新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

えがないえほん自信を持っておすすめしたい みんなの声

えがないえほん 著:B・J・ノヴァク
訳:大友 剛
出版社:早川書房
税込価格:\1,430
発行日:2017年11月21日
ISBN:9784152097248
評価スコア 4
評価ランキング 26,894
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • やられたー!!!!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子7歳

    7歳の娘と読みました。

    もうかれこれ1年くらい前から、この本とっても面白いよと
    娘にオススメされ続けてきた絵本。
    小学校でも先生が推薦する絵本(絵はないけど)のラインナップに
    名を連ね、
    これはいよいよ娘と読まねばなるまいと、
    やっと手に入った、えがないえほん。

    ヤラレター!

    もうこんな感想しか出てきません。
    娘はワクワクワクワク、くるよくるよくるよ、と
    そしてリアクションもかなり激しい!

    けど、ちょっとねーこれはねー
    いやーやられた。

    読み聞かせで読んだら大盛り上がり間違いなしの
    絵本(絵はないけど)ですが、
    ちょっと自分なりに確立してきたキャラを大勢の前で捨てきれるかどうか
    そこがオトナ的には勝負かなって思います(笑)。

    大ウケは、間違いないんだけどね!

    投稿日:2018/07/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • こどもの特性をよくわかっている

    文字がない絵本はよくあるけれど・・
    絵がない絵本??

    なんて斬新なのでしょう!第一印象で度肝を抜かれ、手に取らずにはいられなかった本です。テレビでも話題になっていて書店でもよく目立つところにディスプレイされていました。
    話題になるということはそれだけ面白いのだろうと興味を持ってページをめくりました。

    数ページめくるだけでこの面白さ、わかりました。
    なるほど・・この作者、子どもが好きなワード、音、展開を熟知されている!そう感じました。

    子どもに語り掛けるような口調になっているのです。
    もう読まなくていい?と聞かれれば「だめー!!!」と言いたくなります。
    くだらないとわかっているけどくだらないことが大好き。

    子どもの特性をよくぞここまで把握されているなと感じました。
    おしりブーブー あわわわー

    読み手も必死にならなければ面白さは半減だと思いますが、子どもってお母さんが普段使わない言葉を聞くと、なんだか嬉しいかもしれませんね。

    人気になる理由が分かった気がします。

    投稿日:2018/02/27

    参考になりました
    感謝
    2
  • ☆くっだらね〜のがたまらない!☆

    • k7さん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子6歳、男の子3歳

    息子が、はじめて絵本を買ってほしい!と言ってくれました。
    幼稚園の先生が読んでくれた絵本だそうで、タイトルは「えがないえほん」。

    ほんとうにえがない!絵本です。
    絵本の帯と息子の情報では、みんなが大爆笑する!絵本です。
    そしてこの本にはルールが。「書かれている言葉を、声に出して読まなくてはいけない」。
    内容は、まったくバカげていて、ふざけた本です。

    このように、くっだらなーいことで笑えること。
    意味のない時間を、みんなでわっはっはーと笑いあえること。

    これぞ幸せそのものだと思います。
    ずーっとこんな時間が続いたらいいのにな。
    大人である私も、こんなくだらなーいことで笑えるような、心のゆとりを持ちたいなと感じました。

    「えがないえほん」最高の一冊です。

    投稿日:2018/02/10

    参考になりました
    感謝
    2
  • 笑う門には福来る!

    • えれなさん
    • 30代
    • ママ
    • 和歌山県
    • 男の子6歳

    保育園で読み聞かせをしました。
    序盤から、面白くて笑う子どももいれば
    先生が変なこと言ってる。
    と、冷静な子どもいて、感じ方はそれぞれ。
    でも、自然と笑いが伝染し、誰かが笑ってるのを見て笑ったりと、、、
    その笑声につられて、隣の部屋の子どもたちも集まって来ました。
    子どもは、面白いことなど声に出して笑いますが
    大人になれば羞らいとなり、声に出して笑うことが減ってしまってますね。

    笑う門には福来る!
    一笑一若。
    家庭で子どもに読めば、案の定ゲラゲラ笑い始め
    その笑い声につられて一緒に笑って若返り!
    子どもの笑顔に癒されてます。

    投稿日:2018/01/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • えが ない えほん これは 読み聞かせる前に 自分が声を出して読んでみて おもしろさに気づき おもしろさを そのまま 伝えるつもりでよんであげることですね

    ことばの おもしうろさ 読み手に 声の出し方  子どもたちはきっと 
    声だして笑うことでしょう   おさるのこえ どんなのかな?

    ♪歌も出てきます♪ 
    だんだん おもしろくなってきて 自分でも笑えて来ます

    ぶり ぶり〜    おなら ぷ〜    こどもの好きなことばですね

    ことばあそびのおもしろさが 子どもたちの心を わしづかみするのでしょうね(まだ 実践していませんが 是非 読んでみます 楽しみです!)

    作者のB・J・ノウ”ァクさんは 俳優 コメディアン 作家 映画監督と幅広いジャンルで活躍されているのですね 

    テレビドラマ「ザ・オフィス」どんな顔してるのか興味ありますね

    投稿日:2018/01/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 斬新!

    えがないえほんと書かれたシンプルな表紙に面白くなさそうだなと思ってしまいました。
    実際、読んでみると変な言葉がいっぱいあり、子供はゲラゲラ笑っていました。
    ふざけている絵本でした。
    もちろん、子供はまた読んでーと言っていました。

    投稿日:2023/11/03

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(14人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット