新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

わたしのひかり」 その他の方の声

わたしのひかり 作・絵:モリー・バング
訳:さくま ゆみこ
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2011年06月
ISBN:9784566001688
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,086
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 思いのこもった絵本です

    太陽の光が、どのようにしてエネルギーを地球に送っているのか、電気ということだけではなく、気象や生態系にも触れているため、シンプルにしただけ解りにくい絵本になっているように思います。
    これでも簡略化したのだという、長文のあとがきの解説を読んで、この絵本が少し理解できたように思いますが、思いがこもりすぎだと感じました。
    ソーラー発電に特化したなら、一番伝えたいことが見えやすくなったのでは。

    投稿日:2023/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3月11日の東日本大震災で 福島原子力発電所が倒壊し、原子力が漏れて 人々や地球上に大変な問題が起こっています! この震災で原子力発電が いかに 危険な者かが浮き彫りにされ 今まで私はあまり学んでいなくてこんなに危険なもので 将来にも凄く長い間悪影響を与えることを知りました。

    わたしの ひかりの絵本は 分かりやすく書かれていて、大変学ばされました!

    宇宙の中の地球その中に生きる人間や動植物は、太陽エネルギーのおかげで 生息し お互いにいろいろな影響を与えながら 存在していること  川の水がたまりダムを作り 水力発電。 また 風を利用した風力発電   化石燃料による 火力発電  そして今、盛んに進められている太陽光発電 ソーラーパネルも研究が進められています
    私たちは 電気のおかげで 生活を豊かにおくらせてもらっていること

    いまエコ生活も 見直されています

    人間が あまりにも電気を使いすぎ 便利な生活をして また CO2をたくさん放出する生活を送っているので地球全体が大変なことになっているのですね

    エコ生活  無駄使いをしないでも生活できるだよ。 今まで 電気もあまり使わず 24時間電気が使われる今のような生活でなくても 生きてこれました。
    テレビだって 夜には消して おひさまと共に生活できました。
    それが 科学の発達で どんどん便利な生活をするようになり 電気や石油をたくさん使う生活になったのですね
    もちろん便利な生活は 楽ですが なくしてきた物も大きいことを しっかり認識して  エコ生活を 考えていきたいと思いました
    後書きも、すごく 勉強になりました。

    今 たくさんの人に読んでほしい絵本です 子供たちにも伝えたい絵本です!
    この絵本は2011年6月30日に初版発行されている絵本です

    みんなで学び 私たちの生き方を 考え直したいと思いました!

    投稿日:2011/09/20

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット