みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
へぇ〜、夢枕氏って 絵本を書いているんだ・・・ と、図書館の「緑」のテーマのところに 展示されていたこの本 手に取り 山村氏の絵も気になって借りてきました ありの視点? 確かに木の芽は小さい でも、年月でどんどん大きくなります 「どうだ」の繰り返し 小さい文字から大きい、太い文字・・・ オノマトペ・・・ ことばのリズムが、おもしろいです 人間が現れると 「文明」という悪い側面が 樹を蝕んでいくんですねぇ・・・ 繰り返される? 自然と人間の共存 いろいろ考えさせられます 最後のありの言葉に 俯瞰で見てる??? クールな感じがまたなんとも・・・
投稿日:2017/05/26
『陰陽師』などの作品がある夢枕獏さんが絵本?と、手に取りました。 大地に芽生えた小さな芽がぐんぐん成長して大樹となり、 まるで地球の歴史のような光景が繰り広げられます。 その語り口は、どこか突き放したような印象です。 そして、まるで寓話のような行く末が、目の前を通り過ぎてゆきます。 ラストの、「どんなおおきなきになるやらなあ」はどう解釈すればいいのでしょうか? 重厚な読後感でした。
投稿日:2016/01/25
寓話のように見えるお話です。 小さなタネから育った大木の上に、動物が住みはじめ、人が住みはじめ、町ができ、文化が栄え、戦が起こります。 これでは、いくら立派に育った大木でも支えきれない。 倒れた木からまた次の木が育ち始めるのが救いではあるけれど、また繰り返すのでしょうか。 暗示めいたお話ですが、深刻さがないのでほっとします。
投稿日:2015/10/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索