新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

はやくおおきくなりたいななかなかよいと思う みんなの声

はやくおおきくなりたいな 作:サトシン
絵:塚本 やすし
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2012年07月15日
ISBN:9784333025473
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,655
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 結果にびっくり

    幼虫って、私自身は見た目が苦手なのですが、子供たちにはワクワクする存在なようで…ちょうど公園で穴を掘っていて幼虫を見つけたそんな日に読んだ一冊です。
    幼虫のようちゃんが大人になった姿に驚きましたが、その後の展開が面白く、4歳息子も楽しんでいました。

    投稿日:2023/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫好きな子に

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    4歳の息子に図書館で借りて読んであげました。

    蝶、トンボ、蝉、カブト虫、くわがた虫とたくさん捕まえてきましたが、まだ幼虫をつかまえた事はない息子。
    このお話しは楽しく読んでくれました。
    カブト虫になるのか、くわがた虫になるのか!
    ワクワクしながら、読んでいくと・・・

    虫好きな子は喜んでくれそうなお話しですね。

    投稿日:2017/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫目線

    2歳の息子に図書館で借りてきました。

    虫目線で話しが書かれています。

    ようちゃんは自分が何なのか知らないまま
    大きくなります。

    目指すは・・・
    かぶとむし?くわがたむし?

    でも、結果は・・・

    コガネムシというオチ。

    どれもはっきり理解していない息子には
    まだ早かった絵本です。

    投稿日:2014/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • カブトムシかクワガタか・・・
    早く大人になるために、食べて鍛えて沢山眠って・・・

    大人になった自分の姿を夢見る、幼虫のようちゃん。

    そうしてとうとう大人になったようちゃんの、
    真の姿とは・・・?!

    この場面では若干の緊張感が走りましたが、
    けんちゃんの優しい言葉にホッと一安心。

    そしてそのあとの、ようちゃんの行動に感心しました!

    どんな自分でも、自分は自分!
    そして自分を輝かせるのは自分なのだと、
    なんだか元気をもらえました。

    投稿日:2014/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさか?

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子13歳

    昨年の秋、たくさんの幼虫が産まれた。
    そしてドキドキの夏を迎えた。
    たくさんのカブト虫が育った。
    オス5匹にメス5匹。
    その中には、大クワガタムシの幼虫だとばかり思っていたのが、
    カブト虫のオスだったのにはびっくりした。

    この絵本の主人公は、幼虫のようちゃん。
    なんの幼虫かわからない。
    だから、おおきくなったら、カブト虫になれるかな。
    それとも、クワガタムシかな。
    と、楽しみにしている。

    大の仲良しのけんちゃんのためにも、
    たくさん食べて大きくなって、
    そのうえ、強くなるためにからだも鍛えた。

    自分の将来の姿に希望をいだいて・・・

    でも、驚きの自分の姿に悲しむようちゃん。

    意外な展開だったが、その後のようちゃんの頑張りには敬服した。
    そう、自分の思い描いていた姿ではなかったが、
    努力次第では、素晴らしい人生を送ることができるのだ。

    けんちゃんの慰めのことばも素敵だ。

    虫と少年とのかわいい友情は、きっと虫好きの男の子たちにとって、
    憧れの話ではないだろうか。

    投稿日:2013/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても豪快でとってもユニークな挿絵

    5歳と8歳の娘と読みました。『はやくおおきくなりたいな』という題名に娘たちが興味を持ったからです。(娘たちもそう思っているのかな?)
    表紙の絵からちょっぴり想像できますが、主人公は幼虫のようちゃん。クワガタムシか、はたまたカブトムシか、カッコイイ虫になることを夢見て、友だちのけんちゃんとともに暮らします。強くならなくちゃと腹筋するようちゃんや、けんちゃんの豪快な寝姿には親子で大爆笑でした。
    いよいよ夏になって、ようちゃんの真の姿があらわに。予想通り(?)残念な結果ですが、そこからのようちゃんのがんばりがとっても素敵。娘たちは、最後にけんちゃんとサイダーで乾杯するシーンがお気に入りです。
    とっても豪快で、とってもユニークな挿絵なので、虫嫌いの女の子でも、本嫌いな男の子でも、楽しく読めちゃう絵本だと思います。

    投稿日:2012/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼虫の楽しみが

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子11歳、男の子8歳

    我が家でクワガタを飼ってるので、なんとなく親近感を持って読みました。

    主人公の僕が、拾った幼虫を一生懸命育てます。
    何の幼虫だったのかは読んでのお楽しみですが・・
    私はその虫も冬を超えて成虫になるのだと初めて知りました。
    私の昆虫の知識のなさで、落ちで感心してしまいましたが(笑)

    虫好きのお子さんなら共感して読めると思います。

    投稿日:2012/08/05

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット