新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ひらいた ひらいたふつうだと思う みんなの声

ひらいた ひらいた 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1977年03月
ISBN:9784772100519
評価スコア 4.18
評価ランキング 24,759
みんなの声 総数 67
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 歌絵本のハードル高い

    こぐまちゃんシリーズで、別冊と記載されていたところにのっていた「ひらいた ひらいた」。
    なんで別冊なのかと思っていたら、歌絵本だったんですね。
    どこかで聞いたフレーズだなと思いましたが、歌絵本だとは最初気がつきませんでした。
    「ひらいた ひらいた」の童謡の歌詞をかえうたにしている点もですが、歌を歌うのが苦手な人にとって、絵本だけを見て歌うのが、ちょっとハードルが高いです。
    歌にチャレンジしてみましたが、どうしても音程をはずしてしまうので、詩の朗読のように歌なしで読みました。

    投稿日:2018/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌をうたいながら

    1歳1ヶ月で図書館利用。

    ひらいたひらいたの歌にあわせて
    読み進められる本。

    歌をうたいながらページをめくっていくと
    こぐまちゃんの絵に反応してるのか
    歌に反応してるのかわかりませんが、
    ニコニコ絵本を見てますが、
    途中で長く感じてしまうのか
    絵に動きがないからか、
    さいごまでじっとしてくれず、
    自分でどんどんページをめくったり、
    閉じてしまったり。

    もう少し、絵の変化がわかったり
    言葉の意味と絵が一致するようになったら
    楽しめるのかな。
    別の、ストーリー形式のこぐまちゃんの方が
    好きなようです。

    投稿日:2013/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと長めかも…

    0歳の頃から持っていて、見せているのですが、息子1歳半になった今でもまったく興味を示しません。
    こぐまちゃんシリーズが他にないので、親しみがわかないのもひとつなのかな…。
    ただ、歌にのせてという絵本のせいか、ちょっと文字量が多く、0歳や1歳だと子どもを選ぶかなあという気はします。
    それに、「ひらいた」と「つぼんだ」が見開きの左右にある構成なので、例えばいないいないばあのように種明かしが次のページにまたがっているとワクワクする気がするのですが、広げた瞬間に全部見えてしまって、いまいち躍動感をもって読みにくいというか…。
    もう少し大きくなって、きっちり絵を追えたり考えたりできるようになるとまた違うのかな?
    もし低年齢の子にと思うなら、一度読んでみてからをお勧めします。

    投稿日:2011/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音痴には難しい

    わらべうた『ひらいたひらいた』のこぐまちゃんアレンジです。

    音痴なので、普段から歌を歌うことは皆無なのですが・・・、息子は私が歌うことが意外で楽しかったのか、何度もしつこく「歌の本読もう!」と持ってきました。

    しかし、私の知っている歌の替え歌であるはずなのに、字数が合わず、すんなりと歌えませんでした。楽譜付き(とは言え、私は楽譜も読めないのですが・・・)で、1番(というか、皆が知っている歌詞)とどう対応するのかがわからないときついです。

    これだったら、はじめから普通のわらべ歌にしておけば良かったと思いました。息子も、こぐまちゃんでないとダメというわけでもなさそうですし。

    投稿日:2011/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音痴になっちゃった・・・

    最初は、本家「ひらいたひらいた」のわらべ歌。
    後は、替え歌??なのですが・・・。
    本家と字数が合わずに音程が分からなくなって、
    どんどん音痴に・・・。
    困った顔で外しまくりながら、うたい続ける母に
    娘も、不思議そうな顔をしてました。
    ストーリーとして、読むべきなのかなぁ???

    投稿日:2010/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が飽きちゃう

    見開き1ページで長い歌詞がついてるので、読み進めるのにかなり時間がかかります。
    ページ数も多く、長いのでちょっとクドイかなーと思ってしまいます。
    歌詞の長さに対して絵の動きが少ないです。
    あと、こぐまちゃんの絵では「開いた」とか「つぼんだ」とかの言葉の意味がイマイチ伝わりにくいような気がします。
    1歳の娘はどうも退屈してしまうようで、途中でどんどんページをめくってしまい、全然歌いきれません。
    そして途中で本を閉じられ強制終了になってしまいます。
    絵本ナビの紹介では0歳から、となっていますが、きちんと読めるのはもっとずっと大きくなってからでないと難しいと思います。
    童謡にあわせてすすんでいく絵本というのはすごく良いと思うんですけどね。

    投稿日:2010/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらべ歌を歌いながら読む絵本

    • モコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    「しろくまちゃんのほっとけーき」を読んでから、こぐまちゃんシリーズが大好きになった娘に借りてきました。

    「ひらいたひらいた」のわらべ歌をアレンジした絵本です。歌いながらリズミカルに読めるので小さいお子さんでも楽しめると思います。娘は特に「ぞうの鼻が・・・」のところがお気に入りです。

    「さよならさんかくまたきてしかく」に比べると娘の反応がそれほど・・・ではなかったのは私の歌に問題が・・・?

    投稿日:2009/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらべ歌遊び

    「ひらいたひらいた」のわらべ歌を描いたお話です。

    様々な言葉が、楽しいわらべ歌に合わせて描かれているので、子ども達も親しみを持って楽しめる絵本だと思いました。

    “ひらいた”だけでなく、泣いたり笑ったりと対になった言葉が出てくるので、表現遊びとしても楽しめると思いました。

    乳児さんなら、リズムに合わせて歌ってあげるだけでも、十分に楽しめるのでオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 0歳には早すぎました

    こぐまちゃんシリーズが大好きな娘なのですが、この絵本は気に入らなかったようです。好きとか嫌いではなく「キョトン」としています。わらべうたで遊ぶ年齢ではないからでしょうか?童謡や手遊び歌を歌った時のような反応はありませんし、絵本を読んだ時のような反応もありませんでした。よく考えれば、言葉遊びを理解できるのはもっと先ですよね…時期尚早なだけで内容的には良い絵本だと思います。
    もう少しして読み聞かせてみて、反応が変化したら再度コメント書きたいと思います。

    投稿日:2008/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらべ歌はお嫌い?

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳

    『ひらいた ひらいた』のわらべ歌をこぐまちゃんアレンジで楽しく描かれています。
    ただ、こぐまちゃん好きのはずの娘がイマイチ食いついてこないのが残念。ママの歌がいけないのか、それとも歌が長いのか、理由は不明ですが「こぐまちゃん、こぐまちゃん」と手に取りつつ、本棚に戻してしまいます。
    お話し風に読んだほうがよいのかしら…。

    投稿日:2007/11/19

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット