新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

もりのこびとたちなかなかよいと思う みんなの声

もりのこびとたち 作・絵:エルサ・ベスコフ
訳:おおつか ゆうぞう
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:1981年05月
ISBN:9784834008418
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,270
みんなの声 総数 35
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • こびとの暮らしって素敵

    雄々しいお父さんと優しいお母さんに守られながら、森の中で自然の恵みを楽しんだり、時には敵と戦ったり。大草原の小さな家シリーズの小人版を読んでいるような気分になりました。
    暗くて長い冬や、森のようせい達が北欧の雰囲気を物語っています。
    生きる知恵を子供達に伝えていきながら、家族みんなで力をあわせるシンプルな小人達の生き方は、今の時代ではなかなか難しく素敵だなぁと思います。

    投稿日:2016/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小人の暮らし

    森にいる小人の暮らしです。
    ファンタジーなのですが、なぜか身近に感じるのは、四季の変化に合わせた暮らしぶりだからなのだと思います。
    自然を楽しみ、共に生きる姿には、共感できる部分も多いでしょう。
    繊細な絵も、素敵でした。

    投稿日:2012/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 別世界

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    もりに住んでいる小人たちの生活が、ベスコフの美しい絵で描かれています。
    賢くて強いお父さんと、優しいお母さん、そしてかわいい子どもたち。
    豊かな自然の中で、四季の移ろいを感じながらの素朴な暮らし。
    素敵すぎてため息が出てしまいます。
    おはなしはちょっと長いので読むのが大変ですが、感性の瑞々しいうちに、何度かこの世界観に触れて欲しい。そんな一冊です。

    投稿日:2010/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • スウェーデンの森

    世界傑作絵本シリーズ―スウェーデンの絵本です。
    深い森の奥に、こびとのおうちがあります。
    こびと一家、おとうさんとおかあさん、子ども2人のは、毎日 楽しく季節と共に暮らしています。
    こびとの生活、動物の暮らし、森の四季がすばらしい挿絵で描かれていて、スウェーデンの森はこんなにも美しく豊かなのか、と自分もスウェーデンの世界に入り込んでしまいます。ぜひ一度は読んでみてください。
    ちょっと長いかな?と思いましたが、息子はしっかり聞き入ってくれていました。

    投稿日:2009/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともに育つ心

    • とらのさん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県

    子供の興味は世界、異世界、それに宇宙でだって同じなのかもしれません。森に住むこびとたちの生活が生き生きと描かれているこの一冊、ひょんなところから、目の前にいる自分の子供の姿を想像したりしませんか?秋の収穫のお手伝いや、怖いものみたさのその姿、子供の持つ力を存分の表現していると思います。ベスコフの自然への愛情が、子供へのそれと繋がっていて、季節が過ぎ、一年が経ち、そして春が来てまた次の営みが始まる。終わりの語られていないお話です。続きを想像してみるのもすてきですね。ゆっくりと心を育ててくれる本だと思いました。

    投稿日:2008/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • きのこのような小人たち・・・

    • かあぴいさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    深い深い森の奥の松の木の根元に小人の家があり、おとうさんおかあさんと4人の子供が住んでいます。子供たちは白い点のある赤い帽子をかぶっています。これは、きのことそっくりで役にたつんですよ。横長の画面には、いろんな生き物たちと生きる森の中の様子が、季節と共に生き生きと描かれていて「本当に小人たちがいるのかも・・・」って思ってしまうほどです。虫や動物が好きな息子には、特別な1冊だったようです。

    投稿日:2002/06/23

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット