新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ぼくねむくないよなかなかよいと思う みんなの声

ぼくねむくないよ 作:アストリッド・リンドグレーン
絵:イロン・ヴィークランド
訳:ヤンソン 由実子
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1990年
ISBN:9784001106084
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,489
みんなの声 総数 6
「ぼくねむくないよ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • カルチャーショックは、花柄の

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    下の子は読み終わると、「う〜ん。好みじゃない」と、ばっさり切り捨てました。

    イロン・ヴィークランドのイラストもかわいいし、お話も素敵なのに、しいていうなら、主人公の男の子が5歳って、事かな。
    年齢が近くないと共感できないかも〜。

    私は5匹の子うさぎ達のところが可愛かったぁ。
    ちょっと、カルチャーショックだったのは、かわいいうさぎが、かわいい花柄のトイレ?微妙に中身も見えてる。
    これは、いったい誰が片づけるの?それともおまる?
    日本の絵本なら、おまるは描いても中身は描かないですよね。

    幼稚園くらいの子どもたちだったら、きっと楽しく聞いてくれる!と、思います。

    投稿日:2009/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもたちが親近感を抱いてくれそうな

    子どもの気持ちを代弁してくれる作品が多いリンドグレーンらしい作品だと思いました。

    ちっとも眠らない子どもの姿が実にリアルに描かれていると思います。

    お母さんが我慢できなくて寝かせてしまおうとするのも、よくわかります。

    おばあさんが、ラッセに見せてくれためがねが、とても不思議でした。

    動物たちの家でも、子どもたちとお母さんの寝る前の攻防が繰り広げられているのが、おもしろかったです。

    お母さんが、子どもたちだけを置いて夜でかけるのは、外国らしいなあと思いましたが、他の点は「こんなことある」というようなもので、息子も親近感を持って見ていました。

    これで子どもが眠ってくれるかは別としても、子どもたちが親近感を抱いてくれそうな内容だと思います。

    投稿日:2009/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夜ふかし型の子に効くかな?

    • ホートンさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子5歳

    主人公の5歳の男の子、ラッセは、寝る時間になると「あとちょっとだけ」といって遊んでいてなかなか寝ません。我が家の6歳の長男にそっくり!!「寝るよ」の声がかかってから、「これだけやってからねる」とか、いかにももっともらしい理由をつけて5分、10分と引き延ばすんですよね。最後にはママに叱られるところもラッセと同じ。でも、ラッセは近所のおばあさんの不思議な眼鏡を通じて、森の動物の子供たちの姿を見ます。元気なクマの子だったり、いたずらなウサギの子たちだったり……みんないい子に寝るわけではなく、いかにもそのあたりにいそうな感じの子ばかり。そんな子たちが眠りにつくのを見ているうちに、ラッセも自分でベッドに入ります。子供って、必ずしも手本を見て学ぶわけではないんですよね。日本の絵本って教訓じみたものが多いけれど、この本は違うようです。いろんなお友達がいるんだよねー、でもみんな寝ちゃった、じゃあぼくも寝ようかな、という感じ。そのほうが自然な成り行きだと思います。

    投稿日:2007/02/04

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / とんことり / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / おばけのバーバパパ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします
  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット