新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ちいさなちいさなおばあちゃんなかなかよいと思う みんなの声

ちいさなちいさなおばあちゃん 作・絵:エルサ・ベスコフ
訳:石井 登志子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2001年08月
ISBN:9784033285108
評価スコア 4.1
評価ランキング 26,426
みんなの声 総数 30
「ちいさなちいさなおばあちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 小さな世界の物語

    とてもシンプルな物語なのですが、すべてのものに「ちいさなちいさなとくり返されているのが印象的です。
    普通のものや、大きなものが登場しないので、その小ささを想像できないのです。
    なにか暗示的な意味合いがあるのでしょうか。
    おばあさんとねこの物語です。
    最後の絵に、小さくねこが戻ってくる予測を、初版から50年たって書き加えたとのことですが、いたずらなねこでも、おばあさんの暮らしには必要なお友だちだったですね。

    投稿日:2023/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちいさなちいさな

    ちいさなちいさないえに住んでいるちいさなちいさなおばあちゃんが、ちいさなちいさなネコにミルクをとられてしまうというお話。
    物語に出てくるものが、とにかく全てちいさなちいさなもの。それがこのお話の魅力ではありますが、大きなものとの対比がないので、どのくらい小さいのかが少し分かりづらかったです。
    おばあちゃんのミルクを飲んでしまって怒られてネコ、出ていった後は無事に帰ってきたのかが気になります。

    投稿日:2020/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い絵本

    2歳9カ月の息子と一緒に読みました。
    ネコにミルクを飲まれてしまうというお話。
    素朴だけど、ほんわかした可愛い絵で北欧の空気が詰め込まれていました。
    普通サイズのおばあちゃんでもいいけれど、ちいさなちいさなおばあちゃんというのが、とっても可愛いです。
    そして、絵も丸く縁取られた枠に描かれていて、小さな家を覗くような気分になりました。

    投稿日:2012/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいらしいデザイン

    「ちいさなちいさな」というだけでかわいらしいのですけれど、
    まあるく縁取った植物の中に物語が描かれている絵本のデザインも
    とってもかわいらしいなあって思いました。おしゃれです。
    欲を言えば、ちいさなちいさなおばあちゃんやちいさなちいさな
    ねこなど「ちいさなちいさな」ものしか登場しないので、どのくらい
    ちいさいのかよくわからなかったです。大きなものとの対比があれば
    うわあ、こおんなにちいさいのかあってわかったのにな。
    娘は「ちいさなちいさなばっかりじゃない」と言ってました(笑)。
    もうくり返しの言葉はそれほど楽しむことができない年齢になって
    きたのかしら?

    投稿日:2011/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ベスコフのやさしさ

     ベスコフの絵本を読んで育った娘・・・我が家には、絶版のものも含めて、たくさんのベスコフの絵本があります。でも、デビュー作であるこの作品だけは、なぜか手に取る機会がなく、今日、やっと図書館で借りてくることができました。
     本当に1枚1枚陶器に描かれた絵のように、飾っておきたくなってしまうほどの愛らしさです。

     おばあさんのミルクを飲んでしまった猫が、「もりへ にげていってしまって、もうかえってきませんでした。」という終わり方に、娘も、即座に「どうして?」と尋ねてきましたが、初版から50年経って、ベスコフ自身が付け加えたという小さな文字の一文を読んで、安心したようでした。
    ベスコフのやさしさがあふれた素敵な作品です。

    投稿日:2010/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔話のように楽しめる絵本

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子2歳

     「イギリスとアイルランドの昔話」 
    石井桃子訳 J・Dバトン 福音館書店
    短編集の中の「ちいちゃい ちいちゃい」
    「ちっちゃなちっちゃんものがたり」
    ジェイコブズ作 瀬田貞二訳 福音館書店
    ににていて、昔話もとにしたのかな?と思うようなお話でした。同じことばの繰り返しが子どもには楽しいようです。また、エルサ・ベスコフの素敵なイラストが見る者を楽しませてくれます。しかられて森へ逃げちゃった猫の向こうに、エプロンを顔に押し当てて嘆くおばあさん、猫を大切にしていたことが伝わってきて、ちょっと感動でした。
     昔話を楽しむように読める絵本です。

    投稿日:2009/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • テキスタイルのような美しさ

    • アニタさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、女の子3歳

    とてもシンプルなお話で娘が喜んでいました。
    小学生の息子には簡単すぎて不満でした。
    2,3歳から楽しめると思います。

    絵が右側だけで、しかも丸い円の中だけに描かれています。
    ベスコフさんがイギリスの絵本作家の影響を受けたそうですが、絵にテキスタイルの美しさとスウェーデンらしい清潔感も感じます。

    投稿日:2007/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図書館にて・・

    今日、図書館で息子にこの絵本を読んであげた。反応は・・なかなか良かった!!私が思うに、見開きの右ページにだけ絵と文章が書いてあるので、小さい子は集中しやすいようだ。それに絵もとても可愛く、また「ちいさな ちいさな・・」と同じ文章が続くのでまるで言葉遊びのような感じでとても楽しい!!
    この絵本のお陰で、息子も私もとても有意義な時間を過ごせた。

    投稿日:2006/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちいさな幸せ。

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、男の子4歳

    ちいさなちいさなおばあちゃんの、ごくありふれた日常のお話の一場面が、穏やかに語られています。
    他愛のないお話しなのですが、「ちいさなちいさな・・・」の繰り返しの言葉が、まるで呪文のように、不思議な魅力で、聞く物の心を惹き込んでゆきます。
    とても小さなかわいらしいお話しに、なぜだか小さな小さな幸せを感じます。

    投稿日:2004/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 100年も前から読まれている名作

    • まりん♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳

    100年以上も前から親しまれてきたという
    エルサ・ベスコフのデビュー作です。
    ちいさなちいさなおばあちゃんの住むちいさなちいさな家には、ちいさなちいさなネコと牝牛がいました。
    おばあちゃんが牛のミルクを搾ってテーブルに置いておいたら、ネコがこっそりなめてしまいます。
    「これっ、ネコや!!!」叱られたネコは大慌てで森へ逃げていきます。
    そんな小さな小さなごくごく普通の日常の物語が、
    植物で作られた丸イリースの中に描かれていて、
    絵の構図がとても素敵なんです。
    森へ逃げたネコがどうなったか心配する子どものために後に
    付け加えられたという一言に、ホッとしますよ。

    投稿日:2004/03/25

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット