新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

いちねんせいに なったから!自信を持っておすすめしたい みんなの声

いちねんせいに なったから! 作:くすのき しげのり
絵:田中 六大
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2015年02月25日
ISBN:9784061325999
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,347
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 気楽に読める一冊

    これ、新一年生の娘が大のお気に入りです。
    一年生になったら、の歌になぞらえて、
    一年生になったから、友達100人作るぞー!
    て意気込む男の子のお話なんですが、
    100人友達を作るための妄想が馬鹿げていて、とっても面白いです。
    ちょこちょこ出てくる、ざーますの先生に子供たちはゲラゲラ笑っていました。
    そして、最後に全部もってく、かおりちゃん!
    かおりちゃんこそがスーパー一年生だわ。
    彼女なら友達100人できるかも!?

    くすのきしげのりさんのお話は、道徳的要素が強いものが多いですが、これは本当に気楽に読めて笑えて大好きです。

    投稿日:2020/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • I’m

    • あさのこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、男の子5歳

    一年生の入学式!
    友達100人できるかな。
    たきのりゅうたろう君は面白い方法で友達作りをしようと妄想しています 笑
    英語を使って自己紹介をしてみる、選挙活動に似せて演説してみるなどなど。
    子供達と声を出して笑いながら楽しく読めました。入学を待ち遠しく思うと同時に不安も感じていそうな我が子も、この絵本のおかげで小学校がとても楽しみになったようです。

    私も大好きな一冊です!

    投稿日:2019/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一年生のワクワク

    このお話は、一年生になったらどうやって友達を100人作ろうかいろいろ考える新一年生の男の子のお話でした。その方法がさながら選挙活動みたいでクスッと受けました!!うちの子も、独創的な友達の作り方に笑っていました。

    投稿日:2016/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • いちねんせいになるのが楽しみです♪

    いちねんせいになるのって、楽しみだけど、なんだかちょっと
    ドキドキもしますよね。
    ここに出てくる男の子も、そんな風に思っている男の子。
    どうやってお友達をつくろうかな?
    先生がこわかったらどうしよう・・・。
    そんな想像をふくらませています。
    でも、実際は・・・♪
    とってもかわいい女の子ととなりどうしになれて、お友達に
    なって、先生も優しくて!!
    ハッピーなことばかり♪
    こんな風にうまくいくかはわかりませんが、いちねんせいになる
    のが楽しみになってくれる絵本だと思います!!

    投稿日:2015/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだち100人できるといいね

    いちねんせいになったら〜♪
    という歌は知っていましたが、『いちねんせいになったから』という題名に、惹かれました。
    一年生になった、たきのりゅうたろうくん、入学式に向かう心の中は、『いちねんせいになったら、ともだち100人できるかな』の歌が響いている。友だちが100人できる作戦がいろいろ出てくるのですが、どれもこれも強気でなかなかおもしろい。
    そして、現実は…
    きっと100人できるよ。たくさんのおともだちを作ってねと心から願いたいと思います。
    1年生になる期待と不安が、強く感じられました。表紙裏や巻末に、小学校でのいろいろな場面が描かれているので、一緒にお話ができるといいですね。

    投稿日:2015/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 二年生になっても・・・・・

    ゆっくり、ゆっくりの孫も去年の4月に一年生になりました。毎日、毎日の日々努力の賜物で出来ることが本当に多くなりました。もう、4月から2年生になります。孫曰く、「先輩だから・・・・」と、ちゃめっぷりも可愛い新2年生です。きっと、孫は幾つになっても一年生の気持ちを持ち続けてお友達が大好きだから楽しみです。一年生になる子には、勿論誰でも読んでほしい絵本だと思いました。いつまでも初心を忘れないで希望を持って生きて生きたいです。そんなことを思い出させてくれる絵本でした。絵もぴかぴかの一年生に目が輝きました!

    投稿日:2015/03/28

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ぼちぼちいこか / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット