ものすごくおおきなプリンのうえでなかなかよいと思う みんなの声

ものすごくおおきなプリンのうえで 作:二宮 由紀子
絵:中新井 純子
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年04月
ISBN:9784774611600
評価スコア 3.9
評価ランキング 46,390
みんなの声 総数 86
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • どこで飛ぶ?

    タイトルが気になって手に取りました。
    ものすごく大きな〇〇の上で、なわとびするとどうなるか?いや、ケーキの上でなわとびをすることを想像したことがない(し、この絵本に出会わなければ想像する機会もなかった)ので、脳みそがちょっと追いつかない感じがしました。ただ、子供は素直に受け入れて、えー?どうなるかな?と想像を楽しんでいたようです。

    投稿日:2023/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい想像力

    幼稚園で読み聞かせをしてもらったらしく、娘がもう一回読みたいと借りてきました。

    表紙にはかわいい色使いのケーキが描かれ、ページをめくるたびにおいしそうなスイーツが並びます。いかにも女の子が好きそうな感じで、こっちまでわくわくします♪

    内容に関しては最後の後味の悪さに少しもやもやしてしまいましたが、娘たちは特に気にしていないようでした。

    ちょうど今5歳の娘はなわとびの練習の真っ最中だったので、特に心に響いたようです。お菓子から想像力を広げていくことは子どもたちにとって楽しくて大得意なことだと思います。最後のページがもう少し違うニュアンスだったら良かったのにな…と思ってしまいました。

    投稿日:2020/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親と子で感じ方が違った絵本

    食べること大好きな6歳次女が選びました。ものすごく大きなプリンの上で縄跳びをするお話です。親の私は「食べ物の上で縄跳びするなんて…。どうなんだ?」と思ったのですが、次女は「楽しそう。おいしそうなものがいっぱい」と大喜びでした。なので、☆は4つにさせてもらいました。親的には3、いや2つかもしれません。

    投稿日:2016/04/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • ユーモアのある絵本

    スイーツの上で縄跳びをしたら…という設定で進むお話です。
    かわいらしく、おいしそうなスイーツたち!
    かわいらしい中にもデザイン的な要素も感じられる絵で、好きです。

    お話の設定もユーモアがあっておもしろい。
    最後は結局、地面の上が一番跳びやすいというオチも、私と娘は楽しめました。

    地震で揺れることもあるので…という内容が、多少心にひっかかりはしました。でも出版された年を見ると東北の震災前ということで…
    震災前にこの本に出会っていたら、もっと素直に楽しめたのかな?と思いました。

    けれど、「地震」を闇雲にタブーにするのは違うと個人的には思いますので、この本はこの本で素直に楽しむのが良いかなと思っています。

    投稿日:2015/03/25

    参考になりました
    感謝
    2
  • 空想が広がる!

    親である大人の私が読ませていただきました。
    発想の面白い絵本だと思いました。
    こういうお話絵本を読むと,空想が広がり想像力もつきそうですね。
    でもやっぱり,縄跳びをするには地面の上が一番ですね!(笑)。
    縄跳びは安全を確認して地面の上でしましょうね。

    投稿日:2015/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひっかかる絵本です

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    おおきなスイーツの上で遊んだら・・・
    昔試し読みで内容を全部読んだのですが
    なにか気になって図書館で借りてきました。

    おおきなスイーツの上で遊ぶには、を数回繰り返して、
    終盤、遊ぶには結局地面の上がいい、となるのには
    その急な当然の結論にビックリします。
    さらに地震には気を付けてという結びは、やっぱり変な感じも。
    食べ物で遊ばないで、と言わないのになぁ。
    ちょっと距離感がつかめない感じが気になってしまうのかもしれないです。

    投稿日:2014/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ついに小学校に入学した、ピカピカの一年生の息子が、
    教室においてある本を休み時間に読んだようで、
    図書館へ一緒に行った際に、
    「この本、すごい面白いよ♪♪」と探して来てくれました。

    プリンにホットケーキ…
    子供たちの大好きな物の上で、縄跳びをします。
    その時々に注意点があって、それがオチになってて
    とても面白かったです。

    本を読んでいる時の息子の顔が、また何ともいい顔してました。
     美味しい物を想像してる顔、
     楽しい事を想像してる顔、
     うっかりの失敗が面白い顔、
    子供の想像が膨らむ、いい絵本だなぁと思いました。

    投稿日:2013/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後が、深い・・・

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子7歳、女の子5歳

    タイトルも面白そうだし、絵もかわいくて、どんなお話かな〜と読んでみました。
    「ものすごくおおきなプリンのうえで」なんと!
    なわとびをするというのです。なんて面白い発想!

    順番に、ホットケーキだったり、ショートケーキだったり、アイスクリームだったりと、いろんなところでなわとびをするんですね〜

    最後に「地震」が出てきて、現実に引き戻されるところは、他の方のレビューにもありましたが、はじめ読んだときはびっくりしました。でも、深い意味があったんですね。
    子どもは突然地震が出てきたことにも違和感を感じていないようですが、大きくなったらちょっと感じ方も変わるんでしょうか。

    投稿日:2012/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢の中にいるような・・・

    ものすごくおおきなプリンっていうだけでも、なんだかわくわくしますが、その上で縄跳びをするという、なんとも楽しく面白い発想に夢中になれます。ケーキの上やアイスクリームの上、いろんなスイーツの上で縄跳びをするページは、想像も拡がり、幸せな気分になります。最後のページで、現実に引き戻されますが、まだ大きな地震を体験したことのない子どもに、地震というものを教えてあげる機会にはなると思います。個人的には、最後のページは読まないほうが、読後感は夢の中にいるみたいで気持ちいいです。

    投稿日:2012/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもに大ウケ

    なんとなく選んでみたこの本。
    4歳の娘に読んでみたところ「もう1回読んで!」と連続で読まされました。

    1ページの文章はそんなに長くありませんが、1ページ読むごとに「きゃはは!」と大ウケでした。

    大人からするとなんでプリンの上で縄跳び??って感じなのですが、子どもにはそんなこと関係なし。

    ホットケーキの上でシロップでベタベタになるところでは、絵を指さして「この子、シロップで汚れてるよー」
    アイスクリームの中に沈んで縄跳びの色が変わるところでは「私はチョコよりストロベリーアイスがいいな〜ピンクだもん」とすっかり絵本の世界に入っていました。

    野暮なことを言わず考えず、絵本ならではの世界を楽しめる作品です。

    ただ、最後のオチが普通の地面の上ってところで終わって欲しかったかな。
    そこで少し微妙な気持ちにはなりました。

    投稿日:2012/05/31

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / にじいろのさかな / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット