話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ノンタンこちょこちょこちょなかなかよいと思う みんなの声

ノンタンこちょこちょこちょ 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1987年11月
ISBN:9784032171204
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,417
みんなの声 総数 98
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • ねこじゃらしでこちょこちょ。

    ねこじゃらしでこちょこちょ。
    定番だけど楽しいですよね。
    これを読むとついつい、子供たちに、こちょこちょってしたくなっちゃいます笑。
    ねこじゃらしだけじゃなくて、ぶたじゃらし、たぬきじゃらしなどなど、そんなユーモアも楽しいです。

    投稿日:2021/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねこじゃらしの季節

    野原で気持ちよくお昼寝をしているノンタンの顔に
    風に揺られてねこじゃらしがこちょこちょ
    野原にはねこじゃらしがいっぱい咲いている季節です。
    これで思いついてしまったノンタンは、ブタサンにこちょこちょ
    みんな、やめてって言うくせに、今度は仲間になって、
    こちょこちょ仲間が、増えてゆきます。
    本のはじっこに、ちょっとゲームもついていて、遊べます。

    投稿日:2017/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌が面白い!

    2歳の娘が図書館で自分で選んできました。

    どうせいつものちょっと悪ふざけが過ぎるノンタンなんでしょ〜と
    読み進めると、後半に出てきた歌に爆笑!
    隣で一緒に聞いていた7歳の息子も「ぶへーーー」と大笑い
    だから猫じゃらしなのか〜?と素朴な疑問も。

    ちょっと読むのが退屈な前半ですが
    あの歌を読む価値はあるかも。

    投稿日:2015/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • こちょこちょこちょ

    のんたんが大好きな娘に買いました。

    この本を読むとくすぐりっこが始まります。
    やめて〜といいながら嬉しそうな娘。
    娘の笑い声が響きながらの読み聞かせ。

    外でのお散歩でねこじゃらしを見つけるとやっぱり母は
    くすぐります。

    とっても楽しい親子のコミュニケーションになる一冊です。

    投稿日:2014/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • こちょこちょ大好き

    子どもって、「こちょこちょこちょ」とくすぐられることが大好きですよね。
    こちらの絵本も、そんな楽しさがあふれています。
    絵本を読みながら娘をこちょこちょこちょとすると、大爆笑。
    何度も「やって!やって!」と言います。

    ねこじゃらしは見たことがなかったようで、「これ、なに?こちょこちょするやつ?」と不思議そうに聞いていました。
    今度、外で見つけたら取ってきてそれでこちょこちょしたいと思います。

    投稿日:2014/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • こちょこちょ

    お散歩して必ずや見つけるのは、ねこじゃらし。誰よりも早くに見つけます。そして、そのねこじゃらしで、こちょこちょごっこが始まります。手から足から顔からと、どこでもこちょこちょしてきて、たまりません。この絵本のおかげで、新しい遊びがひとつ増えました。

    投稿日:2014/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 外遊びの楽しさ!

    現在3歳の娘が1歳くらいの時から読んでいる絵本です。
    お話の内容としては,ひたすら「ねこじゃらしでくすぐりっこ」。
    子供にはこういう単純な遊びが楽しいのかも!と思わせてくれる絵本です。
    外の自然の中で友達と笑い合いふざけ合う。
    何ともないような内容ですが,子供らしい幸せな姿をノンタン達を通して見たような気がします。
    娘にもこんなふうに遊ぶ機会を与えてあげたいな〜と思いました!

    投稿日:2014/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で遊べる絵本

    娘の2歳の誕生日祝いに頂きました。
    ノンタンシリーズは保育園でも人気の絵本だそうです。

    絵本を読みながらこちょこちょすると、兄弟で笑い転げています。
    下の息子も気に入っているようで、
    本棚からこの本を持ってきて「こちょこちょしてー」とベビーサインでせがむほど!

    繰り返し出てくるくすぐりと、ノンタン達の楽しそうな様子はとてもほほえましいです。

    飽きのこないノンタンの表情と楽しいお話。
    ノンタンシリーズが何年も愛されている理由がわかります。

    投稿日:2014/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょにこちょこちょ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    そういえば、ねこじゃらしで小さいころ遊んだなーと子どもに読みながらも懐かしかったです。
    たぶん娘はまだねこじゃらしで遊んだことはなかったような気がするので、機会があれば遊んであげると喜ぶかな、と楽しみになりました。
    読みながら手で娘をこちょこちょしながらスキンシップしつつ、遊びながら読んでみたら嬉しそうでした。

    投稿日:2014/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねこじゃらし、ぶたじゃらし

    ノンタンの「こちょこちょ」の正体は、ねこじゃらしだったのですね。
    ねこじゃらしは、どこでも見かけるので、すぐに真似して遊んじゃいそうです。
    くまじゃらしに、うさぎじゃらしなどの表現が面白かったです。

    この絵本で、7歳の子が「ノンタンって猫だったんだ!」と言いました。
    今まで、何の動物だと思っていたのかしら?

    投稿日:2012/10/04

    参考になりました
    感謝
    0

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(98人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット