おそらに はては あるの?なかなかよいと思う みんなの声

おそらに はては あるの? 作:佐治晴夫
絵:井沢 洋二
出版社:玉川大学出版部 玉川大学出版部の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2003年12月
ISBN:9784472403019
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,691
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 疑問

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    3歳と5歳の子に読みました。
    「おそらにはてはあるの?」
    そんな疑問に答えてくれる一冊。
    はてがないとしたら…と解説が続きます。
    なるほど、とうなずけますね。
    子供は単純に星がたくさんある絵、小さな星の絵に反応して喜んでいた気がします。

    投稿日:2017/01/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「はて」とは?

    おとなのみなさんへという解説があり、すんなり私も読むことができました。かがくのともっぽい絵本です。
    果てしなく広い宇宙。日常のなかの非日常。
    東京で星はなかなか見えないし、そもそも夜遅くまで起きていないのでイメージはつかみにくいですが、いつか満点の星空を見上げてみたいものです。(もしくは望遠鏡を購入して天の川見物体験させたいですね)

    投稿日:2020/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • へぇ、そうだったんだ!と思わずにはいられない

    子どもが行ってきたという天文館が
    どんなところか見に行った時に
    図書コーナーに置いてあった本。

    シンプルで可愛い絵で、
    「おそらにはてはあるの?」という素朴な疑問に
    解りやすく説明して答える絵本。

    「空は果てがない」と、誰に聞いたわけでもないのに
    そういう風に思い込んでしまっていたので
    目から鱗でした。

    面白い本だと思ったので、購入して手元に置いています。

    投稿日:2019/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いをはせる

    もし子供に、タイトルのように聞かれたら、「おそらにはてはなさそうだよね」と答えてしまいそうです。
    でも、違うんですね。
    この本では、宇宙の不思議を、シンプルに分かりやすい絵と文章で教えてくれています。
    でも、やっぱり難しく、わかったような、わからないような感じなのですが、考える、思いをはせる、ということが大事なのだと思いました。

    投稿日:2019/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夜は暗い

    空にはてはあるのかな。子供だけではない。私だって知りたいのです。夜は暗い、という当たり前のことですがきにしていなかったこと、そこにヒントがあるようです。難しいことを伝えるって、ほんとうに大変。シンプルなことこそ、一番大切だけど、うまく伝えにくいですよねー。空を見上げて自分の疑問と向き合い続けようとおもいました。

    投稿日:2013/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らなかった

    おそらにはてはないのかと思っていました。
    今までずっとずっと。
    だから娘にもそう教えていて。
    この絵本を読んで、母娘して衝撃を受けました。
    はてしなくみえるけれど、はてはあるのですね。
    なるほどー。
    おそらにはてがあった場合の星の見え方がかなり
    強烈で、娘は「気持ち悪いなあ」と言っていました(笑)。
    確かにほんとにこんな風に見えてしまったなら
    眠ることなどできませんよね。
    不思議なことで世界は満ち満ちているのですねえ。

    投稿日:2012/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 疑問が疑問をよんでしまう・・・(^^ゞ

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    ポップな絵で
    小さなこどもの疑問に答えるのかな?
    と、思ったら・・・

    「どうして 夜は暗いの?」
    「空に果てはあるの?」

    う〜ん
    確かに、疑問に思ったけど
    そんなもんだ!
    って、思ってしまってから久しいもので(^^ゞ

    科学的にお話してたら
    「きっとかみさまが」\(◎o◎)/!
    何で???

    「理論物理学」って何だ??(^^ゞ

    と、「おとなのみなさんへ」というあとがきを
    読んで、また、混乱しています

    投稿日:2012/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 黄色と青

    黄色と青色のコントラストが素敵な表紙に魅せられたのでこの絵本を選びました。星空の魅力について感じられる絵本でした。色の配色が違うだけでこれ程までに違った印象になる事にびっくりしました。自然の偉大さも感じられる絵本でした。問いかけの文章のお陰で考える力が自然に付くのも良いと思いました。黄色の使い方が素敵でした。

    投稿日:2008/12/11

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / まるさんかくぞう

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット