話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ノンタンおしっこしーしーふつうだと思う みんなの声

ノンタンおしっこしーしー 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1987年08月
ISBN:9784031280303
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,236
みんなの声 総数 150
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 楽しくしーしー

     うちは、わりとトイレトレーニングがスムースにいったので、この絵本は読まずにいました。

     おしっこやうんちのトレーニングは、楽しくやるのがコツですね。
     トレーニング中は、たまに失敗することもあります。ノンタンは、まにあわずに失敗したけど、ドンマイです。
     失敗したことに自分で気がつくと、それからは上手になります。

     元気なノンタンたちのように、子どもたちも上手にしーしーできるようになってほしいなと思います。

    投稿日:2011/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレットトレーニング用に

    ノンタンの絵本は大好きな1歳10カ月の息子ですが、こちらはストーリーを楽しむというよりは、色んなキャラクターがおしっこしている場面を見て、トイレに親しむという要素が強いように思います。
    ノンタンは好きなので、最後まで見てはいますが、読んでと言ってくることは少ないかな…。
    トイレットトレーニングの入りにはとってもいいですが、読んで色々想像してその世界を楽しんで…というにはちょっと物足りない気もします。

    投稿日:2011/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 逆効果?!

    娘が2歳になるころ、「ノンタンはみがきはーみー」と一緒に購入しました。

    トイレトレーニングが停滞していたので、またやる気になってくれればと思っていたのですが,最後ノンタンが失敗してしまうページが逆効果でした。
    「たいへんたいへん、おもらししーしー」のページが自分に重なったのか最後のページを飛ばして読むようになりました。
    ノンタンは開き直ってすぐにニコニコおまるでしーしーしているので、私はいいかなと思っていたのですが・・・。
    あと最初のおむつでしーしーは、「おむつでもいいんだよ」と言っているようであまり必要ない気がします。次のページで「今度はおまるでしてみる?」のような流れがあるとよかったです。

    かわいいノンタン達が楽しくしーしーしていて、「なんのおと?」といって子供を注目させるのはさすがノンタンシリーズです。

    投稿日:2010/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニングにはならず。。

    トイレトレーニングをはじめようと思ったときに、買いました。
    ノンタンのシリーズは初めてだったのですが、娘はすぐにノンタンが大好きになりました。
    うちにはオマルがないので、ピンとこない感じでした。

    トイレに誘う前に、ノンタンを読んだりしましたが、あまりトレーニングには効果なかったように思います。
    シンプルな本なので、娘は今は、この本は赤ちゃんの本と思っているらしく、0歳の弟に読んであげています。

    でもノンタンは、やっぱり子どもは好きになるんだなあという感じです。

    投稿日:2010/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • しーしー してるのは?

    • ゆゆ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子2歳

    2歳の息子のおむつはずしを助けてもらえたら。。と買いました。
    ”おしっこがでた””うんちがでた””お友達がおまるでした”というのがわかるようになってから、絵本の中で、誰が自分と同じオムツなのか、誰がオマルなのか、ということに、興味があったようでした。
    肝心のオムツはずしに役立ったかどうかは。。。?
    ただ、私がトイレへ行くと、”おかあさんは、しーしー”と、後追いはしないでくれたから、読んでおいて、よかったのかな〜。

    投稿日:2010/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑えなくなった?!

    • ちびびさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子3歳

    4歳の息子が自分で選んできて読みました。自分で文字を追いながら照れくさくなったようで、ノンタンがおもらししちゃう、なんてシーンは人ごとではなかった様子。赤ちゃん向けの本で、当然ですがもっと小さい子の方がリズムよく読め、擬音も楽しめ(もう息子にはそうは思えないようです)、排泄のしつけにもなっていいんでしょうね。

    投稿日:2008/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニング中ですが

    うちの息子もトイレトレーニング中なので、今一番適した時期なのかな?なんて思ったりもしましたが、反応が薄いです。
    文のリズムもいいんですけどね・・・。

    0歳の頃からこの絵本は本棚の中に置いてありますが、まだ活躍してません・・・。
    いつか活躍する日がくるのかな???

    投稿日:2006/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • きっかけ作りにいいかも・・・

    • かあぴいさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    「おしっこしーしーなんのおと?」みんなはどこでおしっこしてるのかしら・・・ トイレトレーニングのきっかけ作りにはいいかもしれませんね。ノンタンシリーズはうちの子たちは何回か読むとあきてしまうようでした。

    投稿日:2002/06/29

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / だるまさんの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(150人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット