新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

いまなんじ?なかなかよいと思う みんなの声

いまなんじ? 作・絵:松成 真理子
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年04月
ISBN:9784052030109
評価スコア 4.09
評価ランキング 26,546
みんなの声 総数 10
「いまなんじ?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おじいちゃんの時計

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    おじいちゃんの時計を貸してもらって満足な男の子。でもこの子、まだ時計が読めないんですね。時計が読めなくとも時計には興味がある…納得です。うちの子もまだ時計は読めないのですがそんな感じです。
    12時おひるごはんの時間、3時おやつの時間。やはり子どもが覚える時間ってここらへんからかなーって思いました。うちの子も3時のおやつの時間は分かるみたいです(笑)。

    投稿日:2015/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時計はすてき

    • マイルズさん
    • 40代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子7歳、男の子2歳

    産まれた直後から、時計好きの息子。
    最近、お兄ちゃんの腕時計を狙っているので読んでみました。

    2歳児「おじいちゃんの時計を子供がつかっていい」事にビックリ。
    主人公のおにいちゃんは、自分の時計ならちゃんと時間が分かるんでしょ?
    と思っているようです。
    ううむ。同じアナログ時計だから分からないと思うのですが。

    「おじーちゃんは、じかんがわかるから、いっしょにいたらいいのよね」
    という感想でした。
    そうなんだけど…。もう少し大きくなったら、読み直そうか〜。

    時計に関係なく、兄+妹のごきょうだいにお薦めです。

    投稿日:2013/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3時ぐらい・・・

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    子どもの頃、大人がしている腕時計は、高価なもので高根の花だった時代、高校入学とともに、祖母からプレゼントされたことを思い出しました
    読み方もわからない年齢で貸してもらったら、「かこいい」でしょうね

    しかし、お昼もまだなのに「3時ぐらい・・・」には笑っちゃいます!
    妹の怒り方も「・・・とけいが嘘ついた!」ですよ・・・・
    可愛いというか、子どもらしいというか、自分の都合のよいように考えちゃうんですね・・・・

    今の時代にこんな答えをするこどもっているかしら・・・?
    なーんて考えながら楽しく読みました

    投稿日:2011/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもらしくてかわいいな

    こどもって、大人が持っているものが好きですよね。
    うちの娘も私とおんなじものを持ったり、おんなじことを
    したがります。
    この子は男の子だからおじいちゃんのもちものがよかった
    のかな。おとうさんのものでもきっとよかっただろうな。
    うでとけいだもの。
    いかにも男の子が好きそうです。
    男の子のお顔も妹のお顔も特に眠っている時のお顔が
    まんまるで、おでこやあごが大きくて、ほっぺが
    真っ赤で、これまた子どもらしくっていいなあって
    思いました。

    投稿日:2011/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

     お爺ちゃんの腕時計が冷たくてカッコ良く見える年ごろ

     でも......時間は解らない。

      娘の成長を観ている過程で わぁ〜解る!!っと感じた場面です。

     お爺ちゃんが教えてくれた12時 うちの娘もこの本で

     12時を理解したようで(^^)

     「お昼の時間よ〜。」っと叫びながら台所に飛び込んでくる娘です。

     とってもほのぼのとした絵本でした。

    投稿日:2010/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時計と時間

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    息子は、時計は○時と○時半くらいしか読めないので時間を学ぶきっかけになったらなぁと思い読みました。
    時計の読み方に関してはちょっと期待外れでしたが、12時や3時の針の方向は楽しく覚える事ができました。
    一日の流れと時間について、何時にどんな事をするのか自分の生活と照らし合わせて考えていました。

    投稿日:2009/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの♪

    • ☆だ〜なさん
    • 20代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    もともと私自身が松成さんの作品が大好きで自分に購入したのですが、息子もお気に入りの1冊になっています☆

    子どもにとって『腕時計』ってすごく魅力的で、『パパとおんなじ〜!』とすぐにお話の中に入っていました!

    時計の針の形を腕を伸ばして表現する場面が特にお気に入りで、『12時!!』『3時〜!!』と同じ格好をして楽しんでいます♪

    投稿日:2009/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時間

    時計共に主人公の幸せな一日を垣間見る事が出来る絵本でした。気に入ったのは主人公のお爺ちゃんです。主人公が興味を持てるように時計を変えっこしたのが素晴しいアイデアだと思いました。そして、お爺ちゃん直伝の時計の読み方がまたユニークで分かりやすい所が良かったです。この時計の見方ならどの子もとても簡単に時計を読む事が出来るようになると思いました。主人公のお爺ちゃんに子育てのエッセンスを教えてもらえた絵本でした。子供の周りにお爺ちゃんがいる事の素晴らしさも感じられる絵本でした。

    投稿日:2008/10/29

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ねずみくんのチョッキ / ピヨピヨ スーパーマーケット

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.09)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット