話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ハムスターのハモなかなかよいと思う みんなの声

ハムスターのハモ 作・絵:たかお ゆうこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:2004年10月
ISBN:9784834020137
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,828
みんなの声 総数 25
「ハムスターのハモ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 優しいハモ

    図書館から借りてきて、5歳と10歳の娘たちと読みました。

    ハモはケイちゃんのハムスター。
    お月様が綺麗な夜、ハモはケージを抜け出して冒険に出かけます。
    いろんな隙間にもぐりこみ、夜の散歩を楽しんでいると、
    ハモはケイちゃんが大事にしていたロボットくんが倒れているのを見つけました。
    そこでハモは、少しずつロボットくんを直してあげることに・・・!

    一生懸命で素直なハモが、とても可愛らしかったです。
    チョコチョコ動き回るハモを見ているだけでこちらもにっこり(^^)♪
    一番大事なネジが入っていた箱のケイちゃんなりの工夫(誰もさわらないように(^-^)☆)
    なんかも面白くって笑っちゃいました。

    我が家は次作の『ハモのクリスマス』から読んでしまったのですが、
    先にこちらを読んでから次作を読むと、
    「あっ、つながってるね(^▽^)♪」と思う箇所もあり、順番通りに読むと
    楽しさ倍増だなと思います。

    可愛らしくて、心もほっこりする絵本だなと思いました(^^)♪♪

    投稿日:2015/01/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • ハムスターの目線

    ハムスターのハモが、ある夜、ゲージを抜け出しました!!
    私たちには、おなじみの「いつもの我が家」でも、ハモの目線で描かれていると、面白かったですね。
    きちんとゲージに戻るあたりは、やっぱりペットだから?なんて思いました。

    投稿日:2014/04/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • こういうポーズ、するよね〜。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    とりあえず近くにいたので、上の子に読んだら「可愛いぃ,何これ、可愛いよ〜!」の連発でした。
    我が家の子どもたちはハムスターが大好きです。

    作者自身、ハムスターを飼っていたようで、作品中のハムスターの仕草がとっても雰囲気があって、そうそう、こういうポーズするよね〜。なんて、思いました。
    全体的な仕上がりが、気持ち雑な感じもありましたが、こういう作りを意識して作られる方もいるようなので、まぁ、ありかな。決して読みにくくはないです。
    4,5歳くらいのお子さんからお薦めできそうです。
    動物好き、特にハムスター好きのお子さんには特にお薦め。

    投稿日:2011/03/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • ハムスターのしぐさがかわいい

    我が家も、ハムスターを飼っているので、表紙の絵ですぐに飛びつきました。
    子供からも、「わぁかわいい〜。これ読んで。」の一声。
    せまいところが好き、すぐに眠くなる、いろんなところにもぐりこむ、何でも集める。
    ハムスターを飼っているだけに、その行動の様子が、うちのハムスターをだぶり、笑えるところがたくさんありました。
    ただただ、子供たちからは、かわいい〜の反応。
    お話としてはどうなのかな。
    ハムスターが冷蔵庫のウラに落ちて動けなくなったロボットを、何日もかけてなおすお話です。
    ハムスターの大冒険。ちょっと無理があるような気もするけれど、ハムスターが大好きな子なら、この絵本のハムスターの愛らしさに、きっと魅かれると思います。

    投稿日:2007/12/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • お疲れ様〜

    ハムスターのハモがケージを抜け出して、壊れたロボットを直すお話です。絵本の表紙のハモの可愛さに惹かれ、娘が選びました。女の子は小動物にも弱いですね・・・。
    ハムスターがロボットを直すのはかなり大変でしょう・・というよりも無理かも・・・と思いつつ読みました。寝不足続きでお疲れ様、ゆっくり眠ってね。
    冷蔵庫の脇、テレビの後ろ、埃の溜まった様子が、我が家に似すぎてました・・・・。

    投稿日:2007/04/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • ハムスター好きにはたまりません

    ハムスターのハモがまわしぐるまを回している絵、ケージによじ登っている絵、ハモの表情。どれもかわいらしく、ハムスター好きにはたまりません。ずっとハムスターを飼い続けている作者の高尾裕子さんが愛情たっぷりに描いたんだろうなあ、と想像されます。
    わが家でも、こどもたちがハムスターをかわいがっています。
    この絵本を読んであげると、ハモにわが家のハスムターの姿を重ねて、声援をおくりながら聞いています。
    そして、読み終わった後、やっぱり想像しちゃいます。
    うちのハム君も、もしかしたら、夜中こっそりケージを抜け出しているかもしれない、と。

    投稿日:2006/03/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • うちのハムスターの名前はゾロリ

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    ウチのゾロリも夜中にこっそり家から出て遊んでいるのかなあ・・・なんて思わせる一冊でした。
    ハムスターが好きな作者が書いたので、ハムスターがとてもプリティです。
    ハムスターになった気分になれます。
    娘は「手が届かない細い場所に大切なものが入った時は ゾロリに頼んでみよう」っていいました。
    私は夜中こっそり取らないといけないですね。
    取った後はそっとゲージの上に置いとく・・・。
    あ〜 娘の期待に答えたいですね。

    投稿日:2006/02/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 優しいハモくん

    飼い主のケイちゃんが大事にしていたロボットを見つけ、修理するためにハムスターのハモくんが頑張るお話です。

    きっかけはケージの外へ出て冒険することでしたが、ハムスターを飼っている方にとってはハモくんの行動はあるあるなのではないかと思いました。
    でもこの絵本に出てくるハモくんのように修理が出来てしまうのは、きっとケイちゃんに大事にされている証拠なんだろうなと思いました。
    人間と動物とロボットが繰り広げる心温まる一冊です☆

    投稿日:2022/09/30

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット