新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

パパぺんぎんとたまごなかなかよいと思う みんなの声

パパぺんぎんとたまご 作:フランス・クアトロム
絵:ザビエル・ブロンカード
訳:木坂 涼
出版社:マイクロマガジン社
税込価格:\1,342
発行日:2020年06月19日
ISBN:9784867160282
評価スコア 4.38
評価ランキング 13,962
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 3つの卵のゆくえは…?

    ママぺんぎんから預かった、大事な大事な3つの卵。
    パパぺんぎんはどこへ行くにもこの3つの卵と一緒です????
    パパぺんぎんが卵を連れて行く場所は、実際の子ども達がパパと行きたい場所でもあるんじゃないかな?と、感じました。
    そんなパパぺんぎんですが、どうしてもど−−−−しても〇〇が食べたくなり、卵を置いて1匹で行ってしまうんです。
    そして、戻って来た時には3つの卵は無くなっていました。
    パパぺんぎんは大慌てで卵を探しに行くのですが…。
    まさかのラストに大人でもびっくり!?

    この絵本は、是非パパ達に子どもへと読み聞かせをして欲しいと思います。
    みんなが(子ども)生まれてくるまで、パパやママはどんなにわくわくドキドキとしてみんなを待ち望んでいたのか。
    そして、ママがお腹にみんなを授かった時からひと時も離れることなく大切に育てていることが子ども達へも伝わるはずです!
    個人的には、その大変さがパパにも伝わると良いな。と、思います。笑))

    読み聞かせを行う際に、卵が1つ、2つ、3つなどの時は実際に指で1、2、3、とすることで、年齢が低い子どもにも伝わりやすいと思います。
    指差しなども取り入れて、絵本を通して楽しい時間を過ごしましょう♪

    投稿日:2020/06/28

    参考になりました
    感謝
    2
  • ポケモントレーナーみゆきです。
    この本は、新しく出ていて目立っていたのと、ぺんぎんのイラストが可愛かったので、すぐ手に取ったみた1冊です♪

    いつのまにかお嫁ぺんぎんが産んでいた3つのたまご!
    私たちのたまごだから面倒ちゃんとみてね♪と言われ、パパぺんぎんは素直にどんなときも肌身離さず一緒にたまごと過ごすようになります!

    そんなある日、一瞬だけ目を離してしまうんです。
    その理由も面白いので是非読んでいただきたいのですが、その隙にたまごがなくなってしまうのです。
    そこにはたまごの殻の破片が残っている。

    ここからどうなっていったのか。

    予測できない展開で、翻弄されます笑
    是非みなさんも読んでみてください♪

    投稿日:2020/12/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • ラストに「え?!」

    ある日突然、「パパ」になったペンギンは、大切な我が子(我が卵?)を守るため、どこへ行くのも一緒。釣りをしているときに、卵にも釣竿を準備してあげているのが、愛情を感じました(笑)。
    そんなパパペンギンですが、ある時、どうしてもアイスクリームが食べたくなって、卵をおいて出かけてしまいます。そこは置いてっちゃうだ?!と大人の私はツッコミたくなりました。そして、戻ってくると…大切な卵がない!必死に探す、パパペンギン。命の危険も顧みず、ペンギン立ち入り禁止のある場所まで探しにいって、ようやく我が子を見つけ、、、ていたらよかったのですが、ラストはツッコミどころ満載です。しかし、1歳息子はペンギンが好きなのもあり、気に入った様子で何度も読んで欲しいと絵本を持ってきます。

    投稿日:2020/08/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 驚きのラスト

    • まこ坂さん
    • 40代
    • その他の方
    • 東京都

    最初のページから読み聞かせをするページごとに引き込まれました。父親になる自覚が少しずつ出てきて、大きな愛を感じ、最後は人種差別や肌の色生きている物全てが家族という世界を感じ子供には勉強になると思います。

    投稿日:2020/07/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • みんなの宝だから

    同じパパぺんぎんの話
    『とうさんのあしのうえで』が思い浮かびました。
    4カ月も飲まず食わずで卵を温め続ける皇帝ペンギンの過酷な子育てに
    感銘を受けたものですが
    こちらのパパぺんぎんは、ちょっとおとぼけで脱力。
    ラストは、
    「しろくまさん、あんたんとこもかい!?」と
    思わず「ぷっ」となりました。
    でも、3羽一緒なら
    みにくいアヒルの子みたいにはならないね。

    私の住む街には
    「子どもは地域の宝」という標語の看板が掲げられています。
    うちの子も、お隣の子も、よその子もみんな宝。
    地域のみんなで育てていけたら、と願うから
    ぺんぎんの赤ちゃんも、しろくまの赤ちゃんも
    我が子と思って育てられたらいいよね、パパぺんぎん!

    投稿日:2020/07/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 動物の生態とフィクションが混じっていて、おもしろい絵本だと思う。
    言葉のリズムも良いので、読み聞かせにも良いかも知れない。
    私は読んでいて、「えー!」ってなったけど、この大らかさは嫌いじゃない。
    最後どうなったか?きちんと絵で描かれているし。
    小さい子から、動物の生態に興味を持つ年齢の子まで楽しめる絵本だと思う。親子の会話が弾むかも知れないし、子どものいない大人も楽しめると思う。

    投稿日:2020/07/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • これから、どうなるのかな

    おしゃれでユーモアを感じるお話と、絵がおもしろかったです。わかりやすいストーリーと、表情豊かなペンギンたち。小さな子どもも楽しめる絵本だなと思いました。さかなつりをするパパペンギンと一緒に、たまごたちも釣りをしている!?場面に笑ってしまいました。これから、愛情たっぷりで育つ、ペンギンと白クマのこどもたち、それぞれどうなるのかな、、、気になります。

    投稿日:2020/07/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子育ては大変

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    皇帝ペンギンのオスが卵を温めるという話は有名ですが、絵本になると突っ込みどころ満載でした。
    一生懸命で微笑ましいところもあるけど、あれ?そもそもシロクマは南極にいないし…。
    シンプルな色使いが、面白いストーリーにぴったりだと思いました。

    投稿日:2020/07/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • まさかの展開!

    一生懸命、たまごのめんどうを見ようとするパパペンギンでしたが、ちょっと目を離したすきにたまごがかえってしまうなんて(笑)パパの子育てに奮闘する姿が微笑ましいです。しろくまの子どもたちと入れ替わってしまったことにいつか気づくといいですね^^

    投稿日:2020/07/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 最後にホッ

    新米パパペンギンさん??の可愛らしさがいいですね。卵割れて、白熊さんが出てきたので、大人の私はたべられちゃったのか!と思っちゃいましたが、最後のページでほんわかしました。
    ペンギンさんに育てられた白熊さん
    白熊さんに育てられたペンギンさん。

    続きがみたくなりました。

    投稿日:2020/06/30

    参考になりました
    感謝
    1

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット