新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

はやくねてよ」 その他の方の声

はやくねてよ 作・絵:あきやま ただし
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1994年
ISBN:9784265034369
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,393
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 今夜はなぜか眠れない少年が、眠るためにいろいろな取り組みをする絵本。

    1994年刊行。子どもの不眠を扱った、珍しい作品。
    突然眠れなくなることや、夜中の変な時間に目が覚めて、眠れなくなることがあるので、非常に親近感を感じた。
    それにしても、眠るために定番の「羊を数える」の応用で、よりによって眠りには全く逆効果と思われるものばかり選んでしまうのが、おかしい。あえて挑戦をしているようにも見える。

    私は持病があるので、一時期、漢方薬を処方する先生とご縁があったが、その時に
    「冷えが原因の病気の人は、冷えるようなことを好み、冷えるような飲食をしている。冷えるような習慣ができている」
    というお話を聞いた。この絵本の少年は、眠れない(病気ではないと思うけど)のに、眠れないものを無意識に選んでしまう。
    共通点がある。類は友を呼ぶのだ。

    病気や健康の絵本ではないけど、個人的には非常に思い当たるフシがあって、興味深かった。
    最近は、眠れない時は無理に寝ようとせず、静かに本を読んだり、静かにできることをやっている。子どもの頃は、眠れなくなると怖かったけど、大人になると対処方法がいろいろある。人生は、どんどん面白くなっていく。

    投稿日:2022/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 眠れない こうたろうくんが数えたのは  ぶた  柵を越えるところがみそ
    あ〜 柵の中 290ぴき・・・・  わあ〜 こんなにたくさん数えたのに・・・・ ぶーうぶーぶー  
    うるさくて、眠れないよ〜
    お次は お母さん数えて ここまで来たら笑えてきて お母さんたちがコーラスとは  ラララー ラララー ホントにナンセンスなんだけれども 笑える!
    えっ! お次の怪獣は あしながおじさん? 何とも怪獣なんて思えないジャン
     おもしろすぎて 顔がおもしろくて見てると、みんな違う顔で ホント ガハハハハって 大声でわらえる〜

    こうたろうくんの頭も笑えてきて、 ごめん ごめん・・・・
    わらったら 失礼だよね  

    かわいい おじさんになってる・・(はげあたまのおじさん?)

    オチが また 笑えてきて  
    あきやまさん  ナンセンスすぎるよ この絵本

    寝る前に読む絵本にはお奨めしませんが・・ 笑いたい人にお勧めです

    投稿日:2012/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝てもらおう

    • 赤きゃみさん
    • 40代
    • その他の方
    • 山口県
    • 女の子5歳

    なかなかお昼寝してくれないので、
    試しに買ってみました。
    カラフルな絵と、テンポ良く楽しいお話とで、
    むしろ目が冴える感じでしたが、
    「じゃあ私は○○を数えてみる」と言いながら
    いつしか眠っていたので、
    効果バッチリだったようです。

    投稿日:2009/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママたちは興味津々

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    0〜1歳児のお話会で、寝る前に読む絵本の紹介で読んでみました
    「もしかしたら楽しくてかえって寝ないかも」と前置きして始めると・・・
    ぶたさんがたくさん集まって、こうたろうくんが困る表情や、たくさんのおかあさんがコーラスしたりする場面では、ママたちも微笑みながら聞いてました
    「はやくねてよー」のフレーズは頷きながら・・・
    読み終えて、やっぱり寝てくれないかも、というママたちの納得の表情でした

    投稿日:2008/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝れなくたってへいちゃら

    眠れないこうたろうくんは、柵を越えるぶたさんの数をかぞえます。柵の中がぶたさんでいっぱいになると、次はおかあさんの数にチャレンジ。次はかいじゅう。いつになったら眠れるかしら?

    子どもの頃、眠れない晩には、親の寝床に泣きべそをかきながらいったものですが…こんな本を読んでもらえたら、もう少し楽しんで自分一人で寝ようとしてみたかも!

    投稿日:2007/02/18

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / ごろごろ にゃーん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(60人)

絵本の評価(4.51)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット