新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ぼうや、おくちをあけてなかなかよいと思う みんなの声

ぼうや、おくちをあけて 作:エイミー・へスト
絵:アニタ・ジェラーム
訳:小川 仁央
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2002年10月
ISBN:9784566007529
評価スコア 4.2
評価ランキング 23,743
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 見習いたい

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    下の娘はお薬が好きで喜んで飲んでくれますが、上の娘が小さい頃は、お薬を飲ませるのが大変でした。
    泣き叫んでいる娘を押さえつけて、無理やりスポイトで流し込んだことも何度も・・・。
    サムのお母さんの穏やかな接し方に、当時の自分を反省してしまいました。納得して飲んだお薬の方が、無理やり飲まされたお薬よりも効きそうですよね。
    さらにはちみつ入りの温かいお茶と抱っこで聞く大好きなおはなし。身も心も、あっという間に癒されそう。見習いたいと思います。
    寒い夜のおはなしですが、暖かくゆったりとした時間が流れている素敵な絵本でした。

    投稿日:2009/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子の何気なさがいい

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    図書館で、息子が自分で選んできた絵本です。
    かわいいこぐまさんの絵が表紙で、確かに手に取りたくなる魅力があります。
    読んでいると、くまのお母さんの子どもへの接し方に学ぶべきところが多いです。子どもに説得するのに、しかりつけることなく、うまく導いていく姿は、感心してしまいました。
    お母さんと子どもが抱っこをしていたり、お母さんのひざに子どもがのっている様子は、いつ見てもいいものですね。

    ただ1つ残念なのは、表紙のタイトルの文字が丸文字なところです。
    「お」の字が正直いって、読めません。
    息子くらいの年齢の子どもがまねしかねないので、できればこのような字は避けていただきたいなって思います。

    投稿日:2009/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたたか〜くなるお話です。

    まず、絵の色調がとても素敵な感じの本だと思いました。とても暖かくて落ち着いた気持ちになれる絵です。
    さむい、さむい夜に、お母さん熊にねかしつけてもらうぼうやのお話なのですが、せき止めシロップを飲まなくてお母さんを困らせてしまいます。雪見たさに嫌だったシロップをあっという間に飲んでしまうのですが、本当に子供って雪が好きですね。我が子も寒いのにいつまでもいつまでも、雪まみれになって遊びます。
    暖かいストーブの前で暖かいお母さんに抱かれて雪が降るのを待ち、時間がゆっくりながれていく素敵な絵本です。

    投稿日:2008/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早く元気になろうね!

    • 花ぶらんこさん
    • 40代
    • ママ
    • その他
    • 男の子12歳、女の子9歳

    きっと子供達が風邪を引いたことなど
    思い出しますよ。
    咳が出だしたくまの子サムに咳止めのシロップを
    口に入れようとお母さんが試みます。
    でもサムは色んな理由を挙げては拒絶反応〜。
    最近の子供用の風邪薬ってグレープやら味が付いていて
    美味しそうなんだけど
    中にはどうも受け付けられない味もあるようで。
    うちもこういうことあったなぁって。
    あの手のこの手で手段を考えないといけないんですよね、親は。
    でも大好きな雪が降りそうな夜を大きなお母さんの愛情で
    包まれたサムは幸せそうだなぁ。

    投稿日:2007/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵に魅かれ♪

    • みゅいさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳

    絵に魅かれ、読んでみた本です。

    実際読んでいると、これまた心がほんわか暖まります♪
    サムとママグマのやり取りが、とっても親子愛が感じられます。
    絵も暖かいし、ストーリーも暖かい☆

    また、薬嫌いなお子さんを持つママさんが読むのも、ちょっと心の持ち方を変えてくれるような本なので、読んでみると良いかも。

    投稿日:2007/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬のあったか親子

    赤や青、緑など、はっきりとした色使いですが優しい雰囲気の絵で、くまの親子が描かれています。

    冬の夜。寝ようとしたくまのぼうや、ゴホンゴホンとせきが出てしまいます。ママはせきどめシロップを飲ませようとしますが、たっぷりシロップが入った大きなスプーンを嫌がるぼうや。
    でも、ママが「もうすぐ雪が降るから、シロップを飲んだら下に行って雪が降るのを待ちましょう」と語りかけると、ぼうやは頑張ってシロップをごくんと飲みほします(^^)
    ママのあったかい胸に抱かれて雪をまつぼうや、とっても満たされた気持ちなんだろうなあ〜って、読み手もぬくぬくした気持ちになります。

    子どもがお薬を嫌がるようなときには、「ほら、くまのぼうやも頑張ってるよ。のめるかな」って、このお話を聞かせてみるのもいいかもしれませんね。

    投稿日:2007/03/31

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / くだもの / しゅくだい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.2)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット