新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

にんじゃ にんじゅろう自信を持っておすすめしたい みんなの声

にんじゃ にんじゅろう 作:舟崎 克彦
絵:飯野 和好
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2004年
ISBN:9784052016950
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,667
みんなの声 総数 14
「にんじゃ にんじゅろう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵巻付

    この絵本には忍者の絵巻が付いていました!!うちの子のテンションマッス!!絵巻には忍者の忍術が色々載っていました。お話の中に出てきたのももちろん乗っていて、「すごいぞこの絵本!」ってな感じで終始興奮気味で見ていました。ママとパパが捕まってしまうお話だったのですが、助けたときには「かこいい〜!」とさらに盛り上がっていました。

    投稿日:2013/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • やるね!にんじゅろう!

    忍者大好きな兄弟に読みました。
    にんじゅろうは忍者の一人息子。
    忍者学校からいつものように家に帰ると・・・

    飯野和好さんの絵本が大好きな子供たち、特に下の子(年長)が
    大喜びで見ていました。
    忍者って凄いなと思いながら
    どうなるんだろうと面白く読みました。

    忍者好きな男の子にはもちろん、
    女の子でもどうなるのかとドキドキしながら
    楽しめると思いますよ。

    投稿日:2010/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本格忍者ワールド

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    「せっしゃ にんじゅろうでござる」
    出だしから、忍者の世界にはいりこみました。
    本格的なシチュエーションもいいし、迫力のある3頭身?の絵も、
    男の子の心をつかむものがあるようです。

    家に帰ると様子が、おかしい。。
    お父さんとお母さんが試してるのだろうか??

    ドキドキしながら、少し昔の時代劇を見るような感じで楽しめました。アニメほど甘くなく本物っぽくてよかったと思います。
    夕方から学校が始まるのか、うずらがくれだって、、といいながら忍者ワールドを堪能しました。

    小1の息子が一人で読むようにと思ってましたが、
    このお話の大事な持ち味である、忍者言葉を読むのが難しかったようで
    最初は2人でよみました。2回目からは自分ひとりで何度も楽しんで読んでます。

    付録の忍術の解説が、面白かったです。

    投稿日:2008/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまには忍者ものも♪

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子2歳

    まだ幼いから、派手な術は使えないけれど、それでも自分の智恵で
    敵をやっつけたにんじゅろう。
    でも、敵だとは思わずに、父母に試されていると思いこんでいるところが
    おっかしい。いくら何でも、こりゃ本当の親がすることじゃないでしょー。

    しりとりの合い言葉や、うずら隠れの術…息子だったら、そんな忍術を
    駆使(?)して一緒に遊んでくれるかな〜と楽しみにしているのです。

    問答から最後の絵巻まで、たっぷり楽しめます♪

    投稿日:2008/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忍者言葉にはまります

    忍者のひとり息子、「くろくも にんじゅろう」
    のお話。
    一生懸命に学問の徹するにんじゅろう。
    両親の期待が大きい分、がんばらなくちゃね〜

    ある日家に帰ると様子がおかしい・・・
    ここからは、大活躍でかっこいいにんじゅろう!

    子どもたちは「〜〜かい」や「そうじゃ!」
    「〜〜〜でござる!」が気に入って私のあとから
    真似て読みます。何故か忍者って、
    子どもたちに人気ありますね!話言葉がテンポもよく
    リズミカルだからかしら??

    スリル感もたっぷりで、最初から最後まで
    めいいっぱい楽しめました♪
    後書きの様な「忍者親子夜なべ問答」までタップリ
    楽しめました。
    皆さんも忍者に変身してみませんか〜??
    きっと、楽しい世界が待ってるでござる☆〜(ゝ。∂)

    投稿日:2007/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思い込みゆえの大活躍!

    忍者一家の跡取り息子である「くろくも にんじゅろう」は、
    日夜(主に夜)、忍者修行に明け暮れています。
    そんなある日、忍者学校から帰宅すると、父母がいない。
    「せっしゃの にんじゅつの うでまえを たしかめようと、たくらんでおられるに ちがいない」
    そう思えばしめたもの、鬼ごっこのようにうきうきして、
    習ったばかりの忍術を駆使して、
    「父上」「母上」を、床下の座敷牢に落としてしまった…つもり。
    ところが…?

    6歳の娘には、まだまだ難しいことばがたくさん。
    フリガナはありますが、漢字もかなり出てきます。
    とはいえ、言葉のリズムがよく、内容も面白いので、
    読み聞かせてあげると喜んでいました。

    投稿日:2006/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忍者ファンの息子に大うけ

    • ホートンさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    我が家では久しぶりの大ヒット作になりました。年長の息子は忍者が大好き。『仮面の忍者 赤影』のDVDにかじりついています。忍者の絵本が読みたい、と言うのですが、漫画は数々あれど、なかなか絵本はありません。柴田錬三郎や山田風太郎はオトナ向けだし、吉川英治も小学校高学年からでしょうか。探しまくった挙句、この本に行きつきました。いろいろな忍術が紹介されているし、「かまち」「からかみ」といった言葉も出てくるし、「せっしゃは……でござる」の口調がそれらしくて大うけです。絵も物語に負けない迫力があって良いです。ちなみに最近、私はわらじの編み方を習ってきました。息子は「地下足袋がほしい」そうです。

    投稿日:2006/07/29

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット