
    染み入るお話が描けるんですか!!
    もっともっと、まだまだ”こころ”に迫ってきて
    ほしかったです! かがくいさん!

    ”みみかき”って、最近の子どもたちってしてるのかなと
    思いながら読みました。 裏表紙の絵も「なんだろう?」って
    子どもたちは思いめぐらしていたようですが、読んでいくうちに
    わかってきたようで、自分も見たことがある子は、すぐに納得。
    ぞうさんに太い眉毛があるのは、親しみが湧いて今までの
    ぞうさんのイメージが払拭されてしまいました。
    話すことばもおもしろい。 みみかきって、とろけてしまう
    くらい気持ちいいんですよね。

    クリスマスの時期にこの絵本に出会えたのもラッキーでした。
    それはどうしてかと言うと・・・とにかく手に取って、
    読んでみてください。

    投稿日:2009/12/17

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット