新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

はじめましてなかなかよいと思う みんなの声

はじめまして 作・絵:近藤 薫美子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2014年02月03日
ISBN:9784033323206
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,314
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 桜の一年

    桜のつぼみが膨らんでくると、それに合わせていろんな虫や鳥たちが集まって来ることを想像すると、「はじめまして」という挨拶がピッタリに感じられます。
    なんと多くの挨拶が描きこまれていることでしょう。
    桜の一年を通して、大自然のいとなみを眺めていると、感動が生まれます。

    投稿日:2023/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「あ、これ知ってる」

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    「はじめまして」が絵本の中でこんなに出てくるとは
    思っていなかったので、驚きましたが、
    桜の姿も一つ一つ変わってくるし、
    そのたびごとに「はじめまして」
    っていうのもありですね。

    虫好きの息子たちは
    いろいろなところで
    出てくる虫たちに
    「あ、これ知ってる」と
    興奮しながら指さしていました。

    投稿日:2020/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 桜の木とその周りの生き物

    いよいよ桜の季節。
    絵本でも花見がしたいと思い、桜の本を探していて見つけました。
    桜の木と、その周りの生き物の1年。
    同じように見えても、一つ一つ違う花。違う虫。
    季節が巡れば、いつでも「はじめまして」なんですね。
    細かく丁寧に描かれるイラストが素敵でした。
    じっくり見れば見るほど、いろんな発見がありました。
    桜を見るときは、近くの生き物にも気をつけてみてみようと思います。

    投稿日:2020/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 探して見つけてじっくり読んで楽しむ!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子19歳、女の子15歳

    桜いっぱいの表紙絵ですが、中身は桜の木の1年を通したはなしでした。
    近藤さんらしく、桜の木に集まる鳥や虫たちの様子もすごく細かく描きこんでありました。
    なので、この作品は春を感じるものとか、植物などをテーマにしたブックトークやひとり読みには向いていますが、大勢のお子さんたちを前にした読み聞かせにはちょっと向いていません。

    近藤さんならではの細かい描きこみをじっくり読んで楽しんでほしい1冊です。
    特に夏を描いているページではたくさんの気に集まる虫たちの様子が見られます。
    表紙絵もよく見ると桜の花に集まりそうな虫や鳥たちでいっぱいなので、友達と探しっこしながら見るのも楽しいかもしれません。

    投稿日:2015/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春うらら

    春を迎えるにぴったりの絵本です。
    桜の花一面の中から、小鳥や虫たちが顔を出し、花の間からみえるさわやかな青空、見ているだけで、うららかな気持ちになります。

    桜の花に集まってきた、小鳥や虫たち。それぞれの日々の営みが繰り広げられ、表情豊かに描かれ、ちょっとしたセリフには思わず笑みがこぼれます。

    季節はうつりかわり、また新たな春を迎えるまでが、とても清々しく、温かく描かれ、ゆったりとした気持ちになりました。

    細かいところまでじっくり読むのに向いていると思うので、大勢の読み聞かせよりも、子どもと一緒にゆっくりページをめくるのを楽しみたい絵本です。

    投稿日:2015/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめましての花

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子18歳

    桜の花の一年を追った作品です。
    春、咲き始めた桜の花に、ミツバチやシジュウカラなどがやってくるのですね。
    満開の花が散り、青葉、実、落ち葉、裸木に冬芽、そして開花。
    注目は、春が再来して終わり、ではないところです。
    昨年と同じようで、また違う花、つまり、はじめましての花、ということです。
    いつもながら、緻密に描かれた生き物たちの息遣いが伝わってきます。
    この味わいは、小学生くらいからでしょうか。
    大人でも、新鮮な視点だと思います。

    投稿日:2014/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良本だと思います

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳

    桜の一年が描かれています。つぼみから花が咲いて、実がなって、枯れて、そしてまた花が咲いて・・・。花に集まる虫や鳥たちは、そこで一期一会の出会いをします。
    2歳の娘はこの内容をわかっているのやらいないのやら・・・。虫たちを見て、楽しそうにしてますが(ただ、どれがなんという名前の虫かわからなくて聞かれても答えられないので、種類の名前が小さく書いてあったりすると嬉しいなぁなんて思ってます)。
    「はじめまして」虫や花たちがそんな言葉を交わしてると思うと、散歩がますます楽しくなりそうです。
    春、桜を楽しみながら読んであげたいですね。

    投稿日:2014/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 桜の木のまわりで

    我が家の近所でも、昨日、桜の花が満開になりました。
    この絵本の中の主人公は、一本の桜の木でしょう。
    木は、動きません。
    それでも、「はじめまして」という出会いが、こんなにも多くあるのだなと、驚きました。
    絵がとても綺麗で、桜の美しさを充分に楽しめたと思います。

    投稿日:2014/04/02

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット