はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
海にお父さんと一緒にでかけた男の子。 うきわでぷかぷか浮いていると…海の中からぷくぷくぷく。 お父さんや海の生物たちが次々と出てきます。シンプルで見やすイラストで、ストーリーも小さい子にもわかりやすいものです。男の子のように夏の日にうきわでぷかぷかしたくなります。
投稿日:2017/01/25
とてもシンプルなイラストと、内容です。 文字が少なく、簡潔なので 小さなお子さんや、もしかすると赤ちゃんでも興味を持つかもしれません。 イラストがハッキリと描かれているので、見た目もわかりやすいです。 海へ行くのが、ちょっと楽しくなりそうな絵本です。
投稿日:2016/09/22
子供は、無邪気でかわいいです。浮き輪で「ぷかぷか ぷ〜かぷか」遊んでいます。「ぷくぷくぷく」と下からもちあげておもしろいです。縦開きなのがいいです。ざぶ〜と海へ落ちる場面が、子供は楽しそうだけれど、お父さんの青ざめた表情が対照的でおもしろいです。とても夏を感じる絵本です。タコさんががんばって皆を持ち上げた絵がとてもおもしろいです。とても笑えました。
投稿日:2008/10/13
笠野さんの作品だったのでこの絵本を選びました。笠野さんは水に関する物の作品が多い気がするのですが水の優しさや大らかさと懐の大きさをとても上手に色で表現できる作家さんだと思うので今回の絵本も含めて毎回感服してしまいます。どんどん面白い展開になっていく様子はブレーメンの音楽隊を連想してしまいました。絵本の開き方も斬新で素敵だと思いました。海で本当にこんな事が起こったらいいなと思いました。娘と海に行きたくなりました。娘は”ざぶーん”という音が気に入ったみたいでした。
投稿日:2008/09/26
図書館のおはなし会で、この本を読んでもらった娘は、大喜びで、『この本借りたい〜!』と言っておはなし会が終わってすぐにこの本を借りてきました。 ぷくぷくぷくというタイトルは、少し幼い感じがして、親としては、もう少し小学生が読むような本を読んで欲しいかな?と思いましたが、本人がとても喜んでいたので、まぁよしとしましょう! 絵もかわいくって、お話に入りやすく、次々に海の動物が出てくるので、飽きさせません!園児にピッタリです(*^▽^*)
投稿日:2008/08/21
暑い夏の日、男の子が浮き輪に乗って海の上で浮かんでいると、「ざば〜」とお父さんや海の生き物が押し上げてくれるお話です。 クジラを持ち上げてしまうタコの力に驚きました! そして、ずーっと見ていたカモメが男のこの上に乗った途端、「ざぶ〜ん」と落っこちてしまう所が面白いです。 『ぞうくんのさんぽ』の海バージョンのように感じました。 絵本では珍しい縦開きが、夏の暑さを感じさせてくれる一冊です。
投稿日:2007/11/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばああそび / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索