話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

へへへのへいきなかなかよいと思う みんなの声

へへへのへいき 作:正道 かほる
絵:村上 康成
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1997年
ISBN:9784893255914
評価スコア 4.26
評価ランキング 21,164
みんなの声 総数 18
「へへへのへいき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • タイトルに惹かれて 読みました。

    へへへの へいき(この言葉が 失敗を乗り越えていく鍵かな?)

    ママに頼まれて 一人でおばあちゃんの家に届け物 この子の気持ちが
    よく分かるのです!

    ざりがにとじゃんけんは 笑いました! ざりがにが パーを出す練習しているのも なんだかいじらしくて・・・・・

    ママもパパも 子育ての中で 独り立ちする我が子を 見守り子育てしていくのが 良いですね!(我が家流の子育てかな?)

    成長していくでしょうね!!  この子は

    投稿日:2010/05/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • へいき

    おばあちゃん家までのおつかい。
    途中のアクシデントにも、「へへへのへいき」と勇気をみせてもらいました。
    このおつかいは、お誕生日のサプライズだったんですね。
    親にとっても、子供にとっても、成長した実感を強く感じられる、素敵な計画だと思いました。
    りゅうちゃん、ケーキをくずさずに運べて良かったね、お疲れ様。
    そう言ってあげたくなりました。

    投稿日:2012/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心強いおまじない

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    おばあちゃんへのお届け物を、お母さんから頼まれての
    はじめてのおつかいです。
    りゅうちゃんの緊張感が伝わってきます。
    慣れた道ですが、いろいろな動物が通せんぼ。
    でも大丈夫、りゅうちゃんは心強いおまじない「へへへのへいき」で乗り切ります。
    ラストは少し意外な展開ですが、
    りゅうちゃんの成長をたたえるという点では印象的ですね。
    両親の計らいにもほっこりです。
    大人にとっても、わが子の成長を再認識できる作品だと思います。

    投稿日:2010/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 村上さん

    村上さんの作品だったのでこの絵本を選びました。タイトルもリズミカルでセンスがあると思いました。主人公の心の描写が極上でした。ドキドキする様子が臨場感たっぷりに描かれているので素晴しいと思いました。沢山の動物や昆虫が登場するのも楽しかったです。最後の展開に感動しました。美味しそうな苺の描き方が気に入りました。

    投稿日:2010/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめてのおつかい♪

    ママにおばあちゃんの家まで用事を頼まれ、はじめてのおつかいをがんばるりゅうちゃんの心の模様を描いてるようで、最後は楽しいサプライズがあります♪

    “はじめてのおつかい”は男の子、女の子で気持ちが違うのかな?と感じながら読んで見ました。

    最近では、4歳の娘もなんでも一人でやりたがり、この本を読んだ後も“一人でおつかい行ける!”と意欲を見せますが、実際はおつかいに行かせるのはまだまだ心配です。
    娘のはじめてのおつかいはもう少し大きくなってからにしますがどんな事になるか楽しみです!!

    投稿日:2008/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 強くなっていくりゅうちゃん!

    ママにおつかいを頼まれたりゅうちゃん。
    独りで歩く道は、なんだかいつもと違ってドキドキがいっぱい。
    だけど、「へへへのへいき」とおまおじないを唱えればへっちゃら!?

    おばあちゃんちにたどり着くまでに、強くなっていくりゅうちゃんが経験する事って、子どもが初めておつかいをする時の感覚に似ているのではないでしょうか。

    投稿日:2007/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おまじない

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    初めてのおばあちゃんちまで一人でおつかい。
    途中にワニが出てきたりサルが出てきたり
    誘惑がいっぱい。
    子供たちは素直に受け取ったみたいだけど
    ワニは車?サルは公園で遊ぶお友達?などと
    考えてしまいました。
    でもおまじないを言いながら歩いていく男の子が
    なんともかわいらしく思えました。
    うちもサプライズつきのおつかいさせてみようかな〜

    投稿日:2007/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誕生日前に読みました

    りょうちゃんは、おばあちゃん家に届け物を頼まれます。
    初めてのおつかい。でも大丈夫。
    「ぼく もうひとつ おおきくなるんだもん。」
    ママと何度も通る道も、いつもと違うみたい。

    「へへへのへいき」のおまじないを唱え、頑張るりょうちゃん、偉いなぁ。
    おばあちゃん家では、びっくりするうれしいことが待っています。

    もうすぐ息子のお誕生日なので借りてきました。
    おつかいはまだできない歳ですが、だんだんと色んなことができるようになっていく息子。
    もう少し大きくなったら、こんな演出もいいなぁと思いました。

    投稿日:2007/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • げんきのでるおまじない☆

    初めて一人でおつかいの道は、いつもと同じ道でも違って見える気持ち、とてもわかるなぁ〜。普段は見過ごしているものにも目が行ってしまったり、いつもより大きく見えて恐くなったり。そんな道にこんなにいろんな動物がいたら楽しいだろうな、と感じました。ちょっぴり恐くても、元気のでるおまじないがあるから大丈夫!このおまじないで頑張って、少しずつりゅうちゃんがかっこよくなっているように思えました。話の最後がまた素敵でした。

    投稿日:2006/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばるぞ!

    はじめてのおつかい。って言っても買い物じゃなくて、おばあちゃんの家へのお届けもの。途中でドキドキすることや、困っちゃうことがあるんだけど、「へへへのへいき」で乗り切ります。優しいくまさんも出てくるし。初めて一人で歩くときって、車が怖かったり、工事してるとあたふたしたり、いろいろあるけど、それを動物で示しています。ところで、やっとのことでおばあちゃんの家に着くと、なぜか、お母さんがいます。お届けものは誕生日のケーキだったんです。ひくっり返さなくてよかったね。

    投稿日:2004/03/30

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.26)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット