新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

おー、うんこなかなかよいと思う みんなの声

おー、うんこ 作・絵:松下美砂子
出版社:架空社
税込価格:\1,430
発行日:1997年
ISBN:9784877521035
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,499
みんなの声 総数 21
「おー、うんこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • たんたんと進んでいきます

    うんち!やおしっこ!だけで笑えてしまう4歳娘、2歳息子と一緒に読みました。どんどん食べて、大きく、大きくなる豚…この後どうなるんだろう?というか、うんちが中々登場しないな?と思っていたら、盛大なうんちが出てきてびっくりしました。子供たちも、すごーーい!と感心していました。食べたら、出す、動物の基本ですね。

    投稿日:2021/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • うんこのやま

    • サマさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    「うんこ」と言う言葉に敏感に反応する時期なのでこの本を選びました。
    どんどん食べて大きくなっていくぶた。それを見て「たべてるねぇ、たべてるねぇ」「おーでけぇ!!」と大興奮。

    うんこをぶりぶりしてうんこの山が出来たときは大爆笑でした。

    何度も何度も読みました。「ぶたうんこ」と良いながら持ってくるので(笑)


    『 ぶたはしった はじめてしった
      「たべたものは ださなくてはいけない」 』
    このシーンは真似して言っていました。

    子供の大好きな動物+うんこネタは最強ですね

    投稿日:2012/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • りっぱなうんこね。

    食べることがすきなぶたがいました。
    でも、このぶたの食べ方は半端じゃないのね。
    ぶたって雑食、というのは聞いたことがあるけれど、何もそんなものまで、と思うものまでバクバク食べていく。
    ペンギンの卵から、ぞうまで。
    ここまでいくと、「このぶたって悪いやつ?」と思ってしまう食いっぷりです。
    でも、食べて食べて食べた結果、ぶたはとんでもないことに。
    そして気づいたことがいい。「食べたものは出さなくてはいけない。」当たり前のことなんだけど、2ページさいて書かれたこの言葉に、うーんと納得。
    で、こんだけ食べた後に出てきたうんこがこれまたすごい。
    ただただ食べてうんこする、それだけの話といえばそこまでだけど、ここまでやるとなんか爽快だね。

    投稿日:2010/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • オオウケ☆

    読み聞かせでは、予想通りタイトルで大ウケ!!

    食いしん坊のブタ君が、魚をはじめ最後にはゾウまで食べてどんどんどん大きくなっていきます!
    そしてお腹が痛くなってダウン(><)

    そんなブタ君の初めてのうんこ☆
    子供達が一番喜んだ場面でした(笑)

    見ていてスッキリ感があるかも♪

    投稿日:2008/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • うんこだ、ヒヒーン

    最初は興味なさそうだったのに、読んだら大喜び。
    しかしこれには母も驚いた。こんなにしたら、そら爽快やろうなぁ。
    といえば、あの馬。
    「うんこだ、ヒヒーン」は、心を込めて爽快に読んでさしあげました。母、このセリフが大のお気に入り。
    ブタが山の木を食べまくっているシーンから、このウンチ山のページまでが特に(母が)楽しい。

    食べたらウンチをしなきゃお腹が痛くなるよ。
    調子に乗ってついつい食べ過ぎる娘によく言うセリフでもあります。
    娘は「私とおんなじやぁ」と感嘆の声を上げていました。
    また娘は、うんち山よりその前ページの、一面茶色のページにうんちらしさを見つけたようです。
    「これは何の色?(なんで茶色いのか)」とおそるおそる聞いてくる様子にちょっぴり笑えました。

    ただ前半の食べまくるシーンで、ペンギンとゾウ、特にペンギンは泣き叫ぶ母親の絵があって少々書き込みすぎのけらいも……。
    でも娘は「こんなん食べたらあかんよねぇ」と怒りながらも、一番おもしろかったページでここをピックアップしておりました。
    良くも悪くも印象に残ったのかな。

    投稿日:2007/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べすぎ・・・しすぎ・・・

    子供が、図書コーナーで、この本を持ってきたときは、驚きました。
    うんこ・・・をテーマに、それも、こんなに大胆に!!
    でも、子供はとっても気に入っているようで、何回も読みました。
    わたしも実は気に入っています。

    それにしても、ぶたは、何でも食べすぎですよね・・・
    うんこもしすぎ・・・

    ここまでするか・・・の楽しい本です。

    投稿日:2006/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きくなるぶた

    • サンフラワーさん
    • 30代
    • その他の方
    • 岐阜県
    • 男の子9歳、女の子4歳

     豚が草や魚や象まで食べ、どんどん大きくなっていく。ある日、お腹がいたくなり、たおれてしまった。そこへ馬が来て、豚にうんこをするところを見せる。豚は、それまで、うんこを一度もしたことがなかったことに気づき、山より高くうんこをする。
    この場面の絵に迫力があり、なかなかいい。
     うんこをすることの大切さを教えられるお話です。

    投稿日:2004/03/11

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット