新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ダチョウのくびはなぜながい? アフリカのむかしばなし自信を持っておすすめしたい みんなの声

ダチョウのくびはなぜながい? アフリカのむかしばなし 作:ヴァーナ・アーダマ
絵:マーシャ・ブラウン
訳:松岡 享子
出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1996年
ISBN:9784572003621
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,691
みんなの声 総数 13
「ダチョウのくびはなぜながい? アフリカのむかしばなし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • アフリカの昔話

    • 押し寿司さん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 愛知県

    アフリカの昔話だったので、図書館から借りてきました。

    ワ二が虫歯が痛いので、虫歯を抜いてもらおうと頼んだのですが

    空からウミワシが、「ワ二の言うことなんか聞くんじゃないよ。」と、

    忠告するものだから、お人よしもダチョウ以外は、みんな逃げて

    行ってしまいました。ダチョウは、ワ二の口の奥に入っていった時

    に、ワ二は朝ご飯を食べていないことに気がついたので、”ガ

    ブッ!”と、顎を閉じて、ダチョウの頭を咥えたから、ダチョウは

    ひっぱったものだから、ワ二は逆方向にお互いひっぱりあっこして

    短い首が伸びたお話でした。短い首のダチョウは、長くなって

    地面にもらくらくとどうようになったし、高い木になっている実も

    わけなくとれるようになって、よかったなあと思いました。

    投稿日:2019/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずーっと ずーっと むかし・・・・ 
    そらと じめんが うえとしたに わかれたばかりの ころのお話

    ダチョウは短いくびだったんですって

    ダチョウは短い首で 不自由な生活を送っていたんですって
    ダチョウの姿が おもしろく 吹き出しそうです

    川に現れたのは ワニ みんなからおそれられているんですが・・・
    ワニは虫歯で 泣いていたんです
    お話が おもしろい
    ワニは虫歯をなをしてくれと頼むのですが
    「だめだ だめだ!  ワニの言うことなんか きくんじゃない」

    それなのに・・・・
    ダチョウは ワニを信じて 虫歯を抜く手助けを

    なぜ? ダチョウの首が長くなったのか?  
    笑い話ですね
    おもしろいな〜   大らかです アフリカのお話

    投稿日:2019/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうだったのか!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    だちょうのくびがなぜのびてしまったのか?
    というお話です。
    タイトルがそうなのでいつ伸びるんだろう?と何とも嫌な
    胸騒ぎを抱えたままお話は進みます。
    ワニがガブッとしちゃったときは
    「あぁやっぱり!」みたいな気持ちでした。

    手加減のない自然界の厳しさがビンビン伝わってくる絵本です。

    投稿日:2014/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おはなしかいで

    図書館のお話会で読んでもらいました。
    子供達は題名を聞いただけで興奮している様子で、「たかいところのものをとりやすいから!」などと答えている子もいました。
    そうして物語が始まると、絵本に引き込まれるように、小さい子も夢中でお話をきいていました。
    アフリカに伝わる昔話で、ストーリーテリングとして語られていたお話がもとになっているとのこと。本当に大勢への読み聞かせにピッタリでした。

    投稿日:2014/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんでなんだろう?

    このお話はアフリカの昔話で、ダチョウの首が元は短かったのですが、あるきっかけで長くなったという事が描かれていたお話でした。うちの子も興味津々で話を聞き始めていました。ワニの虫歯を治してあげようとワニの口に顔を突っ込んだのですが、ワニが口を閉じてしまい、ひぱって抜いた結果が長くなったそうです。シュールさにうけました!!

    投稿日:2013/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • マーシャ・ブラウンの絵がいい!

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    お話会で使いました。
    子どもたちはこの絵がおもしろくて、引き込まれていました。

    首のみじかいダチョウの絵に最初から心をつかまれます。
    とてもこっけいで、このおはなしにぴったりだと思います。
    ワニも最初からだましてやろうとおもっているわけじゃないから、
    子どもたちも同情の目で見ていました。

    由来のはなしは子どもたちも大好きで、そんなはずないなんて言いながらも、しっかりと聞いてくれていました。

    大変な目にあったダチョウですが、最後はとても気持ちよく終ってよかったです。
    年齢を問わない絵本だと思います。

    投稿日:2009/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 書き出しがまた魅力的

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子2歳

     マーシャ・ブラウンの絵、松岡享子訳なのも信頼できる気がして、読みました。昔話は語り継がれてきただけあってこどもに受けます。お話の展開がわかりやすいこと、子どもが疑問に思っていることがお話になっていることが理由でしょうか。 
     私も「くらげのほねなし」や「だいこん、にんじん、ごぼう」の昔話を思い出しました。
    「ずーっとずーっとむかし、まだそらとじめんがうえとしたにわかれたばかりのころ」という書き出しがまた魅力的で、子どもたちは、いきなりお話の世界にぐぐっと引き寄せられていくようでした。

    投稿日:2009/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゾウの鼻の話と似てます。

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子10歳、女の子5歳

    この絵本を読んで、一番初めに思ったことは、どこの国にも、身近な動物達の性質を考えさせられるようなお話があるんだなぁ。ということでした。
    内容的には、昔話でよく聞く、「ゾウの鼻が長いわけ」と、ほとんど同じ内容でした。
    ただ、この絵本のすごい所は、お話が見事に人から人へ、土地から土地へ語り継がれている点です。
    元々「ケニア」という言葉は、「ダチョウがいる所」という意味だったこともこの絵本で知りました。
    絵も、とても雰囲気があって素敵です。
    首の短いダチョウもなかなか可愛くて、見ものでした。

    投稿日:2006/04/25

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット