話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ぺったん! やさいスタンプ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ぺったん! やさいスタンプ 作・絵:三枝 三七子
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2006年03月
ISBN:9784251043016
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,629
みんなの声 総数 19
「ぺったん! やさいスタンプ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 野菜スタンプ

    野菜たちが、主人公なのが面白いと思いました。クイズ形式になっているので、クイズの大好きな孫たちが、とても喜ぶと思いました。ちょっと野菜でペッタンこするのは、もったいない気がしますが、野菜の名前を覚えたり、孫たちが楽しめるなら仕方ないかなあと思いました。一緒に遊びたいと思いました。絵もとても可愛いです。

    投稿日:2016/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜のぺったん!

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子13歳

    「このぺったんをしたのは、だれでしょう?」

    野菜たちが、スタンプ遊び。
    ページをめくると、「わたしです。」とたまねぎが答えます。

    「おつぎのこれは、だれでしょう?」
    次々と現れるいろんな形のスタンプ。

    意外と野菜の断面なんて見ないから、
    子どもたちは、きっと興味シンシンで飛びついてきそう。

    野菜の絵も可愛いし、いろんな形があって面白い。
    子どもと一緒に考えるのも楽しいです。

    そして、みんなで一緒にぺったんしたら・・・!

    どんなスタンプが出来るんだろうって、
    想像するだけでわくわくします。

    この絵本を読んだら、絶対スタンプ遊びをしたくなります。
    子どもとのまた違ったコミュニケーションがうまれて、
    遊びが楽しくなること間違いなし!

    「あそびみつけた」シリーズになっていて、
    保育園や幼稚園で遊んでそうな楽しい内容がいっぱい。
    3歳ころからおすすめです。
    巻末に“やさいスタンプ”のやり方がのっているので、
    家でも簡単に出来ますよ。

    投稿日:2013/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜スタンプに挑戦したくなります

    輪切りにした野菜のスタンプ。
    さぁ、このスタンプは、何の野菜だろう??

    ピーマン、長ネギ、オクラ・・・。いろんな形が出てきます。
    そんな野菜たちみんなを使って絵をつくるところが、
    一番の見所。

    蝶々やトンボ、お花・・。
    楽しげな絵に、思わず自分たちも野菜スタンプに挑戦したくなります。
    絵本の最後に、野菜スタンプの実践方法の解説付き。

    投稿日:2011/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊び方が分かる本

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    この手の話では、「やさいのおなか」があります。
    でも、なかなか質問自体が難しく、大人でも間違いそうな野菜の断面図がありました。
    この作品は、「やさいのおなか」に比べるとかなり平易なので、これなら子供も理解し易いことでしょう。

    擬人化した野菜達が登場し、「スタンプしたのはだれでしょう?」という質問があって、次のページにスタンプした野菜が「わたしです」と回答するもの。
    親にとっても、小さい頃、必ずやった記憶のある野菜スタンプが、こうして擬人化して登場すると、やってみたくて仕方がなくなるはず。
    親と子が一緒になって遊べるので、なかなか良い切り口の作品だと思います。

    野菜に手と足があるという絵は、良く見かけるものですが、半分に切ってあるというのがミソ。
    可愛いキャラクターに仕上がっていると思います。

    最後に野菜スタンプの作り方まで載っているので、是非子供とやって欲しいと思いますし、出来ればパパがやれたら最高ですね。

    投稿日:2010/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜が好きになりました!

    • ススワタリさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    この絵本は今年一年生になった息子が初めて図書館で借りてきてくれた絵本です。
    学校給食も始まって、苦手なものが出る日は朝からテンションも低め。
    そんな息子に野菜嫌いを克服する機会を作ってくれました。
    いろいろな野菜のスタンプが出てきて、クイズ形式で当てていくというお話です。
    最後のページには野菜スタンプのやり方も載っていて、もちろんウチでもやってみました。
    野菜のスタンプを押しながら、これひょっとしたらおいしいかも!?と思ってくれたようで。
    何がきっかけで克服できるか分からないものですね。あれだけ努力してもダメだったのに・・・もっと早くこの絵本と出会っていればよかったなあ〜と思いました。

    投稿日:2010/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が大好き

    1才7ヶ月の娘が、1才過ぎ位から大好きな絵本です。
    擬人化された野菜たちもかわいいですが、娘は、やっぱり野菜の断面の形がおもしろいみたいです。特にレンコンやきゅうりの断面が大好きで、飽きずに本当によく見ています。
    もう少し大きくなったら、一緒に野菜スタンプをするのが楽しみ。どんな絵や模様を作るんだろう!

    投稿日:2007/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜が主人公なのが面白いな!

    野菜スタンプは保育でも子どもと楽しめるので何度か経験したことがありました。
    そのときにこの絵本を知っていたら・・もっと導入が楽しいものになっただろうな!と感じました。
    ほかにも野菜スタンプのことを書いた絵本とであったことはありましたが、この絵本は野菜が主人公になり、お話として野菜スタンプの面白さが表現されているのです!

    そこがこの絵本のとってもユニークなところ。
    野菜に顔があるだけでどうしてこんなにもかわいいのでしょう!
    みんなで一斉にペタン!とスタンプをするシーンはとても
    楽しそうです。

    好奇心旺盛の娘ももちろん!
    「私も野菜のスタンプやりたい!」
    といいました。

    投稿日:2007/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で楽しめます

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳8ヶ月

    野菜の断面にインクをつけて「ぺったん☆☆」

    この形はどのやさい?ピーマン?長ネギ?
    などと、考えながら楽しめる絵本でした。

    1歳9ヶ月になる息子にも楽しかったらしく、
    「ぺったん、ぺったん♪」と喜んで読んでいます。

    野菜そのものは知っていても、
    断面がどうなっているのかはまだ知らないし、
    組み合わせていろんな形にすることも出来るし、
    是非野菜スタンプを親子でやってみたいなと思います。
    子供って、シールやスタンプが大好きですよね。
    野菜のスタンプなんて、きっと大喜びしてくれるはず!?

    小さいときに、
    イモバンで年賀状を作った事を思い出してしまいました。
    パソコンが主流になった今、
    イモバンや野菜バンなんかも、新鮮かもしれませんね☆

    投稿日:2006/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいなあ

    子供ってスタンプが大好きですよね。
    うちの子も大好きで、そんなスタンプを野菜でやったら、あら不思議。
    お花の形になっちゃたり。

    この切り口はなんだあ?とクイズ形式でお話が進んでいく楽しい絵本です。

    これを読んだら絶対、実践してみたくなっちゃいますね。
    我が家も早速家にあったオクラ、トマト、たまねぎなどでぺったん、ぺったんと楽しみました。

    『やさいのおなか』と似ていますが、こちらは実践もできちゃう。
    そういう意味では楽しみが倍増する絵本です。

    投稿日:2006/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜でぺったん!

    野菜の断面に色をつけ、紙にぺったん!と
    したものを見て、何の野菜かを当てます!

    ボタンのような、きゅうりのスタンプに・・・
    ムムッ これは? 長ねぎでした〜
    おくらのスタンプは、お花みたいで可愛い♪

    最後はみんなで、ぺったん!するのですが、
    何気に、『みんな仲良くね♪』という事を
    教えてくれています。

    野菜スタンプに必要なものや、やり方も
    書いてあるのですが、思ったより周囲を
    汚さなくても済みそうです。
    絵も可愛く、お家でも簡単に出来そうなので
    なかなか おすすめですよ!

    投稿日:2006/05/18

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット