新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

シニガミさん2なかなかよいと思う みんなの声

シニガミさん2 作・絵:宮西 達也
出版社:えほんの杜
税込価格:\1,047
発行日:2012年09月19日
ISBN:9784904188200
評価スコア 4.31
評価ランキング 19,946
みんなの声 総数 34
「シニガミさん2」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 死んでしまったトモダチ

    前作を読んだときにとても感動しました。
    今回のシニガミさんは、死んでしまったウサギの気持ちをブタに伝えながらウサギの分も幸せに生きることが大切だと気付かせてくれました。
    死んだ友だちにもう一度会いたいと思う気持ちはみんな同じですが残された人はその分、精一杯生きていかなくてはなりませんね。

    投稿日:2013/05/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • しっかりと読みました。

    「死」というものは大人にも難しいテーマですが

    このえほんは、まさにそれがテーマです。

    子供にはそれほど伝わってませんが、

    読んでいる大人は、何とも胸を締め付けられます。

    うまく説明できない、なんとも言い難い気持ちになります。

    でもうまく説明できなくて当たりまえだと思います。

    生かされているという、この状態が

    なんだか不思議な感じがしました。

    死を教えるというよりは、大切なものを教える、

    そのレベルでいいと思います。

    死、そのものを教えるには絵本では無理だと思います。

    投稿日:2013/02/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 深い…

    子ブタとウサギちゃんの友情の物語です。
    ちゃんと言葉にしないと気持ちって伝わらないんですよね。死によって分かたれたふたりでしたが、シニガミさんが伝えられなかった本心を伝えてくれます。シニガミさんの1冊目を読んだから、ラストは生き返ってくれないかなと思っていたけど、シニガミさんは死期を決めることはできても生き返らせることはできないようですね。ブタくんがこの先ココロを強く持って生きていって欲しいと思わせるラストでした。

    投稿日:2018/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • けっこう深いお話しですね。

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    死んじゃえ〜って言った後、本当に友達が死んでしまったブタくん。自分も死にたいというブタくんに、シニガミさんが事の真相を伝えます。
    生きる死ぬまで発展しなくても、けんかの時って、相手のことを思っての行動であっても、不運なすれ違いの連続でどんどんこじれてしまいますよね。
    残された人は、精一杯生きなくてはならないというメッセージはすごく伝わってきました。
    ただ、5歳の子には難しかったので、もう少し大きくなってからだったかな。と思いました。

    投稿日:2017/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近に死を経験した人に

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    気持ちや行動の行き違いによって死んでしまった友達に対して、自分の行動に後悔をしている人のお話です。もう後を追って死んでしまいたいくらいに悔やんでいる人にシニガミは・・。
    自分の気持ちをしっかり伝えることの大切さや、辛くても生きていくことの大切さが描いてあります。

    シニガミさん1ではハッピーエンドでしたが、2は死んだ人が生き返ることはありません。死が含まれるし辛い内容なので、一度読んでみてからお子さんに読み聞かせるか決めてもいいかもしれません。

    投稿日:2016/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ものすごい題材

    すごいですね。。。
    いつも恐竜系のお話でおなじみの作家さんですよね
    この題材で、どうしてこういう絵本を描こうと思ったのかな?
    とそんなところにまで興味がいってしまいました
    まず、ないですよねシニガミって
    3歳の息子にはまだちょっと理解できなかったようです
    もうちょっと理解できるようになったら
    また読んでみたいかな?と思いましたが
    読むほうも結構覚悟がいる内容だとは思います

    投稿日:2015/06/21

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット