新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ぎったん ばっこんなかなかよいと思う みんなの声

ぎったん ばっこん 作:なかえ よしを
絵:上野 紀子
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1977年12月01日
ISBN:9784579400232
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,056
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 工夫して遊ぶ

    一つのシーソーに

    ねずみと小鳥がのっています。

    ぎったんばっこんというリズムにあわせて

    両サイドに動物がどんどんのっていきます。

    重さの具合がちょうどよくて

    うまく行っていましたが、

    途中でシーソーが動かなくなってしまいました。

    どんどん出てくる動物が

    大きくなっていくのが楽しみでした。

    投稿日:2024/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • シーソーを実際に見せたくなった

    • asazさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    2歳の息子に読みました。

    実際にシーソーで遊んだことのない息子は、いまいちこの“ぎったんばっこん”というものがどういう感じなのか合点はいっていないようでしたが、かわいらしい絵の動物と何となく誰かが乗ったら下がって、上がってを繰り返すリズムのあるぎったんばっこんが楽しそうでした。

    これを読むと母は昔のシーソーで楽しかった思い出がふわっと蘇ってきて、シーソーの体が上がっていく感覚や風を思い出せました。

    私の住んでいる地域の公園にはなぜかシーソーという遊具が全然見当たらなくて中々体験させらせないのですが、この本を読んで見つけ出して息子に体験させてやろう!そしてまた読んでみようと思いました。

    投稿日:2018/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなか数学的な絵本

    • ゆうパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    小さな動物から、大きな動物まで、順番に出てきてシーソーに乗ります。
    a+b<c
    が、
    a+b>c+d
    になっていってるのが、なかなか秀逸だなぁと思います。

    で、最後は、ゾウさんと、その他の動物でシーソー。
    分けられない時は、みーんな一緒にのったら解決!

    いろいろなことを論理的に考えられる子に育って欲しいですね。

    投稿日:2017/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいシーソー遊び

    シーソー遊びで下がるのは重い方。
    いろんな動物が出てきて、ぎったんばっこん。
    でもぞうさんの重さにfはかないませんでしたね。
    シンプルですが、味わいのある絵本です。
    子どもの好きな遊具だからこそでしょうか。
    期待感と想像の世界です。

    投稿日:2016/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • シーソー遊び

    動物たちが次から次へとシーソーにのってきます。
    そのたびに重さが変わりシーソーがぎったんばっこん。
    シンプルですが、リズミカルだし絵がユニークでかわいらしく読んでて楽しいです。公園遊びができるようになったくらいがタイムリーで楽しいかも。

    投稿日:2016/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • シーソー

    シーソー遊びをしている動物達。
    小さなネズミから、大きなゾウまで、みんな仲良く「ぎったん ばったん」

    シーソーって、誰かお友達がいないと遊べないんですよね。
    そこが、ブランコとかとは違うところです。

    お友達がどんどん増えても、みんなでくっつけば大丈夫。
    大きい子も小さいこも、もちろんOKです。

    シンプルではっきりした色使いは、小さな子が好きそうです。

    投稿日:2011/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいです

    動物たちがシーソーで遊ぶのですが,
    出てくる動物が,全部かわいいですよ♪
    ねずみくんのチョッキシリーズを書いている
    方の作品らしく,愛情があふれている
    絵本です。

    投稿日:2011/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い動物たち

    • りょーちさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子1歳

    公園で初めてシーソーを見つけた娘。
    ちょうどそんな時に出会った絵本です。

    可愛い動物たちが小さい順に出てきてシーソーを楽しむ絵本です。
    「ぎったん ばっこん」と楽しいリズムで進むので子供も楽しそうです。

    娘も動物たちのように、公園でお友達と仲良くシーソーで遊べるかな。

    投稿日:2010/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなかかわいいよ

    • アイ君さん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子0歳

    まだちょっと早かったように思えますが、本をシーソーのように動かしながら「ぎったん、ばっこん」と左右に傾けて読んでいると興味を示していました。

    投稿日:2008/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 公園でも家でも楽しめる本

    • しゆまさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子1歳

    動物たちがシーソーをする話。
    小さい動物からだんだん大きな動物にかわっていくところがおもしろいみたい。
    ぎったんばったんという言葉の繰り返しと、公園で見たシーソーが結びついて外でも家でも楽しめる本。

    投稿日:2008/02/23

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット