新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ざっくん!ショベルカーなかなかよいと思う みんなの声

ざっくん!ショベルカー 作:竹下 文子
絵:鈴木 まもる
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2008年04月
ISBN:9784032211900
評価スコア 4.78
評価ランキング 517
みんなの声 総数 53
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 知り合いの子へのプレゼントに、のりものおはなし絵本シリーズから選びました。鈴木まもるさんの「どうろをつくるじどうしゃ(金の星社)」よりも本格的です。大・中・小のショベルカーが並び、おにいさんがどのショベルカーを使うのかも見どころです。

    投稿日:2016/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仕事に応じて

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    タイトル通りショベルカー大活躍な絵本です。
    大きさの違うショベルカーを仕事に応じて使いこなすおにいさん。さすがプロフェッショナルですね。
    ショベルカーの仕事っていろいろなところであるんだなーと思いながら読みました。もちろん他にももっとあるのでしょうけど。
    乗り物好きな子におすすめです。

    投稿日:2015/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • パーツ名も覚えよう!

    働く車シリーズのショベルカーバージョン。
    1台ではなく3台が、しかもだんだん大きくなっていくところがワクワクしますね。

    そしてお決まりの鳥の巣研究所・・・。
    大人の私は車よりもこちらを探すほうが楽しみだったりして。

    裏表紙のショベルカーのパーツ名が書かれているのもいいですね。
    息子が大きくなったら、中身よりもこちらのほうが好きになるかも。

    投稿日:2015/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • お誕生日プレゼント

    「おつきさま」とこちらの本を二歳の誕生日に購入。単純に息子のショベルカーとおつきさま好きを考えてでした。正直この時はあまり興味をしめさず残念でしたが、二か月ほどたってから、読んで欲しいとせがまれるようになりました。絵が細部にまで凝っていて、ネコを見つけたりするのが楽しいようです。もうすぐ三歳ですが、まだまだ楽しめる本です。最近、本が急に増えすぎてあまり出番がないので、残念ですが・・・

    投稿日:2012/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車好きなお子さんに

    息子は車にさほど興味を示さない子だったのですが、
    乗り物系、働く車に興味を示すお子さんで、

    お母さんが子どもが図鑑ばかり見るのでいやになるといったご家庭にぴったりの本ではないかと思います。

    ショベルカーって実際には近くで見たことや動いているところを見たことがないので、こんな風な動きをするんだなあと、今更ながらですが思いました。

    甥が車好きなので勧めてやりたいです。

    投稿日:2011/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • あ、ピンポンバス

    ショベルカーの活躍はもとより、背景に描かれた多彩な車たちも子供はよく見つけてきます。
    シリーズを通して読んでいる子だけにわかるお楽しみがあったりして、
    とても楽しく読めました。

    投稿日:2010/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ショベルカーの働きぶり

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子4歳、女の子2歳

    このシリーズは男の子には大人気です。
    ショベルカーの働きぶりが、分かりやすいのに詳しく描かれていて私自身、勉強になりました。
    あちこちに動物が描かれていたり、優しさ溢れる絵がこのシリーズの魅力だと思います。
    乗り物好きでなくても十分楽しめるお話です。

    投稿日:2009/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 建設機械大好き!

    建設機械好きの3歳の息子のお気に入り絵本です。

    ショベルカーと一言で言っても、大きさが違えば活躍の場所も違うし
    アームのアタッチメントを変えると、いろんな作業が出来ちゃう♪
    そんな風に様々な種類のショベルカーが出てくるところがまた楽しいようで、1日に1回は手にとって読んでいます。

    裏表紙には、ショベルカーの部位の名称も書いてあって、
    建設機械が好きな子だと、結構長い年齢の間楽しめるのではないでしょうか?

    投稿日:2009/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子は必ずはまりそう…

    ピンポンバスやたくはいびんの本が大好きな息子のために、図書館で借りて来ました。
    思ったとおりの大喜び!!!
    1号、2号、3号とそれぞれ活躍するショベルカーにもすごく食いついていましたが、その脇にちょこ…と書かれている、他の車達を見つけては大興奮!

    竹下 文子さんと鈴木まもるさんの絵本は、子どもが「こんな所にこんなの書いてあるよ!」とストーリ以外でも遊べる要素があっていいですね。

    投稿日:2008/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ショベルカーの1日がよく分かる!

    • 1姫2太郎ママさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子14歳、男の子12歳、男の子 4歳

    鈴木まもるさんの”工事車両絵本”をまた見つけました。
    以前から彼の絵とお話の絵本は片っ端から見聞きしている4歳の息子。
    案の定わぁぁ〜!ショベルカーだぁ〜!!と早く読んで読んでコール。
    月曜日、お兄さんが仕事に出かけるシーンから始まり、ショベルカーもお兄さんと一緒にトラックに乗って現場へ。そして日曜日までの1週間、小さなショベルカーから大きなショベルカーがそれぞれの大きさに合った仕事をし、働く様子が事細かに描かれていて、読んでいるこちらも本当に現場に立ち会っているかのようで、ショベルカーの音までも聞こえてきそうです。もちろん息子は大興奮で絵本に釘付けでした。
    特に町の様子や工事現場の土の匂いがするかのような絵が好きです。

    投稿日:2008/06/21

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(53人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット