話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

おいもをどうぞなかなかよいと思う みんなの声

おいもをどうぞ 作:柴野 民三
絵:いもと ようこ
出版社:ひかりのくに ひかりのくにの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2005年09月
ISBN:9784564018169
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,334
みんなの声 総数 56
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • お裾分け。

    期待していた割りに、娘ははまりませんでした。
    娘の様子を見るに、もう少し低年齢向けの絵本という印象でした。

    でも、「お裾分け」の話ができたので良かったです。
    娘はおままごとで早速、「お裾分け」をしてくれました。

    もう少ししたら、息子と読みたいと思います。

    投稿日:2019/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすそ分け

    たくさんとれたおいもをお隣さんに半分こ。
    そのお隣さんはその半分を反対のお隣さんに半分こ。
    おすそ分けの連鎖が生まれます。
    おすそ分けするほうもされるほうも、とっても嬉しそうな動物たちの表情が温かな気持ちにさせてくれます。
    さいごのネズミさんは大きなひとつのお芋の半分をくまさんにあげます。
    ネズミさんには大きなお芋を嬉しそうにくまさんに差し出す姿がとってもほほえましいです。

    投稿日:2015/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しさを感じられる絵本

    秋に楽しみたい絵本を探していて出会いました。

    どんぐりと並んでおいもは秋をイメージしやすいものですね。いもとようこさんの優しい絵が秋のイメージにピッタリだと思います。

    くまさんがおいもをたくさん掘り、それをぶたさんに分けてあげるとそれがどんどん友達に広がっていきます。絵からもストーリーからも優しさを感じられます。

    投稿日:2015/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもステキなお話でした

    読んでいくうちにどんどんあたたかくなっていくお話です。

    分け合うことや、相手を思いやる気持ち、

    子供に限らず、すべての人にもってほしい気持ちです。

    子どもと過ごしている毎日、自分の大事なものでも

    わけてくれるので、見習っていましたが、

    こういう絵本を読むと、ますます気持ちを

    入れ替えたいと思います。

    優しくてあったかいお話です。

    投稿日:2014/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすそ分け

    クマさんの畑でたくさん採れた、サツマイモ。
    「ひとりで たべては もったいない」
    という気持ちが、嬉しいですよね。
    みんなの優しい気持ちが、ぐるっと一回りしてクマさんにも帰ってくることが、本当に温かかったです。
    半分のお芋では、クマさんはお腹いっぱいにはならないでしょう。
    でも、心は満たされますよね。

    投稿日:2013/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • さつまいもシーズンに

    さつまいもシーズンにぴったり、と思って読んでみました

    さつまいもをたくさん収穫したくまさんがお隣さんにおすそわけし
    そこからどんどん 半分ずつお隣さんにおすそわけしていくお話なんですが
    お隣さんもさつまいもが好きだからと もっていく様子が
    思いやりにあふれていて良いです。

    いもとようこさんの絵の暖かい感じがまた素敵なんですよね
    さつまいも大好きな 私と息子ですが ますます食べたくなります。

    おすそわけを順々にしていくうちに くまさんにもどってくるのですが
    その辺が まだよく理解できていないみたいなので
    だんだん分かってくるのかな? 息子の理解度の成長も楽しみなところです

    投稿日:2011/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな幸せ

    いもとようこさんの絵本だったので読みました。この本、とってもいい内容だと思います。いいことをするとみんな笑顔になるし、した方もされたほうもとっても気分がいいものです。みんなで幸せを分かち合う素晴らしさを、いもとさんの優しい絵で暖かく描かれているのが印象できでした。娘にも「どうぞ」といっておいもをあげる真似をしたら「もぐもぐ」と食べる真似をしてくれました。以来、何かあると「どうじょ(どうぞ)」といっておもちゃや公園の石をくれたりします。

    投稿日:2010/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しのフレーズで楽しくおすそわけ

    繰り返しのフレーズが楽しいのか、3歳の娘に何ども読んでとせがまれました。
    「どうぞめしあがってください」「ありがとうございます」など日常生活でも自然に敬語を話すようになりました。楽しみながら積極的におすそ分けもしてくれるようになりました。
    ストーリーが単純で繰り返しのフレーズが多いので、もう少し低年齢児のからでも良いように思いました。

    ほんわかとした絵に癒されます。

    投稿日:2010/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    おいもを、独り占めするのではなく、みんなが思いやりの心を持って、みんなで仲良く食べる。というほのぼのするお話です。
    絵は、教育テレビにも出てくる絵なので、普段からテレビで絵を目にしていれば、子供も喜びやすくていいと思います。
    絵も大きく見やすいので、子供の興味がわくと思います。

    投稿日:2009/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなの笑顔がいいな〜

    いもとようこさんの絵は子供も大好きです。3歳児6ヶ月検診で読んであげたいなあ〜と図書館で借りてきました。

    私の住んでいるところは、荒らすいもの産地で、子供も大人もいもほりを楽しんでます。

    この絵本は、たくさん取れたおいもを、はんぶんこ
    おすそわけしてあげるのですね!
    こんな、おすそわけの心が、あればいいね。
    どの家からも、おいものいいにおいがするのが、なんともいいですね。

    ふかしいもがいいかな やきいもがいいかな
    私も 食べたくなりますよ!

    投稿日:2007/11/12

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 11ぴきのねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うんちしたのはだれよ!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(56人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット