新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ひらいた ひらいたなかなかよいと思う みんなの声

ひらいた ひらいた 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1977年03月
ISBN:9784772100519
評価スコア 4.18
評価ランキング 24,749
みんなの声 総数 67
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • なつかしい歌にのって♪

    息子も私も大好きなこぐまちゃんシリーズの絵本♪
    原色を多く使っていて、色使いが大好きな絵本です。

    「ひらいたひらいた〜♪」のお馴染みの歌で、歌いながら読み聞かせできる楽しい絵本です。私の知らないオリジナルっぽい歌詞も載っていて、動物もたくさん登場するので読んでいてわくわくします。息子もページをめくるたびにリズムにのってピョンピョン跳ねて喜んでいます。

    こぐまちゃんえほんはどれも楽しそうで、どれを購入しようか迷いますが、この絵本は絵がかわいく全ページカラフルでおススメです。

    投稿日:2011/10/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • ひ〜らいた〜ひ〜らいた〜

    「ひらいた ひらいた」の歌を歌うように最後まで歌ってしまいました。全部そういうテンポで歌えるので、楽しみながら読める絵本です。
    「のびた」「ちぢんだ」など反対言葉も出てくるので、そういったことばを知るのにもいい絵本です。
    こぐまちゃんシリーズは絵もとてもかわいくて、親子ともども大好きです。

    投稿日:2010/11/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しもう!

    ひらいたひらいたのわらべ歌にちなんで

    描かれた絵本だと思います。

    最初はわらべ歌の歌詞のままですが、

    それ以降は同じような内容で

    オリジナルになっています。

    この繰り返しは小さい子にオススメです。

    また読み手もメロディをつけて読むと

    楽しめると思います。

    投稿日:2024/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ひ〜らいたひらいた〜♪」

    「ひ〜らいたひらいた〜♪」の歌と、その替え歌と思われる歌詞が書かれた絵本でした。
    息子と娘は、「ひ〜らいたひらいた〜♪」をこの絵本ではじめて知ったようなので、このような機会を得られたことをありがたく思いました。
    楽しく読ませていただきました。

    投稿日:2021/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が10ヶ月の時に図書館で借りました。
    (親が)大好きなこぐまちゃん×わらべ歌のタッグということで、シリーズの他の本とは異質だと思って選びました。

    「ひらいたひらいた」のリズムにのせて、途中からこぐまちゃんオリジナルの歌詞になります。ストーリーがあるわけではないけれど、調子よく読めるので0歳児の娘でも楽しめたかな。

    なんとなく、この本のようにリズムにのった文章の方が、通常のストーリー性の高い文章よりもイラストに合っているように思いました。ストーリーがない分、内容は頭に残りにくいのですが、純粋に目と耳で楽しめるように思います。

    娘がもう少し大きくなったら、言葉の勉強のためにもまた読みたいです。

    投稿日:2017/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌いましょう

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    1番2番は知っている人も多いと思う童謡ですが3番以降はしろくまちゃんやこぐまちゃんが歌詞に登場するようなオリジナル歌詞ですね。
    1番2番は当然歌いました。3番以降は私が音痴なのもあってちょっと音程が怪しくなってしまいました…。やはり慣れた歌詞のほうが歌いやすいです。
    こぐまちゃんたちが好きな娘は気に入っているようです。

    投稿日:2015/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌いながら♪

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子1歳、女の子0歳

    こぐまちゃんシリーズはほとんど読みました。

    この本はお話ではなくリズミカルに歌いながら読む本です。

    こぐまちゃんがわらった の場面では子供も笑顔に。

    ねずみさんの場面はイマイチよく分かっていない様です。

    子供と一緒に歌いながら読んでる時、幸せを感じます。

    投稿日:2012/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌あそび

    「ひーらいたぁ ひーらいたぁ」の歌から広がった絵本です。

    こぐまちゃん達が泣いて笑って、ぞうやかばもでてきて・・・

    1才の子に読み聞かせていましたが、とてもいい反応でした。
    一緒に聞いていた5才の子供も、とても気に入っています。
    私は歌わずに読みましたが、言葉の響きがよくて、ストーリーもおもしろいようです。

    泣いたり笑ったりした後、「ひらいた ひらいた」に戻って締めくくられたことが、面白かったです。

    投稿日:2011/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しのリズム

    繰り返しの言葉、
    わかりやすくてリズムがあって
    文章の長さもちょうどいい。
    このシリーズはだいすきです。

    はっきりした絵がわかりやすいようです。
    歌うように読んだり
    いろんな声で読んだり、
    たのしいです。

    投稿日:2010/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 節をつけて読むと良いと思う

    歌絵本。「ひらいた ひらいた〜♪」という定番のフレーズはもちろん、異なるバージョンも含んでいる。

    0歳児には少し文章が長く感じられるが、節をつけて読むと、文章の長さは気にならない。節をつけても娘は理解できないだろうから、指をさしながら読んでみたところ、娘も絵本をじっと見てくれた。

    投稿日:2009/09/27

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット