話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ずっとそばに・・・なかなかよいと思う みんなの声

ずっとそばに・・・ 作・絵:いもと ようこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年11月
ISBN:9784265069880
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,631
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 何度読んでも涙がこぼれます

    可愛い絵の表紙を見て図書館で借りてきましたが、とても悲しい内容で涙がこぼれてきました。

    息子が「どうしてみんな雪の中で寝てるの?」と聞いたのでくまさんが死んでしまって独りじゃ淋しいからみんながずーっと一緒にいてくれて天国で仲良く暮らすんやでって説明しました。

    現代の悲しい現実を題材にされている内容の濃い作品だと思います。

    人間が中心で世の中が発展している今だからこそ、もっと自然と一体になれる方法を考えて生活していこうと考えさせられました。

    投稿日:2012/05/26

    参考になりました
    感謝
    3
  • 動物の命について。

    地元柄、時々熊出没のニュースを見て、嫌だなーなんて思っていたのですが、この本のあとがきを読んで、熊や動物達も被害者なんだなと考えさせられました。
    熊たちの住む山へ、どんどん人間が侵入し居場所がなくなり、餌場もなくなる。そして、この絵本にでてくる熊さんのように人里に餌を求めてやってきて、撃たれてしまう。

    この絵本にでてくる熊さんは、本当に優しくて、子供達のえさを求めて人里にやってきてしまいます。
    そして、てっぽうで撃たれながらも、子供達に餌を持ち帰ります。子供たちも傷ついたくまさんのずっとそばに寄り添いながら、雪に埋もれていってしまうのですが、本当に悲しい気持ちになります。もう少し、子供が大きくなってこの本の内容が理解できるようになったら読んでほしい本です。

    投稿日:2008/01/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • やさしいくま…

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    うさぎやきつねといった動物の子供たちに人里に食べ物をとりに行ったくまですが…悲しい結果に。
    人里に出てきたくまのニュースをちらちらと聞きますが、このお話を思うと考えさせられますね…。
    3歳からとありますが、3歳ではお話的にちょっと難しいかもと思いました。
    大人が読んでも心に響くお話です。

    投稿日:2015/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 涙が止まりません

    いもとさんのストーリー展開には涙を誘いますね。

    結末が見えていても胸が熱くなります。

    子供に読み聞かせしましたが、どちらかというと

    大人がグッとくるお話だと思います。

    母性とはまさにこのこと。

    無償の愛とでもいうのでしょうか、ただただ涙でした。

    結末は静かに終わっていく感じでした。

    投稿日:2014/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 衝撃でした・・・

    • ももうさ♪さん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    かみさま
    どうか
    このこたちをおまもりください


    このラストが本当に本当に衝撃的でした。
    賛否が分かれそうですね。

    子どもの頃から大好きな、いもとようこさんの絵本。
    ほっこり暖かい気持ちにさせてくれるのが大好きで、
    この本も何の気なしに手に取ったのですが、
    こどもたちが、一緒に雪に埋もれていくなんて・・・。

    まだ小さいこどもたち、
    守ってくれる存在なくしては、
    厳しい自然の中では生きられませんよね・・・。
    もし、こどもたちだけで生きていくラストだったとしても、
    それは夢物語、絵空事になってしまうのかもしれません。

    そうではあっても、
    この悲しすぎる終わり方に、
    胸を塞がれる思いでした。

    少し時間はかかりそうですが、
    私自身が、もっとこの作品を上手く消化できたら、
    子どもたちにも読んであげたいと思います。

    投稿日:2010/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • アンデルセンのようなはなし

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    学校で一年生に頼まれて読みました。
    頼んできた女の子も、こんな悲しいおはなしとは思わなかったらしく、ちょっとしんみりとしてしまいました。

    世の中には、どうしようもないこと、悲しい事もあるって子どもたちに伝わるでしょう。
    世の中の悲しみを描いたアンデルセンの童話のような終わり方です。

    その女の子は、しばらくして他の本を持ってきました。
    立ち直りも早いですね。

    いもとさんの絵は悲しみも吸い取ってくれますね。
    もしかしたら、悲しい結末ではなかったかもしれませんよね。

    投稿日:2009/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母性愛

    一人ぼっちになった動物たちを優しく育てるくまさん。子どもたちに食べさせるかきをとっている最中に銃に撃たれてしまいます。

    くまさんに母性愛を感じました。

    開発により住む場所を追われていく動物たちの物悲しさを感じました。熊が人里までおりてこなくてはいけないのは、山に食べ物がなくなっているせいだと聞きます。山に食べ物がなくなっているのは、森林が破壊されていることともつながり、人間のせいでもあるのを改めて思いました。

    投稿日:2008/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悲しいお話

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子3歳

    森の中の食べ物がなくなり、クマさんが小さな動物のために人里におりて、鉄砲に撃たれてクマさんが死んでしまうお話。
    息子に読んであげましたが、内容がいまいちわかってなかったです。
    もう少し大きくなったらまた読んであげたいです。
    この絵本を読んで、森の大切さとかわかってくれたらいいなと思いました。
    森の仲間がクマさんを思う気持ちに、とっても心に残りました。

    投稿日:2008/10/10

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット