話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

もねちゃんのたからものなかなかよいと思う みんなの声

もねちゃんのたからもの 作・絵:たかお ゆうこ
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2010年05月
ISBN:9784198629595
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,719
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • きつねの子がかわいい

    女の子が主人公の絵本で息子が唯一気に入っているものです。もねちゃんは子供らしい色々な宝物を持っていて、しかもそれを物惜しみしない子で素敵だなと思いました。

    息子は、お城にお化けが出るというきつねの子の話が一番気になるポイントらしく、一生懸命絵の中でおばけを探しています。

    そうそう、子供にとっての宝物ってこういうものだったのだなあと遠い昔を思い出してしまいました。

    投稿日:2010/09/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • ひみつのたからもの

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    もねちゃんたからものをきつねのこに見せます。
    「ひみつ」のたからものなところやいろいろ夢ひろがるたからものなところが実に子供らしいなーと思いました。
    きつねが感心するのにも納得です。
    自慢するところだけではなくてもねちゃんのやさしいところも見れて良かったです。
    こういう心は大切。うちの子はこんな時どうするかな?と思いました。

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • たからもの

    もねちゃんは、「たからもの」の自慢がしたいのかな?
    高価な物はないけれど、どれも素敵なたからものですね。

    ところが、おやおや?もねちゃんは、ちょっとイジワルではありませんか?
    でも、大丈夫でしたね。
    きつねのこに、ちゃんとプレゼントしてあげました。
    このプレゼントは、優しい気持ちがこもっていることでしょうね。

    投稿日:2012/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • たからものみつけるのとくいだもん☆

    キャンディー、なわとび、メガネに懐中電灯。
    もねちゃんの手にかかれば、何だって魔法のアイテムに
    早変わり☆

    うちの子も、石ころに葉っぱにどんぐり、
    何だかよく分らない、大人から見れば「ゴミ??」てものも、
    子どもにとっては、意味があるんですよね。

    たからものを見に来て下さいって、紙飛行機を飛ばしたり、
    来てくれたキツネさんの悩みを見事に解決してあげたり、
    新しい宝物を見つけたり…。

    もねちゃんて、行動力、発想力、順応性もバツグン☆
    素敵な女の子です♪

    投稿日:2011/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子向け?かも

    絵本の中から、とっても元気な&自慢げな「もねちゃん」の声が聞こえてきそう。。。そんな絵本です。

    もねちゃんは年中〜年長さんくらい(?)の感じの女の子。秘密の宝物のをたくさん持っています。
    ある日、森に向けて「たからもの見にきていいよ」と書いた紙飛行機を飛ばすと、きつねの子が見にやってきます。
    そして、とっておきの宝物の披露が始まるのです。

    「それから、これっ!ただの○○じゃないんだよ!」
    きつねの子に次々に話す もねちゃん の表情がとてもいきいきしていて、どんどん物語の中に引き込まれていきました。
    子供に読み聞かせていたのに、私の方が もねちゃん に共感し、子供の頃を懐かしく思い出してしまいました。

    一方の子供は、というと。
    ジッと絵本を見つめ、黙って聞いていましたが、特にコメントもなく、絵本を閉じてしまいました。以来、まだ自分から「読んで」と持ってくることもありません。正直、もっと反応があると思っていたのですが…。
    宝物を集める(それを自慢する)、誰かと秘密を共有する、ということが、うちの子にはまだいまひとつピンとこなかったのかな?
    もしかすると、そういうことは女の子の方が早い時期からしだすことなのかも。

    どちらかというと、女の子の方が早い時期から喜びそうです。

    投稿日:2010/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • いちばんのたからもの

    「ひみつのたからもの」をそっと隠しておくのではなく、だれかに見せてあげるもねちゃんが、おもしろいです。
     たからものを見せながら、きつねの話もいろいろ聞いてあげたり、なんでも話し合っているのがいいなと思いました。
     絵もとてもかわいいです。 

     もねちゃんのいちばんのたからものは、楽しい想像力とやさしい気持ちだなと感じました。

    投稿日:2010/07/21

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ぐりとぐらのかいすいよく / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのバーバパパ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット