話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

そらとぶクレヨンなかなかよいと思う みんなの声

そらとぶクレヨン 文:竹下 文子
絵:鈴木 まもる
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2006年03月
ISBN:9784323013688
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,205
みんなの声 総数 42
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • きれい!

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    『せんろはつづく』『つみきでとんとん』が気に入った2歳2ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    クレヨンであまり遊ばない子なので、前の二冊に比べると反応はいまいち…。
    私は絵がとってもきれいで、こんな風にお絵描きできたらいいなぁと思ったのですが。

    投稿日:2014/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤が好き

    最近、お絵かきに興味が出てきた娘。
    クレヨンがびゅーんと飛んでいって色々な線や絵が描かれていくのを見るのはとても楽しいようです。
    特に赤いクレヨンがお気に入り。赤いクレヨンで描かれたものを指さしては、「これはこの子(赤いクレヨンを持っている子)が描いたの?これも?」と質問してきます。
    こういった空想の世界にも入り込めるようになったのだなぁと成長を感じました。

    投稿日:2014/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいお絵かき

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    「せんろはつづく」シリーズは全部読んでいて子供が好きだなーと思ったのですがこの本もシリーズの一環なのですね!せんろシリーズではなくいっしょにあそぼうよシリーズかー。
    のびのびと楽しそうにクレヨンでお絵かきをする子供たちがいいですね。
    くじらさんにみんなが飲み込まれたときはええっとびっくりしてしまいました。

    投稿日:2014/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に飛びた〜い!

    何度も読みました。

    一度読むと続けて2、3回は読みますね。

    クレヨンくらいのサイズの男の子と女の子が

    そらを飛ぶようにクレヨンで絵をかきます。

    その自由な感じがとってもいいですね。

    絵も色あいもとっても優しい。

    実際にクレヨンでかいたようなタッチがいいですね。

    書いたクジラにのみこまれても、それでも楽しそう。

    最初から最後まで楽しく読める絵本です。

    この絵本とセットでお絵かきの時間も楽しめます。

    投稿日:2013/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • お絵かき

    シリーズの3作目のようですが、こちらを初めて手にしました。
    他の2冊も読んでみたいと思います。
    クレヨンでお絵かき。
    それも、広い空がキャンバスなんて、夢がありますね。
    本当に子供が描いたかのように、少しヘタな絵が、きっと子供にとって身近に感じるのでしょう。
    虹のように綺麗な色の世界だと思いました。

    投稿日:2011/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「緑のクレヨン」がない。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子11歳

    夢のある可愛い作品でした。
    最初に子どもたちがクレヨンを持って動き始めたときのシーンを見て、うちの子は「あっ、緑がない」といっていました。
    ホント、こういうカラフルな色柄お描くとき、たいてい仲間に入っている「緑色」がないのは、ちょっと淋しさを感じました。
    私はくじらがお口を「あーん」と明けているところがいいなぁを、思いました。
    画面いっぱいににっこり顔のくじらのどアップ!迫力あります。

    読み聞かせで使うとしたら、3,4歳くらいの幼年期から小学校低学園くらいまで楽しめるんじゃないでしょうか?

    投稿日:2011/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそう

    楽しそうな雰囲気の表紙が気に入ったのでこの絵本を選びました。たくさんの小人が登場するので娘もテンションが上がった様子でした。くれよんがいかに想像力をかきたててくれるものかを再確認できる絵本でした。この絵本を読むことで娘も絵を描きたい気持ちが沸いたのが良かったです。楽しく読めました。

    投稿日:2010/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • クレヨンっていいな

    ぐるぐるぐるぐる、ジグザグジグザグ と言いながら
    息子は指でなぞってとても楽しそうに読んでいます。
    くじらに食べられるくだりは流れが美しくて勢いがあって好きです。
    やっぱりクレヨンっていいなと思いました。

    投稿日:2010/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • クレヨンでどこまで楽しめるのかな?

    クレヨン物で思い浮かべるのは「くれよんのくろくん」です。

    いろいろな色があって、絵が描けてしまうところが魅力です。

    小人の子どもたちが、クレヨンを持って描き始めます。

    何を描くのか息子は興味津々。

    落書きって楽しいですよね。

    クレヨンでどこまで楽しめるのかな?という子どもの世界が広がる楽しい内容です。

    投稿日:2008/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • クレヨンにのってどこまでも

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    いっしょにあそぼうよシリーズ第3弾
    子供の大好きなクレヨンでどまでもどこまでも描いて行きます
    自由なせんはうずをまいたり、ジグザグしたり・・・
    子供たちが伸び伸びと描く線はやがて、大きな大きなくじらになって「ぱくー!」
    派擦れるの線画が優しく、また色も鮮やかで見ているだけでも楽しくなります
    こんな風にクレヨンに乗って空をとんだりすること、遠い昔自分も夢見ていた気がします

    投稿日:2008/07/02

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット