新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ピカピカなかなかよいと思う みんなの声

ピカピカ 作・絵:たばた せいいち
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1998年12月
ISBN:9784033308302
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,798
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 見た目も心もピカピカ

    すてられてないていたじてんしゃのピカピカが、タマや、ゆきちゃん、
    げんじいちゃんの力で、文字通りピカピカになってよかったです。
    そうして、アフリカに渡り、見た目だけでなく、心までピカピカと
    晴れがましくなるような素敵な人生(自転車生?)を送ることが
    できるようになったのですね。
    考えてみれば、アフリカ、アジア、南米などで、自転車だけでなく
    日本の古い車をみかけることもあるものなあ。
    どれもこれもピカピカな気持ちなのだろうなあ。

    投稿日:2013/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい話

    娘が自分で選んで借りてきました。

    タイトルが「ピカピカ」で、
    何のことだろうと思ったら、自転車の名前でした。
    ボロボロになって捨てられてしまっていたピカピカが、
    修理されて第2の人生(?)を歩むお話。
    実際に、引き取り手のない放置自転車は、ピカピカのように
    海を渡り、アフリカで役にたっているものもあるようです。
    いらない、と思い込んでいたものが、修理すれば使えて、
    しかも人の命まで助けることができるのだとしたら……、
    と娘も子どもなりにいろいろ考えるところがあったようです。

    猫の名前に「のびた」がいて、娘は大ウケしていました。

    投稿日:2012/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • アサンテサーナ!ピカピカ!

    • 茶ジロウさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子5歳、女の子3歳

     放置自転車や、まだ使えそうな粗大ごみ(ごみといっていいものかしら?)、小さくなった洋服・・・・捨てては新しい物を手に入れているような。。。いつのまにか私たちの国は豊かになりすぎて、物を大切にする気持ちが薄れてしまったのかもしれない。この本はそんな私たちの心に問いかけているようにも思えます。
     捨てられた自転車「ピカピカ」はネコのタマや、優しい心のゆきちゃん、自転車修理の名人げんじいさんの助けを得て、あたらしい旅にでます。船に乗ってアフリカへ!!街角の隅で泣いていたピカピカはアフリカで大歓迎されて、大切に使われます。
     こんなに大活躍することができる自転車を捨ててしまう私たち日本人。私たちは、もう少し物を大切にする気持ちを取り戻さなくてはいけないのかもしれません。大切なことに気付かせてくれたピカピカ、アサンテサーナ(本当にありがとう)!

    投稿日:2006/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当の豊かさって?!

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子10歳、女の子8歳、女の子3歳

    家の本棚にあるのを知らずに、夫が図書館で借りてきました。(そこらの本屋さんの絵本コーナーより、我が家の本棚の方が品揃え豊富なんだから・・・?!)
    まあ、そのうち感想を書こうと思っていたところだったので、パパが読んでくれて、ちょうどよかったわ。

    「おしいれのぼうけん」や「ダンプえんちょうやっつけた」が、長男・長女のお気に入りだったこともあって買ったのですが、作者が違うせいか、こちらは1度読んでそれっきりでした。

    でも、久しぶりに聞いて、なかなかよかったです。
    まだ使えるのに捨てられた自転車ピカピカが、ねこたち・ゆきちゃん・げんじいちゃんの手によって、生まれ変わり、アフリカに渡って大活躍するおはなし。

    アフリカの人たちの輝いてる顔を見て、日本は経済的には豊かになったのかもしれないけれど、心の中はどうなんだろう?と疑問がわいてきます。
    そういう私自身も、まだ使える物を捨て、新しい物を買ってしまっている矛盾。
    ワクワクドキドキとか、おもしろおかしいお話ではないけれど、本当の豊かさについて、じっくり考えるきっかけになる絵本です。

    投稿日:2004/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 物を大切にする心

    古くなった自転車の「ピカピカ」は空き地に捨てられてしまいました。
    「ぼくはもっと走るんだよー!」と助けを求めますが、誰も助けてはくれません。
    そんなピカピカをゆきちゃんという女の子が自転車修理の名人、げんじいちゃんの所に連れて行って直してもらいます。
    そして生まれ変わったピカピカは「再生自転車」としてアフリカの助産婦さんの所に行き、活躍します。

    この本で日本の放置自転車がアフリカなどの開発途上国に送られている事を初めて知りました。
    そういった国々で大切に使われているのをうれしく思う反面、物を大切にする心を忘れてしまっている私達がいる事に気付かされました。
    子供達に読んで欲しい本です。

    投稿日:2003/06/11

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット