話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

パワーショベルのブルくんなかなかよいと思う みんなの声

パワーショベルのブルくん 作・絵:横溝 英一
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1999年2月18日
ISBN:9784569681634
評価スコア 4.31
評価ランキング 19,966
みんなの声 総数 15
「パワーショベルのブルくん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 救出劇

    表紙の絵から惹かれました。
    よーく見るとパワーショベルだけでなくて、電車にもおめめがついていますね。
    乗り物の精細さは失わずに表情があって、のりもの好きにはたまらないと思います。

    裏表紙などにパワーショベルの解説は詳しくのっているのですが、内容はパワーショベルの活躍というよりは救出劇がメインのようで、少し残念でした。

    投稿日:2016/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • パワーショベル大好き!

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳3ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    はたらくくるまの中では特にパワーショベルが好きな息子。
    この絵本も気に入った様で、何回も読んで欲しいと持ってきます。
    でも、まだ少し話が長いみたいで全部は聞いていられません。
    もう少し大きくなったら、また読んであげたいです。

    投稿日:2014/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ショベルカーが工事車両の中でも大好きで、
    最近、電車にも興味を持ち始めた2歳の息子に図書館で借りました。
    まあ、当然のごとく、息子のくいつきはよく、
    借りている間はヘビーローテーションになっています。

    ショベルカー、電車のほかに、ディーゼル機関車、ロータリー除雪車などがでてきて、息子のテンションは上がります。

    横溝さんの絵本は初めてなのですが、
    図鑑から出てきたようにリアルにきちんと描かれ、とても好感が持てました。
    また、ショベルカーの仕組みなども
    きちんと図解で説明されていて、子どもにも伝えやすいのがいいです。

    また、のりもの本なのに、きちんとしたストーリーがあったのもよかったです。

    それから、文字量が2歳半前にはちょっと多いかなと思ったのですが、
    お気に入りの車と電車のストーリーなので、ちゃんと読めました。

    投稿日:2013/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実は電車好きの子むけ

    パワーショベルのブルくん、もちろん主人公なんですが、実は線路の付近でいつも仕事をしているようで、電車好きにももってこいの絵本です。
    電車で運ばれた先で作業中の転倒により、不運にも取り残されることになったブル君。見つけ出されるまでのブル君に哀愁が漂います。
    息子の好きな、ディーゼルや貨物、通勤電車に除雪車。
    とにかく出てくる電車が全て息子にはまったので、これはしばらく手放せなくなるでしょう。。。

    投稿日:2008/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ストーリーがあって

    よくある乗り物系の絵本のように、乗りものてんこもりで子供が大喜び!というたぐいのものではありません。
    かと言って、目や口やついてて「オーイ!」とか乗り物がしゃべる…なんて事もありません。
    でも何だかブルくんがイキイキとしています…。不思議。
    でも、内容がしっかりとしていたので、まだ文章の多い絵本があまり得意でない1歳半の息子にはちょっとウケがイマイチ…でした。

    投稿日:2007/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブルくん、どうなる!?

    息子の大好きな絵本「ちかてつのオレンジくん」の絵を担当している横溝英一さん繋がりで出会ったのがこの絵本です。

    小型のパワーショベルのブルくんは、山の鉄道線路で働いています。線路脇の排水溝を作ったり、小さいながら大活躍。

    ある日、ブルくんは台風後に線路上に流れ込んだ土砂崩れの作業にあたります。やっと作業が終了し、向きを変えようとしたその時、ブルくんの足元の土が崩れ・・・・ブルくんにとって寒くて辛い長い冬が訪れます。ブルくんは、無事でいてくれるでしょうか?

    小さなブルくんを主役に、修理のおじさん達の大変な仕事ぶりも伺えます。一体どうなるブルくん!ブル君の転落事故が読み手をハラハラドキドキさせてくれます。息子もドキドキしながら最後まで大人しく聞き入っていました。

    ちょっと気になったのは、「ブルくん」という名前。パワーショベルなんだから、「ベルくん」とかの方が良かったのでは?「ブルくん」だと、ブルドーザーかと思っちゃいます。絵の描写は期待通りに描写が細かく満足でした!

    投稿日:2006/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • マニアック

    2歳の息子が欲しがったので購入しました。
    とってもマニアックな本で、パワーショベルの部分名称や役割なども書かれていて、それがまた息子に受けたようです。
    大好きでしょっちゅう読んでと持って来ます。

    でも、パワーショベルのブルくんが崖から落ちて、その救出がなかなかこないので、切なくなるらしく、「あ〜あ、あ〜あ」と悲しそうに言ってます。

    でも最後の元気に仕事をしている姿を見て、嬉しそうに本を閉じます。

    自分でパワーショベルのおもちゃと見比べて楽しそうに読んだりもしてます。

    投稿日:2005/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働く車ってやっぱりかっこいい!

    • ほがみさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子3歳

    子供はどうしてこう、働く車が大好きなんでしょう。きっと、ぶるんぶるん動く姿が面白く、かっこいいからなんでしょうね。
    今回の主人公はパワーショベルのブルくん。ブルくんの仕事場は鉄道工事現場とあって、電車が登場し、ブルくんと会話を交わすのも子供が好きな理由の1つだと思います。
    さて、ブルくんはある日、電車を助ける仕事を終えたと思ったら、自分が土砂崩れで起き上がれなくなってしまいます。そのまま冷たい雪が降って、ブルくんは一人取り残された上に、雪の下に埋もれてしまいます。工事のおじさんは「助けに来るからな」と言い残して帰りましたが、本当に来てくれるのかしら、子供もハラハラしながら読み進めます。おじさんはちゃんと約束どおり、ブルくんを迎えに来てくれますが、そのときにはブルくんはボロボロ……。でも、おじさんたちの修理ですっかり元通りなってまた電車の横で頑張るブルくんに、ほっと満足そうなため息ひとつ。最初はのんびり仕事をするブルくんの姿から始まるのに、文字通り山あり谷ありの、楽しい絵本だと思います。
    裏表紙に、パワーショベルの“身体の仕組み”の解説があって、ブルくんがどうやってお仕事するのかが分かる、というオマケ付きで、それもまた楽しいです。

    投稿日:2004/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物の絵本と言えば、この方です!

    息子は乗り物の絵本が大好きです。
    だから、ほとんど横溝さんのは読んでいます。
    絵がとっても鮮明で興味をそそられます。

    今回はパワーショベルのブルくんのお仕事の話でした。
    とっても役に立ち、活躍していることが良く分かりました。
    パワーショベルはどんな時に使うかなんて、さりげなく教えてくれて、とてもよかったです。

    投稿日:2003/01/23

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.31)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット