新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

みつこととかげなかなかよいと思う みんなの声

みつこととかげ 作・絵:田中 清代
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:2011年02月
ISBN:9784834025972
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,294
みんなの声 総数 23
「みつこととかげ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • とかげ??意外とかわいい!

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子7歳、女の子4歳

    子どもが選んだのですが、「とかげ」って・・・
    あんまり可愛らしくないかな、と思いながら読んでみると、そうでもない!
    どころか、かわいいくらいです。
    みつこは仲良しのとかげと「とかげのくに」へ行くのですが、しっぽが色々とカラフル。

    みつこのとかげのしっぽがちぎれてしまい、一緒に探していると、なんと、鳥に食べられたと言うではありませんか。
    子どもは、「すぐ生えてくるから大丈夫」と言いますが、やっぱりかわいそう。

    みつこがもらったにじいろのしっぽをあげて、めでたしめでたし。

    絵がとても雰囲気があります。
    そして、細かく描かれているので、「と」「か」「げ」の影など、色々発見できて面白いです。

    投稿日:2012/06/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 影がポイント

    題名からして違和感がありますね。
    女の子とトカゲが友だち?
    さらに、中表紙では、不思議な影が!
    なるほど、トカゲだけに、影がキーポイントのようです。
    みつこがトカゲと散歩。
    どうやらペットのようなんですが、このトカゲ、しっぽが青いのです。
    そしてゆく先々で不思議な体験が待ち構えています。
    よおく見てみると、ところどころ、影が平仮名を映し出しています。
    そして、やはり、田中清代さんといえば、あのお方(『トマトさん』)
    が堂々と登場しているではありませんか!
    カラフルな鳥たち、カラフルなしっぽ、おばけたちなど、不思議な世界です。
    一風変わった作風にビックリです。
    幼稚園児くらいからでしょうか。

    投稿日:2017/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふしぎファンタジー

    幼稚園で娘が借りてきました。
    とかげって、わたしはちょっと苦手。
    読む際に抵抗があったのですが、
    田中さんの情緒的な絵が美しく、最後まで楽しく読めました。
    みつこに生えてくるにじいろのしっぽがとてもすてきです。
    ただ、ファンタジー色が強いお話なので、この世界観に入れるかどうかは
    読者を選ぶような気がしました。

    投稿日:2016/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虹色のしっぽ

    トカゲって、女の子には苦手な存在なのですが・・・
    でも、この絵本を見てみたら、トカゲも案外かわいいかもって思えてきました。
    リボンが結ばれたしっぽに、カラフルな虹色のしっぽ。
    本当に、かわいいです。
    最後には、みつこの優しさが印象的でした。

    投稿日:2013/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • とかげのしっぽ

    みつこととかげはとかげのくにへ。
    ところがとかげのしっぽがどこかにいってしまい、
    二人は探しに行きますが・・・?!

    個性的な絵で描かれた不思議な世界。
    なぜかとかげたちが可愛らしく見えてきます。
    とかげの国ではしっぽがステイタスなのかしら?
    必死にしっぽを追いかけるみつこのとかげの姿も
    可哀想だけれど、とても可笑しいです。
    しっぽの行方を聞いた時のバタンと倒れた
    とかげのリアクションには思わず息子と二人で
    笑ってしまいました。
    それでも最後は息子も「よかったね」とにっこり。
    温かいラストに安心しました。

    とまとさんも出てくるのでそちらと一緒にも楽しめそうです。

    投稿日:2012/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • わあ、とまとさん

    とまとさんが出てきてうれしかったです。
    でも、娘は「絵本」で読んだとまとさんは忘れてしまったようです。
    図書館のカウンターの上に置いてあるぬいぐるみのとまとさん(これ
    だって、「絵本」のとまとさんをぬいぐるみにしたものなのですが)
    しか思い出せなかったみたい。また読まなければっ。
    『みつこととかげ』のタイトルの描き方や、とんねるのくろいかげ、
    とりたちのかげえなど、独特でいいなあ。とかげたちが遊んでいる
    ところも、遊び方や、やっぱり影など独特で楽しいです。
    みつこのとかげ、無事に、にじいろしっぽを手に入れることが
    できてよかったね。

    投稿日:2012/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 作者に惹かれて

     田中清代さん作
    に惹かれて借りてみました。

     みつこととかげ

    はじめは何とも思わなかった題名ですが
    読みすすむと、題名が気になってきました。
     読み終えてお風呂に入っても、なんだか
    頭の中にこの題名が浮かんできました。

     息子たちは、細かい絵をよく見ていたようでした。

    投稿日:2011/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • トマトさん見つけた

    トマトさんみーつけた!
    息子がすぐに発見しました。
    あのインパクトがあるトマトさん、忘れてないんですよね。

    そしてトカゲが主人公ってどんなおはなしって思いましたが
    とっても可愛いトカゲなんです。
    最後に私のしっぽあげる、って虹色のしっぽがついたトカゲ、
    なんとも愛らしい。

    投稿日:2011/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムがたのしいです

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    リズムよく書かれているので、楽しく読めます。
    絵もいろいろなところにお楽しみが入っています。
    じっくりと見ると発見できます。
    とかげを一匹ずつ観察するもの面白いです。
    次のページではどう変わっているか見比べたりして楽しめます。

    ファンタジックな話は子どもたちは大好きですね。
    最後はちゃんと元の世界に戻れるのもいいです。

    【事務局注:このレビューは、「みつこととかげ」こどものとも年中向き 1999年8月号 に寄せられたものです。】

    投稿日:2009/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 田中清代さん

    ”とまとさん”という同作者の絵本を読んだことがありとても素敵だったのでこの絵本を選びました。私の大好きなトマトさんが登場したので本当に嬉しかったです。今回も銅版画みたいな感じの作風が素敵だなと思いました。色もとても素敵な虹色なので魅せられてしまいました。特に色々な色の鳥が素敵だなと思いました。鳥の影もとても独特で凝っているので印象に残りました。田中さんの絵本は随所に魅力があるので眺めているだけでも色々な発見があり楽しく時間を過ごせました。

    【事務局注:このレビューは、「みつこととかげ」こどものとも年中向き 1999年8月号 に寄せられたものです。】

    投稿日:2008/10/04

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット