新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

紙芝居 ふくはうち おにもうちなかなかよいと思う みんなの声

紙芝居 ふくはうち おにもうち 作・絵:藤田 勝治
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\2,090
発行日:1984年02月
ISBN:9784494076017
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,170
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 稲作文化!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    先輩がおはなし会の時にこの紙芝居を選んで
    読んでくださいました

    鬼のお話はいろいろですが
    稲作と関連しているのは
    少ないのでは?

    年中年長位の子ども達が
    真剣に見入っていました

    「鬼は外」でないというのが
    おおらかでいいです

    投稿日:2011/02/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 4年生のクラスで読みました

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    4年生のクラスで読みました。
    民話としては読みやすい脚本でした。
    節分にちなんだお話ですが、田植えから稲刈りまでの稲作の流れを知っていると、わかりやすかったと思います。
    都会では身近かに田んぼがないし、稲作や稲は5年生の社会科と理科で学習するそうです。
    私自身は「ごうじょっぱりのばあさま」が好きなキャラクターでした。

    投稿日:2020/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外な鬼たち

    頼まれもしないのに田植えを手伝う鬼たちに驚きました。
    稲穂に白い米がもう出来ていることにも驚きました。
    節分の豆まきが悪霊を追い払う儀式ではなく、神のような存在の鬼たちを労う儀式に思えるのも不思議です。
    節分にこんな民話があることを知りました。

    投稿日:2019/01/26

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット