新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ななちゃんのおきがえ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ななちゃんのおきがえ 作:つがね ちかこ
出版社:赤ちゃんとママ社
税込価格:\1,100
発行日:2015年12月17日
ISBN:9784870141162
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,052
みんなの声 総数 53
「ななちゃんのおきがえ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

35件見つかりました

  • なるほど!

    この絵本はおきがえの絵本ですが,おばあちゃんからオレンジ色のカーディガンが届いたのをきっかけに,タンスの中の洋服たちが次から次へと出てくるのがとても新鮮でした。
    擬人化られた洋服たち,これって幼児期の子供にはとても楽しいのでは!と思いました。
    我が家の5歳の娘は,おきがえがあまり好きではありません。
    でも,洋服をこんなふうにモノとしてではなく友達のような感覚に見立てれば,おきがえを自ら楽しんでしてくれるかな〜と思いました!
    以前「ななちゃんのおかたづけ」の絵本が娘の反応がとてもよくおかたづけをしてくれるようになったので,おちらの「ななちゃんのおきがえ」も期待しています(笑)。

    投稿日:2015/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ななちゃんかわいい

    • 野風さん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 女の子2歳

    「できなくてイライラしたよ」
    の姿が、我が子を見ているようでした(笑)

    でも「自分で!」したいのですよね。
    がんばれ!と応援してしまう一冊。

    後ろ前に着てしまったシャツも、
    脱ぐのではなく、「くびのところでくるっとまわしてごらん」という、ナイスなアドバイス付き!

    やっととめれたボタンがずれている所は、
    そっと触れずに終わるのも、
    優しい暖かみのある絵本です(^^)

    投稿日:2015/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 難関のボタン

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子19歳

    そうそう、我が子たちにとっても、ボタンは難関でした。
    そんな光景を思い出して、ほっこり気分です。
    ななちゃんは、おばあちゃんからカーディガンのプレゼントをもらうのです。
    もちろん、試着してみようとするななちゃん。
    おや、ななちゃんの洋服たちも応援してくれますね。
    そう、まずは洋服を着てからですから、ズボンをはき、長袖を着て、と、
    頑張るななちゃんの姿が微笑ましいです。
    そして、念願のカーディガンには、ボタンが。
    ええ、ボタン留めが苦手な様子のななちゃんですが、ついに!
    この達成感、やはりたまりませんね。
    もちろん、ボタン留めに苦戦している子どもたちに届けてあげたいです。

    投稿日:2015/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい展開

    おばあちゃんから届いた手編みのセーター。そのセーターをみていると、他の服たちが、ななちゃんに一緒に着て欲しいとしゃべりはじめる、なんともかわいく、楽しい展開です。
    それに、なんて、かわいい絵。ななちゃんのしぐさや、表情にひきこまれました。
    こんなことがおこったら、がんばって着替えてみたくなりますね。ななちゃんくらいの子どもへのプレゼントにぴったりだと思います。

    投稿日:2015/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもよかったです

    4歳の長女に読みました。
    同じくらいの年頃の女の子が出てくる絵本は大好きなので、予想通り、とっても楽しく読んでいました。
    お着替えの絵本はありますが、お片付けまで意識した絵本はあまりないので、その点でとても重宝しています。
    お片付け、なかなかできないのですよね・・・。正直言って、私もあまり得意ではないのです。
    なのでこちらの絵本にはとても助けられています。
    ありがとうございます。

    投稿日:2015/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 僕もお着替えやってみる

    大好きなおばあちゃんが贈ってくれたカーディガン。
    この絵本のななちゃんは洋服さんたちに励まされながらひとりでお着替えを試みます。
    ズボンが上手くはけなかったり、上着が前後ろになったり、同じくらいの年代の息子がいる身としては「うんうん」とうなずきながら、でも一生懸命がんばるななちゃんの姿がいとおしくて胸が熱くなりました。
    4歳の息子もお着替えは苦手で、すぐに手助けを要求し、最後まで一人で着ることはできません。でもこの絵本をきっかけに、お着替えを頑張りたい気持ちが芽生えたようです。まだまだ上手く着替えることはできませんが、出来ないと怒ることは減りました。
    良いお手本を見せてくれたななちゃんに感謝です。

    投稿日:2015/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 挑戦してくれました 受賞レビュー

    • やすえさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    2歳の娘のクリスマスプレゼントに。

    「ななちゃんのおかたづけ」が大好きな娘にサンタさんからのプレゼント。
    袋からよく知っているななちゃんが出てきたところでまず大喜び。
    早速「よんで-!!」とお願いされました。

    ななちゃんもちょうど2〜3歳でしょうか。
    いつもお着替えに手伝いの必要な娘。甘えんぼさんでチャレンジ精神もあまりなく…「できないからやって〜」と毎回あっさり言ってきます。
    ななちゃんが頑張ってズボンをはいたりボタンかけをするシーンは娘も真剣そのもの。ボタンがかけられたときはななちゃんと一緒に喜びました。

    やはり同世代の子供の刺激は偉大。娘も少しお着替えを頑張るようになりました。

    自ら「ななちゃんみたいにね!」と頑張っています。嬉しいです。

    親目線ではお着替えを頑張るななちゃんの表情が本当に娘を見ているみたいで愛おしいです。
    眉間にしわを寄せて頑張る姿、できなくてちょっとイライラいている姿、成功して喜んでる姿。
    改めてそのひとつひとつを忘れないようにしたいと思いました。

    心温まる絵本。お着替えが簡単に出来るようになってからも大切に読み続けたいです。

    投稿日:2015/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • じょうずにできました

    ななちゃんのおたんじょうび、おばあちゃんからプレゼントが届きました。
    ななちゃんの好きな色のオレンジ色の毛糸で編んだカーディガンです。
    おなかのところにあてていると、「見せて、見せて。」という声が聞こえてきました。
    ななちゃん、今までは、おかあさんといっよにおきがえをしていたのに、なんと今日はひとりで挑戦です。
    自分でやってみようという気持ちの大切さが、伝わってきます。きっかけがだいじですね。こつを教えてくれるところ、応援する気持ち、そして、ななちゃんの表情の変化に注目です。

    投稿日:2015/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • できた!

    子供の「できた!」を大事にしてあげたいなぁと改めて思いました。

    それにしても、おばあちゃんが編んでくれたセーターを必死で自分で着ようとする
    ななちゃんがとっても可愛い!

    私もよく甥っ子たちに編み物で小物を編んでプレゼントしているのですが、喜んでくれてるのかなぁ〜なんて思ったりして。。。

    投稿日:2015/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ななちゃん、えらい!

    • R☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道

    なつかしい気持ちで読みました。

    うちの子たちにもあったな〜。
    『ボタンがとめられないよぉ!』という時期が。
    母親の私はついつい、出来ないところばかりに目が行ってしまい、
    時計の針ばかりが気になってしまう。
    『ほら、急いで!もっとここをこうすればできるでしょ!』
    なんて余計なひと言を、たびたび言ってしまったものです。

    それに比べて、ななちゃんの洋服たちは
    なんて優秀な盛り上げ係なんでしょう!
    ななちゃんの『自分でやってみよう』という気持ちを十分に引き出して
    それからそっと見守ります。

    上手く行かなくても、あきらめずにがんばるななちゃんもとってもえらい!

    ななちゃんがボタンを留めようと悪戦苦闘する場面では
    思わずこちらまで
    「がんばれ!ななちゃん!」と声をかけたい気持ちになりました。

    この時期の小さな子たちに
    とても大切な
    『やってみよう』という意欲と『一人でできた!』という達成感。
    それらがよく伝わってくる絵本だと思います。

    投稿日:2015/12/22

    参考になりました
    感謝
    0

35件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(53人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット